Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

中古軽自動車 5速 アームレスト付きの車種 軽自動車の中古を購入しよ...

中古軽自動車 5速 アームレスト付きの車種 軽自動車の中古を購入しようと検討を始めています。
近場の買い物と近距離の通勤に使用するだけなので激安なものを探したいと思っています。
10年以上前の車種でも構わないのですが、マニュアルシフトが設定されていて運転席にアームレストが装備されているものが希望です。
アームレストは年式やグレードによって設定が無い場合もあると思いますが皆様のお知恵をお貸しください。
自分で調べた範囲ではホンダのライフはマニュアルシフトとアームレストの設定があるようですのでその他でお願いします。
Yahoo!知恵袋 4586日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
AT車でアームレストが設定されている車種でもMT車では設定されていませんよ。これは操作上邪魔になることがあるので装備されていません。
ですから、AT車のシートだけ買ってMT車に付けるしかないですね。
Yahoo!知恵袋 4586日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
EKワゴンにもマニュアルシフトでアームレストが装備されていますよ。
今でも、販売しています、http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ek_wagon/

補足:MTの設定は、ありますがアームレストの設定は、ありませんでした。
Yahoo!知恵袋 4586日前
シェア
 
コメントする
 
1
>軽自動車 5速 アームレスト付きの車種

シフトの安全操作性のため、5MT車には無いと思います
Yahoo!知恵袋 4586日前
シェア
 
コメントする
 
1
型は古いんですが、ダイハツL600系ムーヴではフロアーAT車でもアームレスト(肘掛け)の純正品が後付けで取り付けできました。
5速MTでも操作に支障ない「小振りな物」です
シートのフレームにボルトで取り付けるタイプで、結構な便利グッズでしたので、次に所有したCT51ワゴンRにステーの形状を変更して移植しましたよ。
Yahoo!知恵袋 4585日前
シェア
 
コメントする
 
1
多分アルトに装備されていたのはアームレストではなく小物入れに相当するものだと思います。
※ひじ掛け位の高さはないと思われます。

プレオのMTにAT用のアームレスト付きの座席を装着したら、シフトとひじ掛けが干渉してアームレストはたてたままで使うしかありませんでした。
※フロアシフト車では構造上不可能です。

現行で装備されてる車種はDA64VエブリィのJOIN、JOINターボ位だと思われます。

インパネシフト車でサイドブレーキが足ふみ式の車種で探せば見つかるでしょう。
Yahoo!知恵袋 4585日前
シェア
 
コメントする
 
1
純正じゃなきゃだめですか?
カー用品店などで売っている汎用品のアームレスト(コンソールBOX)を活用しては如何でしょうか?
私はラパンSSのMTに以前のっていましたが、汎用品を使っていました。
サイドブレーキレバーが多少引き辛い感じはしましたが、運転中の操作には問題ありませんでした。
ご参考までに。
Yahoo!知恵袋 4582日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
4372日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
5183日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
3249日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
3277日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
3292日前view19

取扱説明書・マニュアル

5304view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A