Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
191
view
全般

BUFFALOのBBR-4MGというルーターを買ってきました。(wi...

BUFFALOのBBR-4MGというルーターを買ってきました。(wiiを有線で繋ぐため)
PCで初期設定を行うため、らくらく!セットアップシートに従い設定を進めておりましたが、途中で行き詰りました。 内容はステップ5の14の部分で、パスワード入力画面でユーザー名にrootと入力し、パスワード空欄でログインします。
次に回線選択画面に進み、うちはフレッツ光なのでFTTHを選択しました。そこからFTTH会社選択でBフレッツを選択しました。
まずここまでの手順で合っているのか自信がありませんが、そこから接続ユーザー名、接続パスワード、サービス名、DNS(ネーム)サーバーアドレスの入力を求められ、プロバイダから送られてきた資料を掘り出し照らし合わせていたのですが、どこに何を入力して良いのかよくわかりません。
資料にそれらしいものは「お客様ID」と「アクセスキー」しかないのですが、この場合どこに入力すればよろしいでしょうか?
また、接続ユーザー名とはPCのメールアドレスの事でしょうか?よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4295日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Yahoo!BBは

ユーザー名: xxxxxxxx@sbb.ne.jp

パスワード:8文字?の半角英数字

共に 「Yahoo! BBご利用開始のご案内(スターターパック)」に記載

※光BBユニット無しの場合です。



プロバイダは何処ですか?

「お客様ID」「アクセスキー」と言う名称はNTTの書類なのでルーターの設定には不要です。

接続ユーザー名、接続パスワードはプロバイダから送られた書類(会員証又は登録証)に記載されています。

※FTTH会社選択でBフレッツは正解です。

OCNの入力例
ユーザー名=xxxxxxxx@xxxx.ocn.ne.jp
パスワード=6文字以上、8文字以下の半角英数字
サービス名:空欄
DNSサーバアドレス:空欄

BIGLOBE会員証の例
http://support.biglobe.ne.jp/jimu/idpw/kaiinsyo.html

プロバイダ会員証又は登録証が無い場合はプロバイダに連絡の事。
Yahoo!知恵袋 4294日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
使い方・操作方法
763
Views
質問者が納得192.168.11.100 / ID:root ではどうでしょう?
3796日前view763
全般
2120
Views
質問者が納得PR-400MIのPPPランプが消灯の場合ルーターとして機能しません。 PR-400MIにプロバイダ設定してPCからフレッツ接続ツールを削除しましょう。 そうすればWi-Fi Gamersが使用できます インターネット接続設定例:PR-400MI http://tech.support.ntt.com/ocn/flets/hph/13766_s_bf_rt400mi_connect.html
4162日前view2120
全般
71
Views
質問者が納得コミュファホームエコノミーなら特に変化は無いと思いますが、一つ機器が途中にあるのですから、何らかの損失は出ているのかも知れません。専門家ではないので詳しくは分かりませんが、そうだとしても特に変化は無いでしょうね・・・たぶん。 それより、不要な機器を使っていると微々たる電気代ですが必要になりますし、レンタル機器周辺もごちゃごちゃしちゃうでしょうから、この際ZR-HP-AG300Hの一本にしたらどうでしょうか? 設定に関してはバッファローのサイトやコミュファのサイトで確認できると思います。 例えば下記サイ...
3541日前view71
全般
90
Views
質問者が納得あなたは非常に勉強されてますね! ネット設定においては私も同等までしか思いつきません。 CATVで下り92Mbpsもでますか~! 私のマンション光と同等です。しかも普通の人ではネット設定わからず、Win7デフォでつかったら40~70Mbps程しか出ないんですよ。 でも上がり2Mbpsはつらいかも? pingは応対速度なので、上がりが重要ですよ! しかし光に変えて2桁の上がりが出てもpingがどれだけあがるかは微々たる物でしょう。 設定きれいに煮詰めてあるから。 後はプログラムの最適化を待つのみというか、...
3683日前view90
全般
141
Views
質問者が納得RV-S340HIは光電話機能付きルーターです。 NTTのCDが対応してい無くとも「http://ntt.setup/」又は「192.168.1.1」で設定できます。 RV-S340HI 初期設定 http://tech.support.ntt.com/ocn/net/fletshikari/rvs340hi/nt/connect_first.html RV-S340HIが有るならBBR-4MGは不要です。 ノートPCはIPアドレス自動取得にしてRV-S340HIに有線接続すればインターネット接続で...
3797日前view141

取扱説明書・マニュアル

3133view
http://manual.buffalo.jp/.../35003828-6.pdf
2 ページ2.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A