Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
188
view
全般

ブルーレイディスクにちょこまかデータを入れたい ブルーレイディスク ...

ブルーレイディスクにちょこまかデータを入れたい ブルーレイディスク BD-RE25GB を買いました。
ブルーレイディスクドライブ BR-H816FBS-WH も組み込みました。
HDDにデータをポンポン投げ込むように、ブルーレイディスクにデータを入れていきたいのですが、
これから何をしていけばいいのでしょうか?
OSはVISTA ultimate 32bit または XP HomeEdition SP3です。
Yahoo!知恵袋 5647日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パケットライトソフトを使ってください。
ドライブを買ったなら付属してると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得ASUSって一番売れているMBですけど、ハズレが多いですね、私が通うショップの人も言ってました。その症状は故障だと思ってまちがいないですね。
5375日前view84
全般
95
Views
質問者が納得・電源の電圧スイッチ確認 ・SSDを外して起動確認 ぐらいかな? 全く電源が入らないのなら、ケースとマザーのショートも考えられます。
5395日前view95
全般
74
Views
質問者が納得直接回答ではないですが・・・ PowerDVD にいくつかパッチが出てますが、適応してますか? http://jp.cyberlink.com/downloads/support/index_ja_JP.html
5441日前view74
全般
63
Views
質問者が納得いい構成ですね。ただCPUがリテールというのはだめです。Core2DuoE8400以上は冷却性能・騒音面両方考慮すると、別売りのクーラー買ったほうがいいと思います。ましてやQ9650って元はTDP130WのCore2Extremeですから、エンコードで長時間動作となるとリテールだとどう考えても性能不足です。お勧めはサイズのKabutoかZipang、クーラーマスターの風神鍛です。ちなみにCPUクーラーはこの3つのようなトップフローというマザーに風が当たるタイプにしてください。冷却性能のいいケースならそれほど...
5580日前view63
全般
83
Views
質問者が納得接続できないってのは実はSATAではなくてIDEでしたとか? その理由で返品できますよ。「規格外で返品」の場合、数百円の返品手数料が取られるはず。 良い勉強になったね。ちなみに、そのPCスペックでは仮にアダプターなどで接続できたとしてもまともにブルーレイ鑑賞できないです。 私もあなたと同じような経験がある。 初めてCPU換装した時に買ったCPUの規格が違った事がある。 すぐに返品したよ。そして二度と同じミスを犯さなくなった。
5623日前view83

取扱説明書・マニュアル

357view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010617-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A