Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

クラシック用ヘッドホンの購入アドバイスお願いします。ジャンルを問わず...

クラシック用ヘッドホンの購入アドバイスお願いします。ジャンルを問わず音楽が好きなのですが、ミュージックショップの試聴コーナーにてヘッドホンで音楽を聴くとその音質の良さに驚かされることがよくあります。こんなにクリアに聞こえるのならば購入してみようかと最近ますます強く思っています。そこでですが、特にクラシック曲(主に協奏曲、更に言えばモーツァルトのピアノ協奏曲第20番)を聴く為のヘッドホンとして、オーディオテクニカの ATH-A500の購入を考えています。初心者としてはこのタイプでもそこそこ満足できる音質なのでしょうか?http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.htmlもちろんもっといい商品はたくさんあると思いますが、あまり費用はかけたくありません。1万円以下を考えています。また手持ちのオーディオはパナソニック製で3万円そこそこの安価なものでして、プラグタイプは3.5mmステレオミニプラグとなっており購入予定の商品のプラグは2ウェイタイプでこれに対応できるかと思うのですが、音質の方は標準プラグに比べやはり落ちるものなのでしょうか?詳しい方いましたらぜひお願いいたします。あとベントアンサーの決定は投票になるかもしれません。
Yahoo!知恵袋 5718日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いいところに目をつけましたねいわゆるキング オブ 無難ってやつです悪く言えば"特徴がない"ですが、クラシックとかには向いてますよもう少し出せるならMDR-CD900STがいいのではないでしょうか?クラシックには向いてますよ後は価格.comとかで調べればいいでしょう
Yahoo!知恵袋 5713日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
133
Views
質問者が納得サウンドカードの品質がよくないからそれが原因じゃないかと思われます。 正直今のマザボのオンボより劣るかも・・です もう少しいいの買ったほうが。。。
4254日前view133
全般
143
Views
質問者が納得わざわざ買う必要ないと思われます。 レンタルしたCDの鑑賞とかをがっつり聴きたいのならアンプはありかと思いますが、 それなりのヘッドホンが揃ってからのお話になります。 そういう前提ならば予算を更に増やしヘッドホンにまずお金をつぎ込んだ方が利口かと思われます。 ゲームやアニメ鑑賞ですと良い環境を作れば作るほど 音の粗がわかるようになってきますのでそのあたりは注意。 こちらは余談になってしまいますが 私は音楽鑑賞以外(ゲームやTV)は音質重視ではなく 臨場感重視でサラウンドにしてごまかしていたりします。
4450日前view143
全般
73
Views
質問者が納得ヘッドホンアンプでかなり音は変わりますね。特にipodやPCだと。しかしibasso D2+ Hj BoaだとPC接続だといいかもしれませんが、ipodに使うには合わないでしょう。 その理由を簡単に説明します。 アンプの入力にはデジタル入力(光入力)とアナログ入力があり、例えばipodをアナログ入力でアンプに接続すると、ipod内蔵のアンプの音(ipod直刺しの音)をヘッドホンアンプでそれに味付けした音が出来ます。 しかしデジタル入力であればipodの中から楽曲のデータだけを抽出し、それをヘッドホンアンプに...
4514日前view73
全般
66
Views
質問者が納得ちょっと高いのかもしれないけどBOSEはいいよ音質全体的にいい
4542日前view66
全般
56
Views
質問者が納得家の中で使うなら取り回しなどには問題は無いと思います。 ただ、若干音量が取りにくい機種で、ポータブルプレーヤーによっては音量をMAXにしても足りないと感じるケースがあるかもしれません。 本来であればヘッドホンアンプを用意したほうが良い機種ではあります。
4584日前view56

取扱説明書・マニュアル

515view
https://www.audio-technica.co.jp/.../ath-a500.html
もっと見る

関連製品のQ&A