Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

ホンダグリーンマシーン1号はインサイトじゃないと思います。 CMでは...

ホンダグリーンマシーン1号はインサイトじゃないと思います。 CMではインサイトがグリーンマシン1号と宣伝してますが
もっと前から環境配慮の車種を
ホンダは出していたとはずですが。

初期型シビックCVCC
シビックハイブリッド
初期型インサイト
もっといろいろありますが

昔から取り組んでいたのに1号じゃ過去のホンダ車が台無しだと思います。
CMの製作者とかはインパクトを狙っていると思いますが
過去のホンダ環境車もすごかったです。
もっと会社の歴史を大事にしてほしい。
いままでF1ばかりでなにもしていなかったように受け取れます。

いかがお感じでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5572日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ホンダのHPを見ると、かなり前に発売したシビックハイブリッドが「グリーンマシン2号」になってますから、旧インサイトが1号という事で考えれば、フルチェンジした現行インサイトは1号を名乗っているのではないでしょうか・・・・。

つまり、ホンダ版ハイブリッド車ではインサイトは1号。シビックハイブリッドが2号。

ちょっと無理やりですかねぇ・・・・。^_^;
Yahoo!知恵袋 5565日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得FD2のタイヤが一本4万 KF2が5万 実勢価格は判らないが大差ない気がする どちらもサーキット攻めたらブロックが飛んで泣きを見る タイヤを消しゴムのように減らす それはNSX-Rでも同じ エンジンが前に無くてもサーキットじゃ減りは激しい 私はSiR位で良いです
2933日前view12
全般
21
Views
質問者が納得2.フロントブレーキパット 3.リアブレーキシュー は特にありません。 補機バッテリーを取り替えたらアイドリングの学習が必要です。 メモリーバックアップしながら交換すれば必要ありません。
3000日前view21
全般
14
Views
質問者が納得車台番号の入力が必要なので、HDSと呼ばれるホンダの診断機が必要です。 ホンダ専用でなくても対応した故障診断機もあると思いますが、そこまでは知りません。
3485日前view14
全般
14
Views
質問者が納得DC2,DB8はボチボチ純正パーツの欠品が出てきているようですね。 希少車ですし長く乗りたいですよね。 大事(丁寧)に乗れば一度OHすれば10〜20万キロはいけるでしょう。クラッチブレーキ関係はストリート用の社外品も数多く出てるのでとりあえず欠品の問題は当分ないでしょう。 今後のことを考えるとミッションは1式予備があった方が良いかもしれません。 エンジンはガンガン回す上に長く持たせるならOH時にムービングパーツは社外の軽量強化品を使いましょう(きちんと組める人に頼むのが前提です)
3488日前view14
全般
254
Views
質問者が納得スマートキーのバッテリー残量が不足しています。キーの横の溝にコイン等を差し込んでひねると本体が外れます。 コイン電池(CR2032)を新品に交換すればOKです
4637日前view254

取扱説明書・マニュアル

1806view
http://www.honda.co.jp/.../30SND640_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A