Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
205
view
全般

車の購入を考えています。車種で迷っているのはマツダのプレマシー、トヨ...

車の購入を考えています。車種で迷っているのはマツダのプレマシー、トヨタのシエンタ、ホンダのFREED等です。
車の購入金額、メーカー、機能性、税金等、いろいろ踏まえてお勧めはありますか? 普段はコンパクトでも、いざと言うときに7人くらい乗れる車を探してました。で、探した結果見つけたのがこの車たち。
ほかにもお勧めがあれば教えていただきたいですが・・。
税金はなるべく休めがいいです。あと、自転車を積めるとありがたいです。子供がいるのでスライドドアもありがたい。
もちろんリーズナブルが一番嬉しいですが。
なによりも故障が少なく、安心できるメーカー、車種が一番です。

色々条件が出てしまいましたが、お勧めがあったらおしえてください。
Yahoo!知恵袋 6093日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私は今までラウムに乗ってて、6人乗りたいときにはプレマシーのレンタカーを借りてました。
新車購入で先週フリードを契約しました。
うちは家族4人でたまに祖父母を含め6人乗りたい&自宅駐車場が狭いという条件を
最優先に、その他の条件も加味して車を決めました。

ご質問の件ですが、
安いことを優先するのならシエンタ、
満足感や長距離でも快適ってのを望むならプレマシー、
保管場所が狭いとか大きめの車が苦手ならシエンタかフリード、
自転車が積みやすいのを選ぶならフリード、
故障しにくさは運もあるのでなんともいえないけど、出たばかりのフリードは不利かもしれませんね。
安心できるメーカーという点では、メーカー自体より、販売店の担当者が
どれだけ信頼できて長く付き合えるかでしょうね。(うちもそれが理由で最初に行った販売店ではなく
違う販売店でフリードを購入しました。)

ちなみに3列目乗り心地は、フリード、プレマシー、シエンタ、
2列目の乗り心地はプレマシー、シエンタ、フリードの順かなと思います。
あくまで、広さ・頭上空間・乗り降り・足元の余裕など総合的にみた私の個人的な好みですが...

あと、あまり参考にならないかもしれませんが、フリードを購入した顛末などを下記に書いてますので、
よろしければどうぞ。 http://www.eonet.ne.jp/~kentatsuki/hondafreedowner.htm
Yahoo!知恵袋 6091日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1833
Views
質問者が納得その機種ならば、多分「パーキングアラート」というのをオフにすればアナウンスが鳴らなくなると思います。 取り説を見てオフに設定してみて下さい。 オートバックスとかで・・・というか、その様な物はカーナビメーカーや機種で違いが有ると思うので一概には言えませが、メッセージが流れる物は、ディーラーオプションやメーカーオプションといわれる純正品だけだと思います。
5437日前view1833
全般
34
Views
質問者が納得残念ながら、アドバンストキーはアドバンストキー仕様の車両にのみ登録できます。 よって、リトラクタブルキーの車両にはリトラクタブルキーしか登録はできないと思いますよ。
3211日前view34
全般
28
Views
質問者が納得時間あるとき、考えて見ましょう。
3231日前view28
全般
39
Views
質問者が納得整備解説書から CREW 100001―133892 ステアリングロックからキーを抜く。 全ドアおよびリフトゲートを閉める。 運転席側のドアを開ける。 ステアリングロックにキーを差し込む。 以下の操作を3回行う。 ・イグニッションスイッチをONの位置にして LOCKの位置に戻す。 参考 ステアリングロックからキーを抜かないこと。 ・運転席側のドアを3回開閉する。 参考 作業終了後、ドアは開状態であること。 24秒以内に行う。 全ドアがロック作動後、アンロック作動することを 確認する。 1個目のトランスミッ...
3215日前view39
全般
18
Views
質問者が納得オーディオレスだと、リアスピーカー付いてなかったりするんで、その辺確認しておいたほうがいいですよ。 スピーカー買い足して、前に付いてたやつを後ろにつける方が多いかな。
3515日前view18

取扱説明書・マニュアル

6983view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A