Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
262
view
全般

コンパクトデジタルカメラの寿命について 教えていただけますか? コ...

コンパクトデジタルカメラの寿命について 教えていただけますか?

コンパクトデジタルカメラの寿命は一般にどの位なのかを知りたく質問させて頂きました。

自分は現在、


FUJIFILM製 FinePix A600

というデジカメを使用しております。
使用頻度は、

・使用場所は自宅自室のみ(屋外へ持ち出した事無し)
・主にオークションに出品する小物の静止画像撮影のみ
・使用頻度少の中古品を入手後、自分が約4万ショット撮影
・単3乾電池型のリチウム充電池3セットを交換しながら使用
・入手後約3年経過

こんな感じです。

デジカメの設定はあまり変更せず、いつも一定条件での撮影をしているのですが、
最近は、入手した時よりも写真自体の明るさが、若干暗い感じの写真になっている様な気がします。
その明るさも何だかムラっ気が出る様になった気がします。(気持ち程度の若干ですか、明るかったり暗かったりする感じ)

起動後のレンズの動作、ズームワイドの動作、シャッター音、等には特に変化は感じられません。

上記の様な場合は、「CCDの劣化」や「明るさを感知するセンサー(←この様な表現であっているかどうか解りませんが)」等が劣化が進んでいると考えてよいのでしょうか?

自分はこのカメラがほとんど初めてのカメラに近いので、症例から判断する事が出来ません。
そろそろ寿命、もしくはオーバーホールの時期と考えて良いのでしょうか?

このカメラはコンパクトカメラにしてはCCDが大きく、購入時に試した他のカメラより明るく写真が撮れたので、気に入っております。
オーバーホールを考えた方がよろしいでしょうか?


一応、Yahoo!知恵袋の過去質も検索したのですが、自分の様な質問は殆ど無かったので、改めて質問させて頂きました。
どうか、ご教授お願い致します。
Yahoo!知恵袋 5250日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一眼ですと、シャッター部の開閉寿命が何回とか示してありますが、
コンパクトですから、寿命は「ある程度」で、
2~3年で有償2万円くらいの故障になる人もいれば、
7~8年全く故障しない人もいます。

使用頻度、湿度、温度など、条件に大きく左右されるのだと思います。ズームレンズだと内部に必ずゴミが入りますし。また、生産のとき限りなく不良ロットに近いパーツだったりすると寿命が早くきたりします。

つまり、ある程度の運もあります。

写りが気に入っているのであればオーバーホールがいいと思います。エントリー機でハニカム素子って、今では無いですから。ただ、けっこうな値段を取られるとは思いますが。

参考リンク フジフイルムA500 スペック
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa600/specs.html

でも、もし2万円も取られるのあれば、現行のF200EXRが、A500より遥かにハイスペックで良いと思います。素子サイズは同じですが、きっと周辺の足回りに時代の進歩を感じますよ。
Yahoo!知恵袋 5244日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
114
Views
質問者が納得一眼ですと、シャッター部の開閉寿命が何回とか示してありますが、 コンパクトですから、寿命は「ある程度」で、 2~3年で有償2万円くらいの故障になる人もいれば、 7~8年全く故障しない人もいます。 使用頻度、湿度、温度など、条件に大きく左右されるのだと思います。ズームレンズだと内部に必ずゴミが入りますし。また、生産のとき限りなく不良ロットに近いパーツだったりすると寿命が早くきたりします。 つまり、ある程度の運もあります。 写りが気に入っているのであればオーバーホールがいいと思います。エントリー機でハニカ...
5250日前view114
全般
114
Views
質問者が納得それはリレーがONした途端に、ポン!となりますか?であれば、スピーカー出力端子に直流電圧が出ています。原因は、直流電圧設定VRのズレ、入力カップリングコンデンサの劣化による漏洩電流増加、またはリレーON時間の時定数回路の変化(電解コンデンサの容量減少)による早目のリレーON、などが考えられます。(この場合は両chで発生するかもしれない)回路図がなければ正確な箇所の指摘は無理です。テスターを5V程度のレンジにして直流出力電圧を測定してみてください。また、コンデンサのどこかわからない場合、パワーアンプのすべての...
5366日前view114
全般
109
Views
質問者が納得クリーニングに出すとメーカーによりますが、デジイチの場合なら清掃と修理で2段階の価格設定なので1050円とか2100円でクリーニングしてくれますが、コンデジだと修理しかないと思いますので、高いです。でもFUJIの修理窓口持ち込みで10000円は、高いですよね。中古なら、FinePixF31だと数は、多いですが1万前後していて論外だと思いますが、同等なFinePixF30 や FinePix A600 なら、多少キズありで3000円くらい、良品だとMAX9000円くらいだと思います。ヤフオクか知り合いに修理歴...
5426日前view109
全般
105
Views
質問者が納得難しいと思います。そしてCCDは命なんで、周辺まで一気に交換となります。ということで、2年とか3年目のカメラだと買い換えたほうが安い可能性が高いです。1年以上も前に出荷停止になった機種ですしね、保障期間も過ぎていますね。とにかく、頑張ってください。
5517日前view105
全般
86
Views
質問者が納得付属のと同じUSBケーブルを買うしかないですね 電気屋さんにあると思います
5549日前view86

取扱説明書・マニュアル

654view
http://fujifilm.jp/.../ff_finepixa600_mn_j101.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A