Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
95
view
全般

(至急)車の修理内容及び修理代、妥当だと思いますか? 車の後ろ右側の...

(至急)車の修理内容及び修理代、妥当だと思いますか? 車の後ろ右側のドアが、内からは開くが外からは開かないという状態になりました。
(ちなみにホンダライフで15年位前のものです)
少しでも安く済まないかと思い、ディーラーと、車検や故障などで過去何度もお世話になっている町の修理屋さん両方で見積もりを取ることにしました。
まずディーラーに行くと、
ドア内部の樹脂製のパーツが劣化している。部品代(見積書によるとハンドルASSYリヤードア
アウトサイド)と工賃で9千円強かかる
とのことでした。
次に町の修理屋さんに行くと、
外はもちろん、内側からも開かない。原因はわからないがディーラーがチャイルドロックかけたんじゃないの?ドアを開けてちゃんと見るにはお金と時間がかかるよ。修理については原因がわかってからじゃないとなんとも言えない。
と言われました。
さっきまでは内側から開いたはずなのにと不思議に思いディーラーに電話すると、もう一度見せて下さいと言うのですぐに行きました。
すると、
やはりどちらからも開かない。ドアの内側の部分を外したら先程とは別のパーツ(ロックASSYリヤードアパワー)も不幸な偶然か壊れているので修理代は3万円強になる。パーツは取り寄せないといけないので修理は別日で。
とのことでした。
私は車の事は無知ですし、わずか1時間の間に修理代が3倍になったことにびっくりして言われるがまま修理の予約をしてきてしまいました。
しかし時間が経つにつれムクムクと不安が。
ディーラーから町の修理屋まで車でわずか10分。その間ドアはいじっていません。
にも関わらず壊れてしまうなんてあり得るのか?本当はディーラーがチャイルドロックをかけてしまったか、件のパーツを壊してしまったんじゃないか?
今はドア内側部分は外れているんだから明日にでも町の修理屋に持っていけばすぐ見てくれるのではないか。しかしディーラーがパーツを注文してしまっていたらキャンセル料がかかるのではないか。
等々、ぐちゃぐちゃと考えてしまいます。
以前とある業者に騙されて以来、こういったことにかなり疑心暗鬼になってしまっています。
実際に車を見てみないと分からないこととは思いますが、参考までにご意見を頂ければと思います。
Yahoo!知恵袋 3345日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドアの開け閉めは、金属の棒とバネの組わせだと思います。
ここが歪むと開きが悪くなったり。
車種によっては、壊れるのもあるみたいですが。
年式古いんですか?
チャイルドロックって、内から開かなく外から開くでしょう。
パトカーなどは、内から開かないけど外から開くようになってる。
昔自動車会社にいた時に、ドアの後部にスイッチがあり。
それを動かすと内から開かなくなりました!
中古のドアを買って、部品を交換またはドアを交換しても
2万円は掛かるでしょうね。
送料と処分料。ドアの色も探さなきゃならない。
街の修理屋さんも適当ですね!
普通は、ちゃんと見るのに。面倒だったんでしょう。
ディーラーは、工賃が高めなので安く上げたいのならディーラーはNGです。
私は、工賃の安い所を自分で探して依頼してますけどね。
中々そこまで、手間を掛ける人も多くない。
車の知識がある人が近くに居れば、他の手もあるでしょうけど。
今回のディーラーと修理屋さんの対応じゃディーラーにお願いでしょうね。
Yahoo!知恵袋 3340日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
3939日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
4749日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
2815日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
2843日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
2859日前view19

取扱説明書・マニュアル

5218view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A