Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
273
view
全般

三菱:アイとスズキ:エブリィワゴン、選ぶならどちら? 全くキャラクタ...

三菱:アイとスズキ:エブリィワゴン、選ぶならどちら? 全くキャラクターの違う車で単純に比較できないと思いますが、みなさんの意見を頂戴したいと思います。
今現在、スズキ:SX4 1.5Gに乗っており、この度の不況により、乗り換えようと思っています。
本当は新車が欲しいのですが、中古車でも検討しています。
本音を言えば1500ccクラスの小型車に乗りたいのですが、乗りたい車が見当たらず、とりあえず軽自動車で絞ろうかと思い、候補をこの2つにしました。
いずれも、ターボモデルで4WDを検討しています。

三菱:アイを選んだ理由としては
・スタイルに惚れた。
・ホイールベースが長いので安定しそう。

スズキ:エブリィワゴンを選んだ理由としては
・スライドドアって便利!祖母も乗り降りしやすそう(車高あるけど)
・中身広いしリアシートも広々、スライドも出来るってすばらしい。
・何より荷物がいっぱい乗る。

ただ、マイナス面もあります。
三菱:アイは
・タイヤが前後大きさ違うって不便かも。
・欲しいグレードの品数が少ない。

スズキ:エブリィワゴンは
・背が高いのでカーブ時のふらつきが気になる。
・燃費が今のSX4より劣る可能性がある。

という状態です。
乗る環境としては、豪雪地帯と言うこともあり、4WDは必須となってます。
また、仕事の都合上、冬期シーズン20cm程度の雪をかき分けて走ることも懸念されます。ホントであればジムニーのようなタイプがいいのでしょうけど・・・。
キャラクターの違う2車種ですが、みなさんならどちらを選びますか?
「どっちも選ばない」という方もおられるかと思いますが、「この2つで選ぶのなら・・・」ということで意見ください。
Yahoo!知恵袋 4825日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
使い方によって、変わってくるとは思うのですが・・・
私だと、三菱 アイでしょうか
運転手主体で考えました。

エブリイ、アイともに4WDでターボ、燃費はあまり期待しない方が良いでしょうね、
あまり変わらないと思います。
ターボとはいえ、非力なので坂道や高速道路でエンジンを回せば、現在のお車と変わらないかも・・・
利便性は、エブリイに軍配は上がるでしょうが、走行安定性はアイの方が良いと思います。
エンジンがリアミッドシップということで、静粛性も悪くなさそうです。

至って個人的にですが…ジムニーの方が私は好きです。
快適性は劣りますが…走破生とリセールスバリューは良いですからね。
Yahoo!知恵袋 4821日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
0
View
質問者が納得時期的に気温が低いのが、せめてもの救いですが、冷えにくいリアエンジンの車なので条件が悪いです。 極めて短距離なら良くても、往復80kmなんて論外です。 状況によっては、致命的なオーバーヒートを起こし、30万円を超える修理代になる可能性もあり、事実上の廃車になる可能性があります。 ひどいオーバーヒートの場合は、出先から帰ってこれなくなります。 死ぬ(車が)ことを覚悟で片道の旅をすると決め込んだ戦艦大和のようなものです。 覚悟を決めて往復80kmに挑戦するなら、下記のことを厳守してください。 エンジン冷却...
2764日前view0
全般
7
Views
質問者が納得HDMIのほうで接続するとか。
2809日前view7
全般
24
Views
質問者が納得三菱 アイ 2006年式のターボ、Gグレードに乗ってます。5万キロですが、特に大きな不具合もなく快調です。サスやボディ、エンジンのへたりもないです。 ノーマルはフロントタイヤの幅が少し狭いので外側の減りが多く、もうすぐ2回目の交換です。もう少し太いタイヤの方が良かったのでは、と思います。 エンジンはとても調子良いですよ。とても軽とは思えない出だしです。高速の横風は指摘する方もいますが私は気にならないです。 それより、リアにエンジンがあるので、ブレーキ時にノーズダイブがなく、車体全体が沈み込む感じで姿勢...
2848日前view24
全般
10
Views
質問者が納得冷たい風が出るなら、エアコンのコンプレッサーは正常で、オートエアコンのスイッチや基盤が壊れてると思われます。 だとすれば、エアコン総取り替えじゃないので、5万も6万もしません。 高くても2万円くらいでしょう
2846日前view10
全般
20
Views
質問者が納得ディーラーで設定できます。 本来は有料ですが、点検や車検の時であれば 無料でやってくれたりします。
3010日前view20

取扱説明書・マニュアル

13535view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../i_100801.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A