Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
139
view
全般

ホンダ、ライフ九年落ちに乗っているのですが、暖機をせずに走り出すと次...

ホンダ、ライフ九年落ちに乗っているのですが、暖機をせずに走り出すと次に車を停止させると、プスンとエンジンが止まります。そのあとすぐにギアをPに入れてエンジンをかけると、何事もなかっ たかのように、始動して走行できます。
原因は何だと思いますか?毎朝エンジンを完全に暖機しないと、出発できないのがかなり苦になっています。
Yahoo!知恵袋 4451日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
〉原因は何だと思いますか?

正しい操作を理解できないあなたの頭、


〉毎朝エンジンを完全に暖機しないと、出発できないのがかなり苦になっています。

乗らなきゃ良いだけの話です、別に車に乗る乗らないは個人の選択ですのでねw

又、時間にして十分程度早く行動すれば何の問題もないのでは?wwww
Yahoo!知恵袋 4450日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
3930日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
4741日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
2807日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
2835日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
2851日前view19

取扱説明書・マニュアル

5215view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A