Gizport
12 回答
0
Share (facebook)
261
view
全般

新車の購入を考えています。 メーカーに拘らず何台か試乗した結果、マ...

新車の購入を考えています。

メーカーに拘らず何台か試乗した結果、マツダのプレマシーが夫婦ともに気に入ったのですが、親から「マツダはやめておけ!」とひどい反対を受けました。

親の言い分としては、車は やっぱりトヨタが一番。
特にマツダは悪評高いからやめろ。

とのこと。

担当してくれているマツダの営業さんも、他のメーカーの営業さんより親切で、車も気に入ったのですが、かなり親の反対が強く、購入を踏みとどまっている状態です。

マツダの車って、そんなに良くないんですか?
何年か乗ったらすぐ故障するとかあるんでしょうか?
リセールバリューが弱いので、売る時に高く売れないとは聞いていますが、少なくとも10年くらいは乗る予定ですし、乗り潰す気満々なので、そんなに高く売ることは考えていません。

リセールバリュー以外で、マツダ車って何か問題があるんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3803日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マツダ車もトヨタ車も両方所有したことがあります。

別にマツダ車が壊れやすかったことはないし、トヨタ車が特に優れていると感じたこともありません。
どちらも定期点検、車検、オイル交換などの一般的なメンテナンスだけで乗っていました。

乗りつぶす気で、高く売れなくても良いとお考えなら、本当に欲しい車を買うべきだと思います。
大して欲しくなかった車を人が言うままに買って、町で欲しかった車を見かけた時に「やっぱりあっちにしておけば良かった」と後悔しないために。
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
どの方も色々なことを大変丁寧に教えてくださり、本当に有難かったです。
ベストアンサーは大変迷ったのですが、トヨタとマツダ両方乗ったことがあり、その上で後悔しないように好きな車を選べば良いと背中を押して下さったこの方に。
質問者 3796日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (11)
1
判るわ~俺も親に言われたからね。
マツダと言う企業イメージが悪いからだと思います。
別に車自体がが悪いということは無いです。
倒産しかかったり、フォードに吸収合併されそうになったり、経営が綱渡り状態が何年も続いたしね。
もし、倒産して損害がでたら、かわいそうと言う親心だと思います。車の中身をそんなに知ってるとは思えないです。

年を取ると安心を重視するため、車はトヨタ、日産 家電はパナ、東芝
この辺りが安心すると思います。

がんばって、説得させてください。
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
トヨタはシェア4割台、マツダはシェア1割未満。

多くはトヨタを選びますがそれは『全部平均点』だからだと思います。全てそつなく仕上がってます。

その点マツダは自分の作りたい車を作っていて『弱点』が見えます。
でもトヨタじゃ追い付けない拘りも溢れています。

リセールバリューは勿論低い車が多いと思いますが、別に欠点は無いと思います。
自分はマツダの捨てた部分、弱点を欠点とは思いません。
古いですがユーノスロードスター、ユーノスプレッソこの2台(マツダ車です)計20万キロ乗りましたが大きなトラブルは無かったです。
逆にしっかりしたハンドルのレスポンス、諦めていない足回りに好感だけ残ってます。
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
私は買わないですね
昔のマツダはひどいでした
その印象があるので新車は買わないです
中古車を足車としてなら買っても良いかと思いますが新車はないですね

あとマイナーな車は古くなった時に中古部品とか探すのに苦労します
ちょっとぶつけた時とかに中古部品を使えたら結構嬉しいんですよ
マイナーな車はそういった事がやりにくいですからね
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
10年前のマツダは、内装が壊れてきたり、一部車種の塗装がはげたり(白だけ)、機関系の不調が早く出たりと良くなかったです。
現在のマツダはその頃より信頼度は上がっています。
ただ、トヨタと比べると、かなわない面はあります。これは国産メーカーのなかでもトヨタの品質が一歩抜きんでているからで、品質に関して言えば世界一です。
トヨタを除く国産メーカーだって故障しますし、そのレベルは日産と変わらないと思います。
乗り味を含む楽しさという面では、マツダの車は良い線行ってると思います。これはトヨタ車にはないものです。
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
マツダ車
私は好きですよ。

確かに値引きや下取りはあんまりですが、自分が試乗していいと思ったならそれでもいいんじゃないですか?

どうしても周りに反感喰らうなら、プレマシーのOEM車の日産ラフェスタはどうでしょう?

あまり売れてないですが、意外にこのクラスでは評判いいみたいです。
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
>マツダの車って、そんなに良くないんですか?

現在は良いと思います
マツダのプレマシー(上)は

日産の
ラフェスタハイウェイスター(下)として
外観を変えて
現行新車販売されております
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
悪くないですよ
信者が多いだけですかね
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
マツダが故障しやすいというのは昔はありました。
設計的に強度が足りないという場合もあれば、単純にパーツの耐久性が低かったというようなケースも。
親御さん世代からすれば、昔の悪評が頭をよぎるんだと思います。
だだね~、時代は変わるんですよ。良くも悪くも同じ所に留まらない。

最近のマツダ(に限らず輸入車も)は、そんなに酷い耐久性ではないですよ。
私の車に疎い友人は、古いファミリアワゴンに乗ってました。10年経過で何にも故障はなかったとのこと。ただ車検時にどこかを交換くらいはしたのかも知れませんが。
確かに対トヨタで考えれば分は悪いかもしれません。これはトヨタのサプライヤーが優秀だからであって、決してマツダが劣っているのではないと思います。

何より走って楽しいのはzoomzoomのマツダです。トヨタは100㎞も走ると運転に飽きます。
あなたの感性で選らべばいい。その方がどっちにしても後悔はしないと思います。
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
プレマシーに乗って丸8年を迎えました。消耗部品の交換以外は大きなトラブルもなく乗っています。走行は少ないですが。

確かに壊れにくいのはトヨタが一番だと思います。ただトヨタは壊れにくいだけで、私には魅力は一切感じません。
年間沢山走って長く乗るならトヨタ、それ以外ならプレマシーで。
Yahoo!知恵袋 3803日前
シェア
 
コメントする
 
1
今までマツダ車に4台乗り、現在も先代のアクセラに乗っている者です。なぜか昔の考えの人はマツダ車の信頼性についてひどく言いますが、何を根拠に言っているのか分かりませんよね。現在のマツダ車が壊れやすいかというと、全くそんな事はないと思います。実際に今まで乗ったマツダ車で致命的なトラブルはありませんでした。ロータリーエンジンでさえ、経年劣化以外の故障は16万km走ってもありませんでしたよ。しかし、車というのは工業製品で新しくても壊れるときは壊れますし、古くなれば尚更壊れやすくなるのは事実です。トヨタだって日産だって同じですが、おそらく昔の考えの人は、トヨタに乗っていて壊れれば仕方ない、マツダだととんでもない2度と乗らない、ということになるのでは?車は気に入ったモノを乗るのが一番です。新車であれば仮に壊れても保証が有りますので安心です。
Yahoo!知恵袋 3799日前
シェア
 
コメントする
 
1
こんちは。

50歳以上の方の多くはそう言いますよね。

しかし、はっきり言って今の日本の車は、メーカー問わずほぼ完璧に仕上がっています。
マツダよりも評判の悪い三菱だって、ミラージュとかデリカとかいい車を作っていますから。
日本車ならこのご時世、どの車でも壊れたりなんてしませんのでご安心を。

リセールも今のマツダはそんなに悪くありませんし、むしろ10年乗るならどの車も大した差はでません。

つまり自分の好きな車を買うのが一番です。
安い買い物ではありませんから、本当に気に入った物を買わずに我慢で買ったら、すぐに後悔しますよ。

ちなみに、プレマシーとのライバル車はトヨタならウィッシュにあたります。
値段、燃費、走行性能、乗り心地は完全にプレマシーの方がいいです。
スペースの作り方はウィッシュの方がいいかも。

親が反対するなら、じゃぁ買ってよ!って言えばいいんですよ(笑)
好きな車を買って下さい!
Yahoo!知恵袋 3798日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1833
Views
質問者が納得その機種ならば、多分「パーキングアラート」というのをオフにすればアナウンスが鳴らなくなると思います。 取り説を見てオフに設定してみて下さい。 オートバックスとかで・・・というか、その様な物はカーナビメーカーや機種で違いが有ると思うので一概には言えませが、メッセージが流れる物は、ディーラーオプションやメーカーオプションといわれる純正品だけだと思います。
5206日前view1833
全般
34
Views
質問者が納得残念ながら、アドバンストキーはアドバンストキー仕様の車両にのみ登録できます。 よって、リトラクタブルキーの車両にはリトラクタブルキーしか登録はできないと思いますよ。
2979日前view34
全般
28
Views
質問者が納得時間あるとき、考えて見ましょう。
2999日前view28
全般
39
Views
質問者が納得整備解説書から CREW 100001―133892 ステアリングロックからキーを抜く。 全ドアおよびリフトゲートを閉める。 運転席側のドアを開ける。 ステアリングロックにキーを差し込む。 以下の操作を3回行う。 ・イグニッションスイッチをONの位置にして LOCKの位置に戻す。 参考 ステアリングロックからキーを抜かないこと。 ・運転席側のドアを3回開閉する。 参考 作業終了後、ドアは開状態であること。 24秒以内に行う。 全ドアがロック作動後、アンロック作動することを 確認する。 1個目のトランスミッ...
2983日前view39
全般
18
Views
質問者が納得オーディオレスだと、リアスピーカー付いてなかったりするんで、その辺確認しておいたほうがいいですよ。 スピーカー買い足して、前に付いてたやつを後ろにつける方が多いかな。
3283日前view18

取扱説明書・マニュアル

6884view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A