Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
26
view
全般

Wifiでスマホをネットに繋げられない 家に無線のWifi通信環境が...

Wifiでスマホをネットに繋げられない 家に無線のWifi通信環境があり、パソコンからは、その無線でネットに快適に繋ぐことができるのですが、スマホをそのWifi経由でネットに繋ぐ、およびパソコンと同時にその無線を使って接続させることができません。スマホ側のWifiサーチ画面では、電波状況は「非常に強い」となっており、パスワードを入れたところ、「保存済み」と認証されました、が、「IPアドレスを取得中…」となったままになり、接続できません。ちなみに、別の家にあるWifiの、スマホでの接続設定をした(パスワードを入力した)ときは、うまくいき、快適に接続されました(Wifi側に問題があるのでしょうか…)。考えられる原因、またその対策は何でしょうか。漠然としてて申し訳ないですが、回答よろしくお願いします(追記には詳しく答えます)。使っているスマホは「Xperia A SO-04E」、無線機器はNECの「WARPSTAR WR8370N」です。
Yahoo!知恵袋 4177日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
考えられるケースとしては

ルーター宛ての接続のパスワードが
大文字小文字がちがっている場合(認証ミス)

ルーターがネットとつながっているパソコンの設定を
WIFIのスマホでも繋ごうと試みた結果
ルーター自体にスマホとつなげることを許可する設定をしていないか
PCとつなげた以外 ほかのものをつなげないような設定状態のために
スマホがネットにつなげる手段がない場合

パソコンをルーターと繋いでいる状況下が
有線接続でつないでいるとして、
無線環境を本人が有効に作動していると思っていても
ルーター内部の設定が無線接続を禁止している設定の場合

ルーター側の無線電波がセキュリティ・暗号形式を
異なった方法で子機側と繋ごうとしている場合


大抵 繋ぐ側の子機でルーターとつなごうとして
つながらないひとは このような状況下に陥ってしまった場合
八方ふさがりな状態になり 改善策がわからなくなります。
子機側でつなぐ という方法より
親機側でつないだほうが ルーターは プロバイダ側につなぐ状態と
子機側のスマホに繋ぐ状態を 一度に確認できるため
改善方法がわかりやすくなります。
Yahoo!知恵袋 4177日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
WARPSTAR WR8370Nの電源を切って、10秒以上待ってから電源を入れて再起動させてください。
この機器が、IPアドレスを振り出すはずなのに、出してくれていません。この機器のメモリーを空にして、再起動させれば可能性はあります。この機器の設定で、振り出すIPアドレスの数が少ない設定になっているのでしょう。機器に履歴が残りますから、それが上限を超えていると、IPアドレスが振り出せません。
Yahoo!知恵袋 4177日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
2579
Views
質問者が納得PCのOSはXPですか? 取説の36ページは読まれましたか? http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-04E_J_OP_01.pdf
4427日前view2579
全般
57
Views
質問者が納得写真を投稿するとき、下の'シェア'のところでfacebookをオンにしてますか?
3975日前view57
全般
85
Views
質問者が納得どうやってmicroSDに保存したのですか??? プリインストールされてるアプリを使えばバックアップも復元も簡単に出来るはずですよ。 復元ができないのならmicroSDを傷を付けたりホコリが付いていませんか? microSDは携帯電話本体より衝撃や傷に弱い物なので丁寧に扱わないとすぐに読み込みしなくなりますよ。
3984日前view85
全般
92
Views
質問者が納得タブレットとしては普通に使えます。 SIMは基本的に関係ありません。 というのも、アンドロイドでは、GOOGLEアカウントというものに入っているはずです。そちらで動いているのですから。 ドコモの契約書類を開くと、そこにGOOGLEアカウント(ID)とパスワードがあるはずです。それはドコモのものではなく、GOOGLEのものですので。 ダメになるのは、SPモードメール、電話機能、それとドコモ関連のアプリの一部、決済機能くらいです。 ただ、ガラケーに戻る理由が費用ならば少し考えたほうが良いです。 というの...
3989日前view92
全般
67
Views
質問者が納得現在、迷惑メール設定弱を使っているとの事、利用予定のサイトのドメインかアドレスの許可設定(又は指定拒否解除)はしていますか? 一度、迷惑メールと判断されると、そのメールは受け取れなくなりますので、ドメインかアドレスの許可設定(又は指定拒否解除)は忘れずにして下さい。
3996日前view67

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A