Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
397
view
全般

パナソニックのディーガでユーチューブを見る場合、パソコンほどは見れる...

パナソニックのディーガでユーチューブを見る場合、パソコンほどは見れる種類が少ないのでしょうか?ディーガのDMR-BWT500を使っています。パソコンではそれなりにドラマや映画を見れましたがディーガでは有名なドラマや映画がほとんど見れないと思います。検索の方法が悪いとおもわないのですが・・・。知人に聞いたら映画などは著作権が・・・と言っておりました。ユーチューブってそもそもドラマや映画はみれないのでしょうか?ユーチューブの基本的なことを教えてください。
Yahoo!知恵袋 4608日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パソコンとテレビをHDMIケーブルに繋げますとgyaoニコニコ動画 などなんでも見れますのでこれで解決。
Yahoo!知恵袋 4593日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得まず、DLNAで何をしたいかですね。 地デジの録画番組を見たいとかいうのなら、今お持ちのものだけではできません。 特にTH-L37G1はDLNAには対応していないので、お部屋ジャンプリンクなどで他の部屋からディーガの録画番組を観たりすることはできません。 DMR-BWT500はDLNAのサーバー、クライアントの両方の機能を持っているので、DLNAクライアント機能を持っているテレビなどにはLAN経由で配信できます(地デジの録画などもO.K.です)。 パソコンはdixim digital TV などのソ...
3600日前view69
全般
118
Views
質問者が納得無線環境なら・・ 無線LANアダプター DY-WL10 が必要の様ですが・・・。
3736日前view118
全般
108
Views
質問者が納得テレビとレコーダーの裏面を見てみましたか? 何かのケーブルが抜けていたり緩んでいたりしていないか確認してください。 リモコンの電池がなくなっているとか、複数の機器を別々に操作するためのリモコンコードが変わってしまっていてリモコンが正しく動作していない場合もあります。 >入力切替でビデオ1にして その時点でレコーダーのものと思われる画面は表示されるのですか? 表示されているならケーブル類の接続は正常でしょう。リモコンも問題ないとしてメニューや一覧だけがダメということなら、あとは故障ということになります。 ...
3758日前view108
全般
118
Views
質問者が納得BSアンテナには電力供給が必要です。 BSチューナーを搭載した、テレビ、HDD+BDレコーダー にはそれをする機能があります。 集合住宅等、ブースターがかまされている環境では、 この電力供給をブースターが担います。 よってこの場合は、テレビ、HDD+BDレコーダー のそれをOFFにして受信可能になります。 >だとしたら、テレビの説明書通り、テレビの設定は「オフ」にすべきなのでしょうか? それとも、レコーダーの説明書のほうを優先し、どちらも「オン」にすべきでしょうか? テレビもHDD+BDレコーダー...
3960日前view118
全般
137
Views
質問者が納得そのBWT500はLAN接続による録画が出来る機種ですか? この機種はCATVのSTBからの録画はi-link接続での録画のはず。 お使いのSTBにはi-link端子がありませんので不可。 LAN接続録画が出来るようになったのはBWT520からだと思いますが。 ************************************************************************************* とりあえず録画するならやはり外付けHDDを付けての録画となりますね。 こ...
4084日前view137

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A