Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
152
view
全般

パソコンのDVDドライブの故障 NECのパソコン(LL800K)を使...

パソコンのDVDドライブの故障 NECのパソコン(LL800K)を使っています。
使い始めて5年になります。
長期保証を5年付けていたのですが、今年2月に保証が切れたばかりだったのに、つい先日パソコンでDVD-Rに書き込みができなくなってしまいました。
電気屋に電話して聞いたところDVDドライブの故障が考えられると言われました。
修理費をするとして、修理費はどれくらいかかるでしょうか。
修理をするより買った方がいいでしょうか。
修理や買い直しよりも、いい方法があるでしょうか。
故障したパソコンは5年間一度もDVDドライブの故障はありませんでした。
修理して、さらに3年くらい今のパソコンを使ってもいいかなと思っています。
性能的には、今のパソコン(LL800K)で十分満足しています。
Yahoo!知恵袋 4073日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分でできる場合もあるし
型番分解でくぐると、運がいいとネットにあるかもね
スリムドライブは基本ねじ三本です
キーボードめくるタイプと裏からねじ止めタイプもあるし

メーカー以外の近くの修理屋電話してみたらどうです


無理なら外付けを使う

外付けを使うと、リカバリーDVDを使うときリカバリーできない可能性の
リスクがある

ビスタならそれくらいで終わりですからちようどいいです
Yahoo!知恵袋 4058日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得パナ製ケーブルは試してみましたか? レコーダーを4以外の端子に繋いで不具合は出ませんか? パナはHDMIは弱い印象ですね。ケーブル選ぶし。
3625日前view29
全般
52
Views
質問者が納得DVD Videoつまりmpeg2の、規格的にきつい。 AviUtlでその形式に事前エンコードする方法も、DVD Flickはじめ主要なオーサリングソフトが再エンコードかかったと思うからこれまた無理。 BDに焼くことは考えてないの?遥かに高画質にできるけど。 【未検証】手持ちの動画をBDに焼いて市販のBDレコーダーで再生する http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192000?fr=spn_tw_share_nt 補足を見て DVD Flick http...
3771日前view52
全般
26
Views
質問者が納得動画ファイルで渡す場合、縦800画素あれば十分なはずです。なにしろ安い液晶プロジェクタだと1024x768画素が標準でワイド対応でも1280x800程度、フルHDの1920x1080画素を超えるプロジェクタはほとんどありません。家庭用の小さいテレビより高画質ってことはないのです。
3784日前view26
全般
25
Views
質問者が納得CDなどの盤面へ直接印刷するレーベル印刷は、プリンター付属のソフトでなければフリーソフトでは対応していません。 らくちんCDダイレクトプリント for canonはユーザー登録をすれば、下記サイトから現在でも入手出来ます。 http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/cddp_win.php ユーザー登録が未だの場合も参考サイトを参考にして登録をして下さい。
3883日前view25
全般
32
Views
質問者が納得プロジェクターで鑑賞するということは最低でも50インチクラス以上の大きさで鑑賞するでしょう。 そうなればブルーレイの1920X1080の解像度はその違いが顕著に分かりますよ。 DVDはそもそもの解像度が720X480しかありませんから差は感じないかもしれませんが....
3901日前view32

取扱説明書・マニュアル

348view
http://gizport.jp/.../1884281_20131007195042.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A