Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
272
view
全般

ナビコンポ VXH-108VFiのデータベース更新について。 ホンダ...

ナビコンポ VXH-108VFiのデータベース更新について。 ホンダ社製フィットシャトルに上記ナビコンポVXH-108VFiを搭載しております。
こちらのデータベースを更新したいのですが、やり方がいまいち解りません。
取り説を読んで、Gracenotedeデータベースをインストールしてダウンロードして・・・・・みたいな流れまでは理解出来たんですが、肝心のGracenotedeのどこの場所からデータベース更新プログラムをダウンロードするのが解りませんでした。

どなたかお助け下さいませ……。;;
Yahoo!知恵袋 4561日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Yahoo!知恵袋 4555日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得そのスマートキー、電池が切れたり壊れたりしたらどうするつもりですか? その時のための、メカニカルキーです。 ドアに鍵穴があるでしょう。
3585日前view29
全般
553
Views
質問者が納得フィットハイブリッドは、アイドリングスットプ時にエアコンが送風になります。それでも大丈夫なら選択もあり得ます。因みにTOYOTAのハイブリッドはエアコンは効いたままです。燃費もTOYOTAが上です。秋にフィットハイブリッドがアクアと同じ位の燃費になるようにフルモデルチェンジするらしいです。
4157日前view553
全般
90
Views
質問者が納得何を持って走行性能と言うのかわかりませんけどフィットの方が車高も低く重心が低いのでシャープな走りはできるはずです。
4231日前view90
全般
100
Views
質問者が納得アテンザを購入する予算がおありならアテンザの方が良いでしょうね。 何もかも違いますから。 補足でアテンザワゴンの対抗馬を質問されているので、あなたもフィット シャトルとアテンザの比較に無理があることは承知されていると思います。 実際に購入を考えているならこの2車で迷いませんよね? アテンザワゴンの対向車はトヨタ、ホンダと限定されるとホンダのアコード ツアラーくらいしかないでしょう。 先代アテンザですと価格差が100万円くらいありましたので、直接競合は しなかったかもしれませんが、新型アテンザなら価格的にも...
4232日前view100
全般
81
Views
質問者が納得正直悩みました。 フィットシャトルでも十分な広さがありますし、燃費も間違いなくフィットの方がいいと思います。 乗り心地もそれほど違いもなく内装もほぼ一緒だと思います。 静粛性に関しては比べようがなくフリードの方がいいです。 ワゴンタイプがいい方はフィットシャトル、ミニバンタイプがいいならフリード。 自分はフリードになりました。 フリードの前がタントだったので、ミニバンの高さの方が運転がしやすかった。
4330日前view81

取扱説明書・マニュアル

2155view
http://www.honda.co.jp/.../30TF76000_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A