Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
245
view
全般

PC内蔵のCD-R(RW)ドライブを認識しなくなりました。 ドライブ...

PC内蔵のCD-R(RW)ドライブを認識しなくなりました。 ドライブは「MATSHITA UJDA360」となっており、デバイスマネージャーを見ると、黄色の「!」マークが付いてます。
これを削除して再度認識させても駄目でした。
PCは「FUJITSU FMV C600」で、OSはWindows XPです。
実は以前も同じような症状が出て、ここで教えて貰い解決したのですが、その方法を忘れてしまいました。

上記に加えて、今回は内蔵CD-R(RW)ドライブと同時に、後付のDVD(RW)Writerも同じ症状になっています。
こちらも何度やっても再認識しません。
ちなみにこのドライブは「BUFFALO DVSM-XL20U2」です。

直前にやっていた作業と言えば、フリーソフトの「CCleaner」のアップデートをして、そのままレジストリクリーンを実施したことです。
この際バックアップを取っていませんでした。

症状の解決に詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4782日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「MATSHITA UJDA360」のドライバーはつぎのところのCD/DVDのところにもありました。
ダウンロード後、展開するとFDに展開する仕様になっています。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=DIM_CEL_P4_2300C&os=WW1&osl=jp&catid=&impid=

「BUFFALO DVSM-XL20U2」のドライバーは次からダウンロードできます。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-xl20u2_dr.html

これらはダウンロードしなくてもパソコンかDVDドライブに添付されているディスクにあるはずです。

ドライバーの削除後は、パソコンを再起動してください。このとき、ドライバーを検索に行くはずです。
ファイルが削除されていなければ自動設定できる場合があります。
これで駄目な時はデバイスマネージャーを開いて、その「!」のところを右クリックしてドライバーの更新を選択して、ドライバーファイルの場所を指定します。

指定場所が分からないときは事前に展開しておく必要があります。
Yahoo!知恵袋 4779日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
66
Views
質問者が納得仕様上は使えますが2層は特に相性が多いですね 宣伝文句についてはBuffaloでも扱っている読みの弱いPIONEERと比較ではないかと思いますが 詳細はメーカーに直接お問い合わせください 自作やってる身としては中身Liteonの光学ドライブの中古はジャンク前提でしか買えませんし 状態がわからない中古光学ドライブは基本的に欠陥があるものと思って買います
4481日前view66
全般
106
Views
質問者が納得「MATSHITA UJDA360」のドライバーはつぎのところのCD/DVDのところにもありました。 ダウンロード後、展開するとFDに展開する仕様になっています。 http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&ServiceTag=&SystemID=DIM_CEL_P4_2300C&os=WW1&osl=jp&catid=&impid...
4782日前view106
全般
74
Views
質問者が納得USBでは映像は取り込めませんので、 PCカードを付けるなどして、対応させる必要があります。 動画を取り込むには、ビデオカメラ側とPC側にIEEE(DV)端子が必要です。
5151日前view74
全般
80
Views
質問者が納得国内メーカーなどの推奨メディアなら最高速でも問題ないと思います。 心配なら、ベリファイをしてください。 台湾の激安メディアなら、エラーが出なくなるまで速度を落としてください。
5265日前view80
全般
59
Views
質問者が納得USB接続の問題と、ドライブとメディアの相性の問題かもしれません。 つまり、高速焼き(16X~)等でもドライブがメディアを調べて書き込みが厳しいと判断すると「減速」したりします。 ドライブはメディアを調べて判断します。それによって結果も変わります。 USBも帯域が共通ですから、複数デバイスを繋いでいるとデータ転送が間に合わず「減速」の原因にもなります。多分20倍速ドライブでも限界速度は出ないと思います。これは内部接続じゃないUSBの限界です。 サイトを見る限り後者のドライブはパイオニアっぽいので、質...
5317日前view59

取扱説明書・マニュアル

573view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010402-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A