Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
91
view
全般

FMC前のマツダスピードアクセラは、お買い得といえますよね?初購入に...

FMC前のマツダスピードアクセラは、お買い得といえますよね?初購入に検討しています。 最初にいいます。マツダ党です(笑)
なんというか、マツダのあのクルマ造りの姿勢というか、ポリシーが泣ける程好きです。
他社にも気になるクルマはあるのですが、やっぱ自分の惚れたメーカーのクルマに乗りたいものです。

やっぱりRX-8がとても欲しいのですが(FMC後に限る)、買うならスピリットR、しかし見積もり取ると高い・・・・
ロータリーは新車からエンジンを育てていきたいので、中古はナシ。
ロードスターは自分には狭すぎて(178cmです)、バイクも乗ってるので、乗車人数二人ってのはバイクと変わらん!ってので除外。
他にMTだとマツスピアクセラかなーと。
新型ならMTで試乗した事あるんですが、どちらかと言うと旧型のリアビューが超好み。

で、旧型だと安くいくらでもあり、BOSE付きもある。
同級生が新車の軽自動車買ってますが、そんな金あるなら中古でマツスピアクセラ買います。維持費なんてそれこそ独り身にはなんてことない。車体が安ければ。
趣味はクルマ・バイクしかないし、それさえあれば休日の楽しみがあるので仕事も頑張れる。我が人生の楽しみです。

で、MTを試乗以外で乗った事ないのですが、渋滞のクラッチは嫌になりますか?
マツスピアクセラ(旧)はクラッチが重いと聞きましたが、渋滞(まー30分とか。1時間レベルの渋滞は無い)でノイローゼ気味になりますかね?
バイクがMTなのである程度の抗体は出来ていますが。
AT車がすごく楽で快適なんですが、暇です。技術向上も意識できるのでMTがいいです。

適当な文章で長くなりましたが・・・・
まとめると、
・重めクラッチのMSアクセラで、渋滞はやっぱ嫌になる重さなのか?
・マツダ党の自分がMTを選ぶなら、8とロドスタ以外で考えてMSアクセラ(旧)はお買い得でありな選択か?

ぜひ色々回答してやってください。
Yahoo!知恵袋 4511日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
旧型マツスピアクセラに乗っています!
この車はほんとに最高ですw
かっこいい!!

本題ですが、
とくにクラッチが重いと感じた事はないです。
渋滞でも発進してすぐにNにしちゃうので、苦ではないですね。

大型バイクの方が100倍辛いです(-。-;


渋滞やクラッチの重さなんかで、乗りたい車を諦めてたら、なんか寂しくないですかい??

あと、クラッチワイヤーに油挿したりすれば、大分軽くなります!


最後に、ほんとに出来の良い車ですよ(^-^)/
Yahoo!知恵袋 4508日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得マークXにハイブリッドが出たなら350万で済まないと思います。400〜450万の価格帯では?上級モデルはそれ以上でしょうね。スカイラインのハイブリッドモデルを参考にすれば納得いくと思います。 そもそもマークXにハイブリッドが出るなんてトヨタは一時も言ってないので、今年の11月末(モデルチェンジをするなら今年は10月末か11月末が予想されているため)を過ぎたら潔く他車を選ぶべきだと思います。 国産車のミドルサイズで高級感のある車は書かれている車以外はもうないでしょうね。レクサスならHSとかCT、RX、NX...
2818日前view6
全般
9
Views
質問者が納得回答リクエスト、有り難う御座います 只今 勤務中の為、帰宅しましたら 互換性等調べて追記致します。
2885日前view9
全般
14
Views
質問者が納得マツダ関係者によると、問題ないんだってよ 何がソコソコの販売量なんだか マツダは悲惨だよ ステマツダの効果もむなしく一人負け 立て直す必要なんかなく、つぶれてしまえばいい
2904日前view14
全般
13
Views
質問者が納得バックモニターは、カメラは車メーカ純正品。ナビは、純正ナビ以外が可能かを調べてみてはいかがですか? バックカメラがRCA出力ならつけられる可能性は高いと思います。 そのときディーラーオプションナビも参考になります。ディーラーオプションナビは、市販ナビをディーラー用にナビメーカが若干カスタマイズしたものです。 ディーラーオプションナビでバックカメラはメーカ純正品を使用するようになっていれば接続できる可能性はたかくなり、必要なケーブルなどもわかります。 なお、映像の中に出るガイドラインがハンドルを切ったとき進行...
2928日前view13

取扱説明書・マニュアル

2990view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?axela_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A