Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
291
view
全般

Power2Goの使い方を教えて下さい。途方に暮れています。OSはX...

Power2Goの使い方を教えて下さい。途方に暮れています。OSはXP( SP3)、内蔵型ブルーレイドライブはバッファロー社のBR-H816FBS-WH、ブルーレイディスクはSONYのBD-RE25GB(型番3BNE1VBSJ2)、ブルーレイドライブに同梱 されていたユーティリティーCDはBR-H816 ver1.00でその中にCyberLink BD SolutionがありPower2Gover5.5やPowerDVDver7.3などで構成されていました。

スタート→マイコンピューター→DVD-RAMドライブで右クリックしプロパティから書き込みタブ→デスクトップ CD 書き込みの欄内の □このドライブでCD書き込みを有効にする にチェックを入れokをクリックし
Power2Gover5.5を起動し(Power2Goモード)
作業の選択ウインドウでディスクタイプはBlu-rayディスクを選択しokをクリックし
次に開いたデータディスクウインドウでは上半分に表示されている中から書き込むファイルを選択し
中段左端の追加アイコンをクリックして下半分にある書き込み先のディスクの内容に入れ
書き込みたいコンテンツをすべて追加した後
ツールバー中ほどにある書き込みアイコンをクリックすると
設定ウインドウが開き書き込みをクリックすると書き込まれていきます。
①Power2Gover5.5を閉じようとすると
「MY_DATA_110408_1 への変更を保存しますか?」と出ます。
まずこの意味がよくわかりません。いいえを選択し閉じるとトレイが自動的に開きます。
②同じディスクのままトレイを閉じると
「記録済みディスクの読み込み、または更新を行う場合、ウェルにディスクの内容が読み込まれます。読み込み、または更新を行いますか?」と出ますがこの意味がわかりません。ここからどんどん土つぼに嵌っていきます。はいにしろ、いいえにしろ、わけがわからなくなっていきます。
③エクスプローラーでディスクの中身を見て修正しようとすると
「読み取り専用ファイルです。名前を変更しますか?」と出て修正できません。
修正しやすいようにとBD-REを使ったのにこれはどういうことでしょうか?
④トラックアットワンス セッションアットワンス ディスクアットワンスとかあると聞きましたが
トラックアットワンスにするにはディスクをあらかじめフォーマットしておかないといけないとも聞いたような気がしますが
そのやり方がわかりません。
スタート→マイコンピューター→DVD-RAMドライブで右クリックしInCDフォーマットからやってみましたがこうすると
ディスクが使えなくなります。うまくいった時と同じように書き込もうとしても途中で
「書き込みドライブ'D:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20 EL02'に記録可能なディスクを挿入してください。」
と出てしまいます。
何が悪かったのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5688日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私は Power2Go を持っていませんので憶測になります。

1
「MY_DATA_110408_1 への変更を保存しますか?」は「MY_DATA_110408_1」(自分のデータ MY_DATA_、2008/11/4 の 1番目 110408_1)の名前からして「作業ログの保存」だと思われます。

「作業ログの保存」を実行すれば保存した作業ログを読み出す(ロード)事でファイルの選択を省略して同じディスクを作成できます。

2
「ウェル」の意味が分かりませんが Blu-ray Disc をマイコンピューター(エクスプローラ)から直接保存が出来ないのでマイコンピューター(エクスプローラ)から直接保存が出来るように「ウェル」として一時的にパソコン内へ読み込むのだと思います。

例えば Blu-ray Disc の内容を「ウェル」としてハードディスクへ一時的に読み込んで置けばハードディスクに読み込んだ「ウェル」の内容は変更して保存できるようになりますが「ウェル」の内容を変更すれば Power2Go によって変更を保存するか問い合わせが行われるのだと思います。

メッセージに「記録済みディスクの読み込み、または更新を行う場合」とあるので「ウェル」は恒久的に保存されるコピーではなく一時的な読み込みで作業が終了すると自動的に破棄されるファイルであ可能性があります。

3
Blu-ray Disc はマイコンピューター(エクスプローラ)から直接保存できないから修正できないのだと思います。

2番の質問で書かれているように Power2Go を使って「ウェル」として読み込み修正後に保存すれば出来ると思います。

4
ご質問をから考えると InCD は Blu-ray Disc に対応していない様に思えます。

ご質問に書かれている Power2Go を起動した作業画面の「ファイル」、「編集」、「ツール」のメニューの何処かにフォーマット(初期化)があると思われます。

5
WinXP では Blu-ray Disc のフォーマットが出来ないのでマイコンピューター(エクスプローラ)からは Blu-ray Disc のフォーマットが出来ないのだと思います。

Power2Go を起動してフォーマットして下さい。

6
Blu-ray Disc がフォーマットされる可能性があると思います。

7
データディスクであればマイコンピューター(エクスプローラ)を開きファイルを選択してからデスクトップにある Power2Go の書類のアイコンへドラッグして書き込む方法があります。
Yahoo!知恵袋 5682日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得ASUSって一番売れているMBですけど、ハズレが多いですね、私が通うショップの人も言ってました。その症状は故障だと思ってまちがいないですね。
5348日前view84
全般
95
Views
質問者が納得・電源の電圧スイッチ確認 ・SSDを外して起動確認 ぐらいかな? 全く電源が入らないのなら、ケースとマザーのショートも考えられます。
5367日前view95
全般
74
Views
質問者が納得直接回答ではないですが・・・ PowerDVD にいくつかパッチが出てますが、適応してますか? http://jp.cyberlink.com/downloads/support/index_ja_JP.html
5413日前view74
全般
63
Views
質問者が納得いい構成ですね。ただCPUがリテールというのはだめです。Core2DuoE8400以上は冷却性能・騒音面両方考慮すると、別売りのクーラー買ったほうがいいと思います。ましてやQ9650って元はTDP130WのCore2Extremeですから、エンコードで長時間動作となるとリテールだとどう考えても性能不足です。お勧めはサイズのKabutoかZipang、クーラーマスターの風神鍛です。ちなみにCPUクーラーはこの3つのようなトップフローというマザーに風が当たるタイプにしてください。冷却性能のいいケースならそれほど...
5552日前view63
全般
83
Views
質問者が納得接続できないってのは実はSATAではなくてIDEでしたとか? その理由で返品できますよ。「規格外で返品」の場合、数百円の返品手数料が取られるはず。 良い勉強になったね。ちなみに、そのPCスペックでは仮にアダプターなどで接続できたとしてもまともにブルーレイ鑑賞できないです。 私もあなたと同じような経験がある。 初めてCPU換装した時に買ったCPUの規格が違った事がある。 すぐに返品したよ。そして二度と同じミスを犯さなくなった。
5595日前view83

取扱説明書・マニュアル

353view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010617-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A