Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
308
view
全般

19歳 社会人一年目の男です 車について相談があります 4月2...

19歳
社会人一年目の男です

車について相談があります

4月20日から会社員として働き、給料は残業代が毎月4万くらいなので、平均して17万円くらいです
給料の使い道は
10万貯金
実家に2万
残りは趣味に使っています

11月ごろ80万くらい貯まったので、車の購入を考え、相談すると、兄の奥さんの母がホンダのザッツをカーナビ(ゴリラ)、ETC付きで45万で譲ってくれました

のりはじめて2週間くらいの時
仕事が8時から21時までで
帰宅中車内で飲んでいたジュースをサイドレバー付近に置こうとし、暗かったので、室内灯をつけ置いた時
縁石とフェンスにぶつけ、自力走行できなかったのでレッカーで修理屋さんへ
見積もりの結果50万
中古が全て揃い安くて30万と言われました

完全に自分しか悪くないです
でも本当に辛くて
一年間、次々と仕事を辞める人がいながら、ここで頑張らなあかんて思いながら頑張ってやっと買った車が2週間がでこんなことに

19歳なので車両保険に入ると金額がだいぶ高くなるので車両には入っておらず直すなら全額自腹です


車はドライブシャフトが曲がっている
左前輪のパンク
左のフロントの板金
左のフロントのバンパー
あと縁石が中に衝撃を与えたらしくて

それで30万~50万だそうです

自分の車は店で買うと80万くらいなので直した方がまだマシかなと思っています
車検も2年あり
走行距離は2万㌔

それで質問なんですが

皆さんならどうされますか?
安い中古車を買いますか?
あとこの車は直したあとしばらくは乗れますか?

一言でもいいので、力になってください
よろしくお願いします!!!
最後に文章ぐちゃぐちゃやのに読んでくれてありがとうございました
Yahoo!知恵袋 4938日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
homemade4343さん


残念ですね。縁石とフェンスへぶつかってそれだけの衝撃っていうことは、結構スピード出ていましたかね?


私なら。。。。

車検が2年あるっていうことと、走行2万しか走っていないっていうこと、譲ってくれた親戚さんに申し訳ないっていう気がすれば、直すような気もします。

なんか「気がします」っていう回答しかできませんが、こればっかりは自分で決めること。




50万もかけて直せば、一見しただけでは事故したとはわからないくらいに元通りです。


補足

フレームとかシャシーというのは、車の基本の骨組みのことを言うことが多いです。
少々の衝撃では壊れないようにできています。これが行っちゃうってことは相当の衝撃を受けたということになります。「中に衝撃・・・」という言葉が気になりますね。
Yahoo!知恵袋 4935日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
290
Views
質問者が納得プラグの焼け具合をみてイグニッションコイルと判断したのだと思います プラグの交換で直るのではなくコイルの交換で直るのです プラグも古いし焼け具合が悪いから交換だと思います おそらく1気筒動いていない状態だと思います イグニッションコイルはまだ1回も替えていなのであれば寿命の時期です パワーが戻ればエアコンも良くなる場合もあります 取り合えずエンジンが正常にならないと何とも言えない状態ではないでしょうか
3599日前view290
全般
980
Views
質問者が納得キーシリンダーからのメカニカルロックで集中ロックが動いても、疑いの有るドライバー側アクチュエーターの良否判断は出来ないので、トリムを外しドアー側のキャッチも閉めた状態にして、アクチュエーター手前で、ロック、アンロックの信号確認は必要です。これでアクチュエーターの良否判断はつきますが、念の為アクチュエーターからユニット間の配線抵抗もみておけば安心です。4オーム前後です。又、作動条件の点検も必要ですがメーカーにより異なります。例はドアコンタクトスイッチなどで、単純に開閉をみて、ルームランプ作動、アクチュエーター...
4525日前view980
全般
25
Views
質問者が納得>その際、バッテリー警告ランプが点灯していてた >気がします(一瞬の事だったので曖昧です) エンストしたのではないでしょうかね? エンストすれば、警告灯がいくつか点灯するし、ブレーキも2~3回踏めばブーストが効かなくなりペダルは硬くなります。
3120日前view25
全般
54
Views
質問者が納得不具合症状の項目、確か全てを一つのコントロールユニットで制御しています 取扱いに間違ったことがあり発生するものではないので、 偶然に発生した症状です。 ホンダディーラーでないと、対応できません。
3390日前view54
全般
35
Views
質問者が納得実際の回路がどうなっているのか分からないですがパワトラ内蔵のコイルでマイナスコントロールならその可能性はありますね 点火されていない時はコイルから12Vが出てて点火する時に12Vをアースに落とす これでコイルの内部のトランジスターが故障すれば電圧が出ませんから波形は出ません エンジンが止まってる時の電圧はどうなってますか? 一番簡単なのは隣のコイルと入れ替えてみる事です
3343日前view35

取扱説明書・マニュアル

3897view
http://www.honda.co.jp/.../30SCK610_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A