Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

三菱自動車のアイミーブについて どう思いますか? 学校で電気自動車に...

三菱自動車のアイミーブについて
どう思いますか?
学校で電気自動車についての課題で……車についてまったく分かりません……(>_<)
いきなり本題ですが!
私なりに考えたてみたののですが、一回の充電で160kmしか走らない車に約460万円の価値は無いと思います。(三菱さん申し訳ありません)
今のハイブリットカーで例えばリッター15km走り一回の給油で50リットルガソリンが入る車で単純に750km走ります。
そして電気自動車では充電時間がかなり長く、市販に出すにはまだ早過ぎる気がしてなりません。
エンジンではなく、モーターなので、音も静かで交通事故も増えると思います。
実際に私の家族もハイブリットカーに乗っていて、モーターのみで走っていると、歩行者は車が迫っていることに、気がつかないことがあります。

排ガスゼロと言っても、電気の大半は火力発電に頼っている日本ではそこでCO2を出し、石油を使っています。
電気自動車が一般に普及するには、まだまだ年月が必要だと思います。

勝手な独断と想像でこの質問を書いてしまいましたが、いろいろ調べてはみたのですが電気自動車のメリットがまだよく分からないので、詳しい方よろしくお願いします(-.-;)
Yahoo!知恵袋 5467日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
確かに現在の価格は一般に普及するには高いでしょう。
ただ、国からでる補助金などを考えると320万程度で買えるそうです。

航続距離の、160キロは他のガソリン車に比べれば少ないといえば少ないですが、例えば会社などの営業車として使用して、日中都内のみで使用するという事ならば十分だと思います。
個人的には、市販できるレベルにあるといってもいいんじゃないかなと思います。

経済性は現状においては、軽のサイズという事を考えても、他車と戦える車両価格ではないとは思います。
まぁ、次世代の動力としての先行投資的な意味合いが強いでしょう。
技術は日々進歩しますし、始まったばかりという事を考えればまだまだ改善の余地はあるのではないでしょうか。
つまり、この車において他の車と比べる事がナンセンスであり、例えばフェラーリに数千万円かけても、車としては燃費も悪いし、狭いし、移動の手段としては良いとはいえないでしょう。
しかし、なぜフェラーリが売れるかというと、それがフェラーリだからです。
アイミーブについても、これと同じように、アイミーブを購入する人は電気自動車だという事を評価できて買えるという状況でしょう。
評価できなければ当然三菱iを買った方が良いに決まってるのです。

電気自動車などの静粛性については、確かに事故の問題点はアイミーブが出る前から指摘する人は居ますね。
まぁ、個人的には、自動車は静かな方が良いと思います。
快適性からも、騒音などの公害という側面からもそう思いますが、事故防止という意味から何らかの対応が必要かもしれません。
ただ、この問題はアイミーブ固有の問題ではないし、アイミーブが出ようが出まいが考えていかないといけない事でしょう。

それから電力の事ですが、現状の日本の発電は火力がメインではなく原子力がメインだと思います。
原子力は火力とは違い、動き始めたら常に一定の一番良い効率で稼動し続けなければいけないので、電力を使わない夜間も、電力を必要としている昼間と同じだけの勢いで電気を作り続けているのです。
電気は貯める事ができないので、現状は効率よく原子力を利用できているとはいえない状況です。
だから、夜間の電力の料金は非常に安いのです。
よって、電気自動車の使い方はそれを埋める可能性を秘めていると考える事も不可能ではないと思います。

とはいっても、一般に普及するまでにまだまだ年月が必要という意見はその通りだと思います。
航続距離の問題は長距離を利用する人にとっては大きな問題といえますし、多くの一般家庭ならば旅行という使用を考えるでしょうからね。
この点をクリアする為には、航続距離を伸ばすか、カートリッジ型にして交換する、ガソリンスタンドのような充電施設などを作るなど、色々な可能性はあるとは思いますが、やっぱり時間はかかると思います。
それは、仮に全ての問題がなかろうとも、切り替わりには時間がかかるのだから当たり前の事だと思います。
Yahoo!知恵袋 5467日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
30
Views
質問者が納得お子様が増えた等で物理的に今の車では無理というのであれば買い替えが良いと思いますけど、常識ですが、車は買い替えずにずっと乗り続けた方がはるかに経済的です。
3869日前view30
全般
49
Views
質問者が納得三菱のアイミーブはガソリンでは走りません。 ガソリンスタンドに並ぶ必要は有りません。 停電していなくて、自宅に充電ソケットが有れば、8から15時間充電すれば満充電に成ります。 自宅にソーラーパネルを設置していたら、停電してても、昼中、天気が良ければ充電可能です。
4836日前view49
全般
79
Views
質問者が納得あなたの言いたいことは、ガソリンスタンドでは iMIVEの電池の充電はできるんですか? ですよね?できません。
4835日前view79
全般
59
Views
質問者が納得たぶん平気でしょう。 ガソリンは1Lが何十円と上昇しますが、原油価格が上がっても電気代の上昇幅は知れています。
4842日前view59
全般
47
Views
質問者が納得ジャパネットに限らず通販系の企業が手がける商品は ・今後さらに需要が拡大する見込みのある商品。 ・仕入れ価格に対して より多くの利益が見込める商品。 ・テレビなどの媒体を通じて衝動買いをさせる魅力のある商品。 いずれかに該当します。 クルマは若年層を中心に「クルマ離れ」が叫ばれるほど市場がシュリンクしています。 また、既存の販社同士でも熾烈な値引き合戦が行われているこのご時世にテレビなどの媒体を通じて「ワンプライス」にて魅力ある金額を提示しなければいけません(先出しのじゃんけんで勝てと言うようなものです)...
4869日前view47

取扱説明書・マニュアル

2206view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../i-MiEV_111118.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A