Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

車の車検についてお聞きしたいのですが‥ 3年前にホンダのライフを新...

車の車検についてお聞きしたいのですが‥

3年前にホンダのライフを新車で購入し、現在の走行距離は約2.2万キロです。
今のところ、以前スタンドで「エンジンオイルが汚れてて危ない」みたいな事を言われたのと、ブレーキパッドが鳴るのでその辺が気になる程度です。
他にも調べれば色々見つかる気がしますが、特に異常は感じません。


説明が全然足りませんが、
こういう状態だと車検費用はどれくらいかかりますか?

あと、友人がホンダのディーラーに勤めてるのでそこで車検受ける予定なのですが、オートアールズや民間(?)とかの方が安く済ませられますか?

車の事はあまり詳しくないので、詳しい方教えて下さいm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4467日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
車検業者は、車検+次回の車検まで安心して(建前は?)運転できるディーラー等の認証工場と車検を通してくる事を目的(整備は2の次?)とした、ユーザー車検の代行業者に別けることが出来ます。

ディーラー等の認証工場は、24ヶ月法定点検費用などが追加されることもあり、ユーザー車検の代行業者の方が、全体的に価格が安いです。

安全を気にされるならディーラーです。
しかし、車検時の定期交換部品を全て交換すると、ものすごい金額となります。

エンジンオイルは、高級なオイルをまめに交換しないと、エンジントラブルの元となります。
ブレーキは、2万キロ程度なら残量は大丈夫です。

車検で、重要な点検項目は、ブレーキパッドやベルトの点検です。
重要な定期交換部品は、クーラントとブレーキオイルと思います。
車検時にセットで交換が予想されるのは、エンジンオイル、オートマオイル、バッテリィー、ワイパーゴム、エアーエレメント、プラグなどが予想されます。
バッテリィーやワイパーゴム、エンジンオイルなどはご自身でも交換時期はわかるでしょうから、オートバックスなどで車検と別で依頼した方が安くつくと思います。

また、事前に、車検に通らない項目(球切れ)等のメンテナンスを、ご自身で行なって、車検業者に依頼すれば、修理代金を安く抑えることが可能です。

車検に通らない項目で、ありがちな箇所は、ウォッシャー液の切れ、発炎筒、タイヤの溝、はみ見出し、球切れ、レンズの割れ、室内のシートベルトランプの切れ、ドライブシャフト、ラックブーツの破れなどでしょう。

車検に通らない項目(車検の通し方)
http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/toosikata.htm
http://syaken-m.com/toosikata.html

最後に・・・
尼崎市(大阪市)で一番安いユーザー車検の代行業者の価格の例です。

軽自動車の場合
● 車検基本料 5,800円
● 車検代行料 10,000円
● 事務手数料 3,000円
● 消費税 940円
● 自賠責保険料 21,970円
● 重量税 7,600円
● 印紙代 1,400円

車検基本料金(小計) 50,710円


● 足回り及びエンジン部洗浄 2,100円
(不要な方は仰ってください)
● 洗車 0円(サービス)
*一部例外あります
● 持込・引取り 割引き -2,000円
(または代車無料)
● 車検リピート割引 -3,000円
● 車検早期予約割引 2ヶ月前 -3,000円
● 車検と同時に名義変更、変更登録割引 -2,000円

車検総額合計(税込み) 金40,710円
金42,810円(足回り洗浄)

http://syaken-m.com/
http://www.ne.jp/asahi/syaken/m/html/syaken.htm

地域によって事情は変わると思いますが、この金額を参考に、他店と比較してみてください。
Yahoo!知恵袋 4464日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
3940日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
4750日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
2816日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
2844日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
2860日前view19

取扱説明書・マニュアル

5218view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A