Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

f4lisusmさん、こういう場でブレストが必要ですか? http:...

f4lisusmさん、こういう場でブレストが必要ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117977826 場合にはよると思いますが、例えばzuiko_lover氏は過去にカメラマンを撮影工と称して単なる作業代行屋に過ぎないと言いました。「誰でも出来る単純な仕事としては、カメラマンが一番」などとも言っています。
確かにそういう仕事の仕方をしている人もいるかもしれませんが、多くのカメラマンはそうではありません。
業務カメラマンは芸術家ではありませんが、実際写真家として活躍している人もカメラマン上がりの人は多いですし、業務と創作を平行している人も多いのです。そこが分かっていない。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117250618
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117245990
こういう質問も繰り返していますね。
自動車整備工や溶接工は素晴らしい仕事です。それを馬鹿にする気は毛頭ありません。
しかし、それとカメラマンを同じとは思いません。ましてこの方は、カメラマンを侮辱したいがためにその職業を並べている浅ましい考えが見え見えです。その方達にも失礼です。

こういうのはミスリードだとは思いませんか?これに対してブレストが必要になるんでしょうか?

また、初代EOS Mが出た時も「AFが遅いから使いものにならない」と、弱点だけを論っていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495193444
普通に考えればマイクロフォーサーズなどに比べればAFは遅いが、両社のAFに対する考え方も違うしAF速度を必要としない用途では素晴らしいカメラだと思います。時が経ち結果を見れば何が「正」で何が「誤」であったかは明らかです。キヤノンのAPS-Cにはレンズがないとか馬鹿げたことも言っていましたね。叩かれてましたけど(笑)
この方の回答や質問は、何かにつけてこのパターンが多いのです。
あまりにカメラや写真の事について知らない。考えが浅い。なのにカメラマンはバカにする。

もちろんzuiko_lover氏の意見が「個人として」語られている分には良いでしょうが、この人の書き方はそれを一般化しようとしています。
さて、このような質問や回答に対して、ブレストよろしく否定せずの態度を取るのはどのよう結果が待っているでしょうか?ブレストは使い所を間違えると、単なる事勿れ主義にしか過ぎません。このような場だからこそ、間違っている事は間違っている。正しい事は正しい。そう言う事も必要ではありませんか?
Yahoo!知恵袋 3843日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
onanieyarohasunikaereさん 回答リクエストありがとうございます。
先日は少々失礼な書き方をしてしまったようで、すみませんでした。

カメラに詳しくないと思われる人が立てた質問の中で個人や特定職を貶し合う様な場面をシバシバ見かけるのですが、質問者さんに大変失礼なので止めませんか?・・コレが一番言いたいことです。

色々な意見は皆「正」だと思うので、「思いっきり否定しない」ことが大切かもしれないな、そうなればもうチョット平和になるかも知れないな。と思ったのでブレストの話を出したのですがは適切でなかったかも知れませんネ。
例えば、風景を撮るための三脚購入相談に対し、20mmの三脚を勧める回答があったりします。
でもこれは間違いではなく、回答者さんは回答者さんの用途に於いて実際にそれで満足されているのでしょうから回答や回答者さんを否定しない方がいいですよね~って意味なんですが、分かりにくかったですね。
ズイコーさんの少々過激な発言を肯定するものでは決して有りません。
Yahoo!知恵袋 3843日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
28
Views
質問者が納得アプリケーション画面→「設定」→「無線とネットワーク」→「WiFi」。 WiFiをオンにしたらカメラのSSIDが見つかるはずなのでキーを入力。
3615日前view28
全般
72
Views
質問者が納得canonのEOS-Mはやめておきましょう。 このカテだけでなく、あちこちでさんざん叩かれた悪評高いカメラです。 OLYMPUSにしておきましょう。
3634日前view72
全般
44
Views
質問者が納得おかしいですね。 最初に充電をきちんと行いましたか。 毎回、発生する事象で、数枚は撮影できたということは無いのですね。 メモリカードはきちんと装着され、できればデジカメで初期化しましたか。 電源を入れて、直後に写真の再生をすると撮影結果が残っていますか。残っていれば書き込みまでは正常に行われたってことです。 じゃぁ電源を切るのはバッテリーを外しているのですか。そしたらレンズは出たままですね。そして電池を入れて電源ボタンを押すとレンズが少し動くということですね。 この程度しか考えつかないです。 改善され...
3751日前view44
全般
44
Views
質問者が納得光が少ないところでは、シャッターをきることができないのですが? eosmの設定をプログラムオートか絞り優先AVモードに設定してみてください(取説53P参照)。 M付属レンズは決して暗いレンズばかりではないですから、EFM22ミリはF2と明るいレンズです。そのあたりを、開放で撮影すればシャッターは切れるようになります、最短撮影距離も15センチと相当近づいてもOKです。 絞り優先AVモードで室内撮影すると、シャッターが遅くなりがちになりますから、手ブレ補正をメニューから必ずONに設定、先の回答者さんがレンズの側...
3790日前view44
全般
64
Views
質問者が納得onanieyarohasunikaereさん 回答リクエストありがとうございます。 先日は少々失礼な書き方をしてしまったようで、すみませんでした。 カメラに詳しくないと思われる人が立てた質問の中で個人や特定職を貶し合う様な場面をシバシバ見かけるのですが、質問者さんに大変失礼なので止めませんか?・・コレが一番言いたいことです。 色々な意見は皆「正」だと思うので、「思いっきり否定しない」ことが大切かもしれないな、そうなればもうチョット平和になるかも知れないな。と思ったのでブレストの話を出したのですがは適切...
3843日前view64

取扱説明書・マニュアル

253view
http://gdlp01.c-wss.com/.../eosm-bim-ja.pdf
100 ページ5.05 MB
もっと見る

関連製品のQ&A