Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

MITSUBISHI MOTORSの戦略がわからない 三菱は ①日...

MITSUBISHI MOTORSの戦略がわからない 三菱は

①日産「NV200バネット」(5ナンバー)を「デリカD:3」として販売中
②日産「NV200バネット」を「デリカバン」として販売中
③スズキ「ソリオ」を「デリカD;2」として販売中
④日産「フーガ」を「プラウディア」、「シーマ」を「ディグニティ」として販売を予定

いずれも自社開発するだけの体力がないが故のOEMによる供給を受けているわけですが、この中で比較的的を得ているのは③だけで、④は(自社満足の部分もあるにせよ)そのほとんどが三菱系企業の役員向けに出回るでしょうし、②も三菱に商用車が全くないのはまずいという理由でそれなりに存在する意味合いはあると思いますが、①についてはその存在意味さえ理解できませんし、事実全く売れずに苦戦していると訊きます。

そこで質問。

(A)わざわざ三菱ディーラーで電動格納式ドアミラーの設定さえないビジネスライクなワゴンを買おうとは思いませんし、メーカー自身、ディオンやグランディスなどからの代替を狙っているのかもしれませんが、申し訳ないけどいくら三菱ファンでも他社ミニバンを買います。
「どうせ入れるのならセレナを入れたほうがよかったのでは?」と思いました。
D:3導入は明らかな失敗ですよね?
あるいはD:4がセレナになるとか?

(B)いくら三菱に役員専用車としてふさわしい車種がないとはいえ、他社製品を持ってきて「コレが三菱の高級車でございます」と何食わぬ顔で④を供給してもらうのは考え物かと思います。
自社に誇りを持っているのなら自社の経験と技術の詰まったアイミーブを推したほうがよほどマシだと思うのですが。
「大きい=エライ」という古い体質がまかり通っているのは日本だけですよ?(笑)
Yahoo!知恵袋 4398日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
(A)
一番大きな理由は、デリカバンとの抱き合わせという大人の事情でしょう。
ただ、セレナ導入と比べた場合、三菱にとって「保管部品を削減できる(デリカバンと大半の部品が共通)」「欧州でも販売ラインナップとして利用が考えられる(三菱は今年中に欧州の工場が無くなる予定、セレナは欧州で生産されていないがNV200はスペインでも生産中)」というメリットもありますので、一概に愚かな選択とも言えないでしょう。

(B)
これも、ミニキャブ・ミーブを日産で売ってもらうこと(一応まだ最終合意ではありませんがほぼ確実でしょう)とのバーター、という大人の事情が強く作用した結果でしょう。 三菱としても、自社を代表する車として市場で売りたいという意志が薄い(三菱系重役専用車でいいと割り切っている)からこそ、「ディアマンテ」(相方はシグマ?)の名前を使わなかったのではないでしょうか。
「大きい=エライ」という考えに関しては、日本以上に甚だしい太平洋の向こうの某国を忘れてはいけません。

なお蛇足ながら、
○的を射ている
×的を得ている
○当を得ている
です。こういう言葉はきちんと使わないと、かえって的外れに見えてしまいます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
0
View
質問者が納得時期的に気温が低いのが、せめてもの救いですが、冷えにくいリアエンジンの車なので条件が悪いです。 極めて短距離なら良くても、往復80kmなんて論外です。 状況によっては、致命的なオーバーヒートを起こし、30万円を超える修理代になる可能性もあり、事実上の廃車になる可能性があります。 ひどいオーバーヒートの場合は、出先から帰ってこれなくなります。 死ぬ(車が)ことを覚悟で片道の旅をすると決め込んだ戦艦大和のようなものです。 覚悟を決めて往復80kmに挑戦するなら、下記のことを厳守してください。 エンジン冷却...
2764日前view0
全般
7
Views
質問者が納得HDMIのほうで接続するとか。
2809日前view7
全般
24
Views
質問者が納得三菱 アイ 2006年式のターボ、Gグレードに乗ってます。5万キロですが、特に大きな不具合もなく快調です。サスやボディ、エンジンのへたりもないです。 ノーマルはフロントタイヤの幅が少し狭いので外側の減りが多く、もうすぐ2回目の交換です。もう少し太いタイヤの方が良かったのでは、と思います。 エンジンはとても調子良いですよ。とても軽とは思えない出だしです。高速の横風は指摘する方もいますが私は気にならないです。 それより、リアにエンジンがあるので、ブレーキ時にノーズダイブがなく、車体全体が沈み込む感じで姿勢...
2849日前view24
全般
10
Views
質問者が納得冷たい風が出るなら、エアコンのコンプレッサーは正常で、オートエアコンのスイッチや基盤が壊れてると思われます。 だとすれば、エアコン総取り替えじゃないので、5万も6万もしません。 高くても2万円くらいでしょう
2847日前view10
全般
20
Views
質問者が納得ディーラーで設定できます。 本来は有料ですが、点検や車検の時であれば 無料でやってくれたりします。
3010日前view20

取扱説明書・マニュアル

13535view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../i_100801.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A