Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
162
view
全般

大学新卒でシビックタイプR FD2を買おうと思っているのですが ホ...

大学新卒でシビックタイプR FD2を買おうと思っているのですが

ホンダ車の開発に携わる本田技研の下請け会社に就職が決まりました。 一応、通勤手当として限度額が月10万円なので、月の7割くらいはガソリン代が浮く感じにはなると思います。
シビックR FD2の中古で280万くらいのを買おうと思います。
ローンは三菱東京UFJの金利が3%で借りるか、カードローンで4.9%になるかは未定です。(カードローンは300万以下は収入証明書必要なし)
6年返済、ボーナス返済総額70〜100万に設定したところ、月3万、ボーナス月返済15万程度となりました。
今アルバイトをやりながら卒研していますが、卒業までに40万は貯まる予定で、それをボーナス返済にあてようかと思っています。

ここでご相談なのですが、保険や車検、税金、点検などを含めると車両ローン以外に月どれくらいかかりそうですか?
自宅から通勤するので、月3~4万程度親にお金は出すつもりでいます。
ちなみに、栃木なので地価、物価等々は安い方です。
6年返済は最初苦しいと思ったので設定しただけで、後々早めるつもりです。
大学に通ったお金は親が出してくれていたので、給料から少しずつ返していくつもりです。
僕の考えが甘いかどうか、皆さんにお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 2744日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
車検 年あたり7万くらい。
自動車税 年4万円。
任意保険 年20万くらい?
オイルやタイヤなどの消耗品や洗車用品などで年6~7万くらい。
合計40万円くらいなので月3~4万円程度なのでは?
あと自損など事故を起こした時の修理代は別途必要になります。
Yahoo!知恵袋 2743日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
保険料は契約条件によりけりで上下しますから、貴方自身の条件で見積しなければなりません。
あくまでも例えですが、自宅からとなれば可能な事の一つで両親等の同居する親族から等級の高い保険を譲渡してもらう方法。
車両保険無しで契約したとすれば、月額で半分以下となる可能性があります。
新規加入の場合は26歳以下は年齢条件が付けられませんから、結構高く1.6万前後は確実でしょう。
譲渡不可で少しでも保険料を抑えるなら、運転者条件を家族限定、両親等の加入する保険に2台目以降の複数契約とすると若干安くなります。

車検費用は法定費用+点検整備費(代行手数料等含む)は基本的に固定ですが、ディーラーとその他では2~3万は確実に基本料金として変わります。
点検も基本的に同じ。
出したいと思う所に聞くしかありませんが、車検の基本料金としてはディーラーなら10~13万、その他の安いところで8~9万でしょう。

税金(自動車税)は調べれば分かりますよ。
その他の維持費に関わる部分は、以前のオーナーの乗り方や保管状態次第の車両状態次第ですから、一概に言えませんから実際に車検や点検時に車検修理となれば場所や状態次第。

まず月辺り6~7万程度(ローン含む)は最大で掛かるのではないでしょうか。
あくまでも概算、またガソリン代も月10万上限とは言っても「取らぬ狸の皮算用」で貴方自身が考えているよりは厳しいはず。
それとカードローンは基本的に不可。
銀行でも車両購入は自動車ローンになります。
いつの購入か分かりませんが、バイト代を貯めたのは頭金としたり当面の維持費の一部として考えた方が良いですし、無理無くならボーナス払いも無しか少なめ設定が安全。
ボーナスはあくまでも絶対では無い部分もありますから、均等払いで長期や何かあっても無理なく支払える金額の設定。
無理なく支払い貯めつつ、貯まったら一気に残債を支払う方が安全です。

月辺りガソリン代等も含めて5~7万以内に収めて下さい。
またしばらくは我慢して、貯めてから好きな車を買うとした方が良いですよ。
Yahoo!知恵袋 2744日前
シェア
 
コメントする
 
1
ガソリン、任意保険別で、20万/年、月にすれば2万程度ですね。

内訳は
自賠責保険 12,475
車検 60,000
重量税 30,000
自動車税 39,500
その他 50,000
計 191,975

任意保険は年齢からすると、10-20万/年以上、月にすれば1-2万程度。
※車両保険を抜く、親の保険を引継いで割引を使う(親は新規)などで安くできます。

あとはガソリン代ですが、おそらくHONDAが出してくれるのは使ったガソリン代に対して10万を限度に出してくれるのではなく、税務上非課税となる通勤距離による通勤手当と思いますので、ガソリン代は7割も浮かないかも知れません。
Yahoo!知恵袋 2744日前
シェア
 
コメントする
 
1
いいと思いますよ!!!
Yahoo!知恵袋 2741日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
6
Views
質問者が納得かつてスバルのインプレッサWRX(STI)が、2010年ぐらいから車名をWRX(STI)としてインプレッサを取り去りました。 ベース車両がインプレッサだったので単にインプレッサを付けていたのでしょうが、ベース車両とはほぼ性能も価格も違う別の車でしたので改名したのだと思われます。私はこれは正解だったと思います。 他にもセカンドネームがベースネームに変更になった車両が過去にいくつかありますね。 そういう意味ではホンダのTYPE-Rシリーズもベースのシビックやインテグラのノーマルグレードとは性能、価格、コン...
2761日前view6
全般
32
Views
質問者が納得ホンダのBremboの取り付けボルトに限らず、キャリパーの取り付けボルトはサイズが一緒です。 年代が古くなれば分かりませんが、17年式のGD3フィットに、DC5(FD2も一緒)のBremboを移植しましたが、取り付けボルト、ボルト間ピッチも一緒でした。 バンジョウボルトは、FD2のキャリパーなら、それを使うほうがいいですが、取り回しの加減でDc5用を使うといいですよ。 ダメなら、何かを流用になるでしょうが・・・ 気をつけるてんといえば、ローターサイズで、オフセットブラケットがいるかいらないか、くらいだ...
3583日前view32

取扱説明書・マニュアル

555view
http://www.honda.co.jp/.../30SND8001_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=CIVICTYPER
215 ページ16.07 MB
もっと見る

関連製品のQ&A