Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

DELL x300と型番が分からないのですがNECのバリュースターP...

DELL x300と型番が分からないのですがNECのバリュースターPCどちらの方が総合的に高性能ですか?またはどちらの方を持っていたほうがいいと思いますカ?(中古価格が高い、使いやすい、など) よろしくお願いします。


型番は分かりません。
NECのバリュースターPC

CPU Pen3 800MHz
メモリ 384M
HDD 30GB
CD-R DVD
Yahoo!知恵袋 5603日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Googleやメーカーサイトで検索してメーカーが出した情報を調べました。詳しい仕様の他、発売時期なども載ってますのでご覧頂いた方がいいでしょう。

Latitude X300 - プレスリリース
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2003/030811a?c=jp&l=ja&s=corp

DELLのX300というのはLatitude X300以外に見当たらないので上記で間違いないと思います。
CPUはこちらの方が優位ですね。オーダーメイドですからどういう構成を選んだかが判りませんが、最小構成ですとHDDが〔たったの20GB〕というのが気になります。

121ware.com > サポート > 商品情報
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VC733J3FD

こちらはX300より古く、元々Windows 98SEがインストールされていたものらしいですね。
HDDが30GBしかないのでしたら出来る事は限られてしまいます。

まぁいずれにせよ、古いPCではそのうち何も出来なくなってしまいます。


余談ですが、NEC製PCの型番について一言申し上げます。

VC733J/3は型番じゃなく型名の略です。正しい型番はPC-VC733J3FDです。

NEC製PCには、目に付くところにVCxxx/xのようなシール表示がありますが、多くの方がそれを見ただけでモデルを特定出来ると勘違いされています。

型番の確認方法は取扱説明書に記載されているのですが、それにも関わらず確認もしないで知人の言った事やネットで見た事だけを鵜呑みにして、知らず知らずにネット上に間違いを垂れ流してしまっている方が多いのです。

何故それだけではいけないのかと申しますと、CPU以外のスペックが異なる同時期の複数モデルに同じシールが貼られている事があるので、サポートサイトで型名の略を入力して該当するPCの一覧を表示させてもどれがどれだか解らないと言う事になってしまうからです。

型番が間違ってますと、オークション等での中古PC購入後に欲しかったものと中身が異なっていたり、メーカーのサポートサイトから間違った修正プログラムをダウンロードしてしまったり、メモリなどのパーツを購入する際に間違ったものを選んでしまう可能性があります。

このモデルはVC733J/3に該当するモデルが他に無く、売り手が主なパーツのスペック情報を出しているので特定出来ますが、製造時期が何時であってもそういうモデルが存在するので注意が必要です。

PCをお買い上げ後の正しい型番の調べ方は、サポートサイトのQ&Aにあります。

121ware.com > サービス&サポート > Q&A > 情報番号 004751
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=004751

要は、ネット上には思い込みだけで書いた情報が多いので注意された方がいいって事ですね。
Yahoo!知恵袋 5600日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得パナ製ケーブルは試してみましたか? レコーダーを4以外の端子に繋いで不具合は出ませんか? パナはHDMIは弱い印象ですね。ケーブル選ぶし。
3883日前view29
全般
52
Views
質問者が納得DVD Videoつまりmpeg2の、規格的にきつい。 AviUtlでその形式に事前エンコードする方法も、DVD Flickはじめ主要なオーサリングソフトが再エンコードかかったと思うからこれまた無理。 BDに焼くことは考えてないの?遥かに高画質にできるけど。 【未検証】手持ちの動画をBDに焼いて市販のBDレコーダーで再生する http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192000?fr=spn_tw_share_nt 補足を見て DVD Flick http...
4029日前view52
全般
26
Views
質問者が納得動画ファイルで渡す場合、縦800画素あれば十分なはずです。なにしろ安い液晶プロジェクタだと1024x768画素が標準でワイド対応でも1280x800程度、フルHDの1920x1080画素を超えるプロジェクタはほとんどありません。家庭用の小さいテレビより高画質ってことはないのです。
4042日前view26
全般
25
Views
質問者が納得CDなどの盤面へ直接印刷するレーベル印刷は、プリンター付属のソフトでなければフリーソフトでは対応していません。 らくちんCDダイレクトプリント for canonはユーザー登録をすれば、下記サイトから現在でも入手出来ます。 http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/cddp_win.php ユーザー登録が未だの場合も参考サイトを参考にして登録をして下さい。
4141日前view25
全般
32
Views
質問者が納得プロジェクターで鑑賞するということは最低でも50インチクラス以上の大きさで鑑賞するでしょう。 そうなればブルーレイの1920X1080の解像度はその違いが顕著に分かりますよ。 DVDはそもそもの解像度が720X480しかありませんから差は感じないかもしれませんが....
4159日前view32

取扱説明書・マニュアル

375view
http://gizport.jp/.../1884281_20131007195042.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A