Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

車についての質問です。 わたしは今、ホンダのライフに乗っています。 ...

車についての質問です。 わたしは今、ホンダのライフに乗っています。
あまり車に詳しくないのですが、5、6年ほど前に新車で購入したタイプのものです。
12月の中旬頃からハンドルを回して戻すときに、ブオーンという低い音がなります。
なっている場所もあまりよくわかっていないのですが多分ハンドルの奥?の方から音が出ているようです。
ゆるやかなカーブではならず、直角に曲がる時、左右関係なくとてもゆっくり曲がる時でもなります。
何かが擦れているのか、ハンドルが故障してしまったのかわからず、ホンダカーズさんに持っていき見てもらいました。
整備士さんと一緒に車に乗り音を聞いてもらい修理してもらいました。
整備士さんいわく、何かが折れ曲りハンドル部分と接触していたため多分音がなっていたと思う。と言われましたが全く改善していません…。
初めて購入し乗ったもので、車に対して全くの無知なのですが、整備士さんに見てもらって直らないということはもう寿命に近いのでしょうか?
もう一度ホンダカーズに持って行き見てもらおうと思うのですが、同じようなことがあった方、車に詳しい方にどのようなことが原因である可能性があるかを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3074日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一応整備経験がある者ですが、その整備士は直接の原因が分からないから説明で誤魔化しただけです。
お金は請求されましたか?、具体的な原因も分からず直らないのなら払う必要はないですよ、その店がダメなら他のホンダカーズに行った方がいいです、やはり整備士や営業マンによって全然対応も違いますのでハッキリしない答えがまた返ってきたら「直るの?直らないの?、他のホンダにも行ったけど直ってないしどうなってるの?直すのが仕事でしょ?、台車貸してくれるなら時間が掛かってもいいからちゃんと直してよ、直らない、部品も交換しないで金取るとかおかしいでしょ!」って言った方がいいですよ。
素人だからと口で誤魔化して点検料はしっかり取るクソ店は結構ありますので、ちゃんと治るまで返してくるな!くらい言った方がいいですよ。
技術がとても発展してきてるのにロクに講習もしない整備事業自体が悪いと思いますが、お金を取る以上はちゃんと直せ!って考えでいきましょ。
Yahoo!知恵袋 3032日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
3940日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
4750日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
2817日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
2844日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
2860日前view19

取扱説明書・マニュアル

5218view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A