Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
22
view
全般

ホンダライフJB5 パワーウィンドウレギュレーター交換 助手席側の窓...

ホンダライフJB5 パワーウィンドウレギュレーター交換 助手席側の窓が下げることはできるが上がらないという症状になり、昨日ディーラーに持ち込みました。
レギュレーターモーターが故障しているとのことで、部品を取り外し、とりあえず窓を上げてガムテでベタベタに止めてくれました。

県外で急に窓が閉まらなくなったので、現場から最寄のディーラーで応急処置をしてもらいましたが、当然部品は取り寄せになるとのことで、ガムテを貼って帰路に着きました。

ここで質問なのですが、症状としては一昨日急に症状が出て、当初は助手席のスイッチで下げることはできても上げが何度もスイッチを押さないと反応しない。→助手席では下げることしかできない。運転席から何度もスイッチを押せば上がる。→昨日、運転席、助手席共に下げることはできるが一切上がらなくなった。
ちなみに、上がりにくい症状の時は少し下げてやると上がっていました。
また、下がるときに他の窓は下げのスイッチを離すとピタっと止まりますが、助手席は手を離したあとも、す~と余韻で少し下がります。

ディーラーではレギュレーターモーターの故障と言われましたが、スイッチの故障を疑う余地はないでしょうか?
実は昨日ヤフオクで該当パーツを落札しました。http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c456073897
激安で喜んでおりますが、交換しても症状が改善しない場合を危惧しております。

モーター不良の可能性が高いという判定でしたら、来週部品が届き次第DIYでトライしたいと思います。
※外した部品はディーラーが処分してくれるとのことで渡して帰ってきました。ネジ等は手元にあります。

アメ車のスピーカーやナビの交換、バックカメラやフリップダウンモニターの設置程度はしたことがありますが、国産車の窓は初めてです。
どこかに整備マニュアルや手順書などはありませんか。探しましたが見つかりませんでした。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4099日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ディーラーで整備要領書のコピーくれって言えばいい
Yahoo!知恵袋 4099日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
モーター停止で自然に下がるということからモーターが濃厚という見立ては間違ってないと思います。。

多分モーターに電源が行かないときはブレーキがかかるような仕掛けがついているんだと思います。

それが効かなくなったので停止後自然にガラスの重みで下がるのでしょう。

スイッチの故障の可能性ですが、それだと真っ先に起こる不具合は接触不良なので、ばらして接点復活剤を吹いて接点を清掃したら直る可能性が高いです。

この場合、停止後のガラスが自然に下がるという現象との関連性が薄いので可能性は低いと思います(ただし、モーターの不良から2次被害としてスイッチに過負荷が起こって接点が焼けたなどの症状はあり得ます)

作業についてはドアのパネルの隙間から作業することになりますので、ドア枠の上から外と中からガラスを挟むように養生テープを長めに貼って、作業しやすい位置にガラスの高さを調整しながらやるとよいでしょう。。

その際、ドア枠のガラスのレールにシリコンスプレーを吹いて十分に清掃もしてやるとさらに良いと思います。吹きすぎるとガラス面に流れてきてぎらぎらしますので清掃後はほどほどに。

マニュアルなどは、ネット上で公開してるのは極めてまれですが、みんカラなどで他車種の例でも見つかれば参考程度にはなります。
Yahoo!知恵袋 4099日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
4356日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
5167日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
3233日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
3261日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
3277日前view19

取扱説明書・マニュアル

5301view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A