Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

ISS・星の写真を撮りたいです。どなたか教えてください。 ISSや星...

ISS・星の写真を撮りたいです。どなたか教えてください。 ISSや星が線となっている写真(長時間露光?)を撮りたいです。
持っているカメラはデジタル一眼のCanonのEOS kissX3です。

①CanonのEOS kissX3でも星が線となる写真は撮れますか?

②もし、撮影可能な場合、どのように設定すればよいのでしょうか?
また必要な道具などはありますか?(三脚はありますが、1mくらいのものです。)

③CanonのEOS kissX3では撮影できない場合、若しくは可能だが向いていない場合、どのようなカメラを手に入れればいいのでしょうか?

ちなみにカメラに関してはもうびっくりするくらい何も分かっていません。
なるべく平易な言葉で詳しく教えて頂けると助かります。
Yahoo!知恵袋 5034日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さん、先ずは最寄りに夜空の条件が良い所を見つけます。
同時に【月】の有無の確認もそれ以上に大事です。
幾ら夜空の条件が良くても月が有ったら駄目で【満月】は最悪です。
満月の前後10日間程度は星野撮影に向かないと思って下さい。
但し、三日月程度ならすぐに沈みますし逆に薄暮の空に浮かぶ三日月は
絵になるのでこれから始める撮影の「前哨戦」として考えるのも有りです。

お持ちの機材で十分に撮影可能です。
但し、有る程度の【コツ】も必要になるのも事実ですが先ずは経験を重ねます。
お持ちの三脚ですが文から考えますと然程堅牢タイプで無いと思います。
三脚は【一番短い状態】で撮影です。
その方が三脚自体の強度が期待出来ますし、脚全て伸ばすとグラグラする筈です。
出来たらコンビニ袋二枚重ねで中に小石を詰めて三脚の雲台部分等に吊り下げると
三脚重量が増して安定感も増して来ます。
尚「ストーンバック」と言う商品も有りますが購入する迄も有りません。

天の赤道付近を狙うと効率が良いです。
と言いますのは日周運動の動きが最も期待出来るからです。
要するに短い露光時間で依り長く星を線状に写す事も可能になります。
でも色々とウンチクを垂れると質問者さんも混乱すると思いますので要約します。

①Canon EOS kissX3でも星が線となる写真は撮れます。
②三脚は一番短くした状態で撮影します。
ピント合わせはM(マニュアル)で行ないます、AFは使えません(AF解除です)
郊外の光害の無い所を選び、月の無い夜を選びます。
リモートスイッチ「リモートスイッチRS-60E3」を購入して下さい。

取りあえずはレンズの一番広角域に設定し絞り開放です。
お持ちのレンズが「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」でしたら
18mm域に設定し絞りはF3.5の開放にします。
こちらもM(マニュアルモード)で設定して下さい。
南側の空に星々が沢山有る所に適当にカメラを向けて下さい。
ピント合わせは少々大変ですがカメラを明るい星に合わせて
ピントリングを合わせて星が一番シャープに見える所で止めます。

先ずはカメラ側で30秒露光でISO感度設定を1600で試して下さい。
星々が点状に一杯写っているのがモニターで確認出来る筈です。
※レンズの【IS】スイッチは必ず切って下さい!
※露光中は側を歩き回らない様に!
※明るい光源をカメラに向けない様に。
※道路の側とかで車の通行の可能性が有る所はライトが障害になるので避けます。
次にカメラ側の設定を「buLb」にします。
ISO感度設定は400程に落として下さい、絞りはF5.6程度に絞ってみます。
その状態で10分程露光して下さい。
※上記の例はあくまでも一例です、今回は取りあえずで考えて下さい。
※実際は夜空の状態、露光時間、条件等で様々に変わります。

ISSは先ず出現する期日を調べます。http://kibo.tksc.jaxa.jp/
質問者さんのお住まいの地域が二重丸でしたら好機となります。
先ずはISSと言うのを目視されて下さい。
いきなり撮影も無理では有りませんが結構難しい物が有ります。
ISS自体は仰角が大きければ結構な明るさで見えます。
問題は出現位置と高度、飛翔方向ですね。
一方向ばかり凝視していたらISSが出現しても気が付かない事が有ります。
更にお住まいの地域においてのISS飛翔コースを把握していないと
カメラを三脚に取り付けて待っていたのは良いもの
ISSが明後日の方向を飛翔して行ったと言う事にもなりかねません。

ISSを撮影でしたら上記サイト中のISSを「写真に撮ろう!」を
色々と参照して下さい。
理想はEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM等の超広角レンズが欲しいです。
その分、夜空を広く包括可能なのでISS撮影に適してます。
(10mm域は16mm相当となります)
でも18-55mmの18mm域でもISSは撮れないとこは有りません。
しかしISSの出現位置、飛翔コースを前もってしっかりと把握する事も大事です。
※コンパス(方位磁石)も用意して下さい、安価ので結構です。

長くなり申し訳有りませんが、色々と書き足りない事も多いので
もし宜しければMail下さい(My知恵袋内の愚サイト中に有ります)
添付写真は今月15日未明撮影の北海道の羊蹄山上空を飛翔するISSです。
写真が小さいのとISSの高度が低く、然程明るくないので見づらいです。
Yahoo!知恵袋 5034日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
28
Views
質問者が納得アプリケーション画面→「設定」→「無線とネットワーク」→「WiFi」。 WiFiをオンにしたらカメラのSSIDが見つかるはずなのでキーを入力。
3647日前view28
全般
72
Views
質問者が納得canonのEOS-Mはやめておきましょう。 このカテだけでなく、あちこちでさんざん叩かれた悪評高いカメラです。 OLYMPUSにしておきましょう。
3667日前view72
全般
44
Views
質問者が納得おかしいですね。 最初に充電をきちんと行いましたか。 毎回、発生する事象で、数枚は撮影できたということは無いのですね。 メモリカードはきちんと装着され、できればデジカメで初期化しましたか。 電源を入れて、直後に写真の再生をすると撮影結果が残っていますか。残っていれば書き込みまでは正常に行われたってことです。 じゃぁ電源を切るのはバッテリーを外しているのですか。そしたらレンズは出たままですね。そして電池を入れて電源ボタンを押すとレンズが少し動くということですね。 この程度しか考えつかないです。 改善され...
3784日前view44
全般
44
Views
質問者が納得光が少ないところでは、シャッターをきることができないのですが? eosmの設定をプログラムオートか絞り優先AVモードに設定してみてください(取説53P参照)。 M付属レンズは決して暗いレンズばかりではないですから、EFM22ミリはF2と明るいレンズです。そのあたりを、開放で撮影すればシャッターは切れるようになります、最短撮影距離も15センチと相当近づいてもOKです。 絞り優先AVモードで室内撮影すると、シャッターが遅くなりがちになりますから、手ブレ補正をメニューから必ずONに設定、先の回答者さんがレンズの側...
3822日前view44
全般
64
Views
質問者が納得onanieyarohasunikaereさん 回答リクエストありがとうございます。 先日は少々失礼な書き方をしてしまったようで、すみませんでした。 カメラに詳しくないと思われる人が立てた質問の中で個人や特定職を貶し合う様な場面をシバシバ見かけるのですが、質問者さんに大変失礼なので止めませんか?・・コレが一番言いたいことです。 色々な意見は皆「正」だと思うので、「思いっきり否定しない」ことが大切かもしれないな、そうなればもうチョット平和になるかも知れないな。と思ったのでブレストの話を出したのですがは適切...
3876日前view64

取扱説明書・マニュアル

253view
http://gdlp01.c-wss.com/.../eosm-bim-ja.pdf
100 ページ5.05 MB
もっと見る

関連製品のQ&A