Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
251
view
全般

マツダ車のトラブル 某マツダで購入した新古車でH22走行距離現在18

マツダ車のトラブル 某マツダで購入した新古車でH22走行距離現在18000kmの車が走行中にエンジン停止しました。修理にもっていき、問題ないということで戻って来て、3日後に高速道路で同じ症状が発生しました。今度は問題箇所が見つかりましたが、そんな車怖いので買い替えを打診したところ、2010走行距離11000kmのプレマシーをデミオ45万の下取り、お詫び量をこめて75万提示されました。納得できず、上司に交渉。今のデミオに乗ってもかまわないが、今後同じ箇所が壊れた際に保障してくれとしたところそれは無理。それに車とは壊れるもの。だから部品にはメーカー保障がついてるんだ。また同じ箇所が壊れる可能性はあると言われました。
マツダ側の主張は正しくて私はただ無理を言ってるいやな客でしょうか?怖い思いしたのに・・・。
今後どうするのが一番得策なのでしょうか?教えてくさい。
Yahoo!知恵袋 4280日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>今のデミオに乗ってもかまわないが、今後同じ箇所が壊れた際に保障してくれ

物凄い上から目線な上に、すごい論理だな。
『怖い思いをした』という意味のわからない理由であなたに例外で
無期限保証を適用しろと?


>それに車とは壊れるもの。だから部品にはメーカー保障がついてるんだ。
また同じ箇所が壊れる可能性はあると言われました。

機械部品が無数に集まって成り立っている以上、壊れる時は何しても壊れる。
お店の言ってることは至極真っ当。


>マツダ側の主張は正しくて私はただ無理を言ってるいやな客でしょうか?

もうマツダ側からすれば、あなたは無理を言っている嫌な客を通り越して、
ブラックリスト級のクレーマーでは??


>今後どうするのが一番得策なのでしょうか?

クルマに乗るのやめればいいんじゃないかな(笑)
Yahoo!知恵袋 4272日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1833
Views
質問者が納得その機種ならば、多分「パーキングアラート」というのをオフにすればアナウンスが鳴らなくなると思います。 取り説を見てオフに設定してみて下さい。 オートバックスとかで・・・というか、その様な物はカーナビメーカーや機種で違いが有ると思うので一概には言えませが、メッセージが流れる物は、ディーラーオプションやメーカーオプションといわれる純正品だけだと思います。
5189日前view1833
全般
34
Views
質問者が納得残念ながら、アドバンストキーはアドバンストキー仕様の車両にのみ登録できます。 よって、リトラクタブルキーの車両にはリトラクタブルキーしか登録はできないと思いますよ。
2963日前view34
全般
28
Views
質問者が納得時間あるとき、考えて見ましょう。
2983日前view28
全般
39
Views
質問者が納得整備解説書から CREW 100001―133892 ステアリングロックからキーを抜く。 全ドアおよびリフトゲートを閉める。 運転席側のドアを開ける。 ステアリングロックにキーを差し込む。 以下の操作を3回行う。 ・イグニッションスイッチをONの位置にして LOCKの位置に戻す。 参考 ステアリングロックからキーを抜かないこと。 ・運転席側のドアを3回開閉する。 参考 作業終了後、ドアは開状態であること。 24秒以内に行う。 全ドアがロック作動後、アンロック作動することを 確認する。 1個目のトランスミッ...
2967日前view39
全般
18
Views
質問者が納得オーディオレスだと、リアスピーカー付いてなかったりするんで、その辺確認しておいたほうがいいですよ。 スピーカー買い足して、前に付いてたやつを後ろにつける方が多いかな。
3267日前view18

取扱説明書・マニュアル

6883view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A