Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
31
view
全般

ランサーエボリューション6を購入したいのですが、気を付ける点やアドバ...

ランサーエボリューション6を購入したいのですが、気を付ける点やアドバイス等ありますか? 第二世代のランエボに乗ってみたいです。
車の知識が豊富なわけではないのですが、
憧れというか、自分の中でランエボと言えば4~6の印象が強いので、
20代のうちに乗りたい車に1,2年でも乗っておきたいという気持ちからです。
(もちろん乗れるのであれば何年でも乗りたいです。)

今のところ、ランエボ6がいいと思っているのですが、
エボ6でも14年ほど前の車なので、購入した後のトラブルなどが心配です。
探すとすれば、信頼できる中古車屋さんか、ディーラーにお願いしようと思っています。

私も含め、家族の車を普段、車検やメンテで親切に対応してくれている中古車屋さんがあることはあります。
そこでお願いするとすれば車のオークション(競り?)のようなもので探すと思うので、
あたりはずれがありそうで少し不安です。
それともやはりディーラーにお願いして、三菱の整備士の方たちがきちんと整備した車両を探したほうがいいのでしょうか?

普段の車の用途は主に毎日の通勤、休日のドライブなので、
ハードな使い方はせず、メンテ重視で少しでも長く乗りたいと思っています。
購入にあたってのアドバイス等お願いします。
Yahoo!知恵袋 4376日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
こんにちは!
ランエボ6!いいですね!
さて購入に関するアドバイス?ですが、中古車の競り(オークション)というのは中古車を扱う業者だけが参加できます
そして競りにかけられる際に車の外装、内装の傷やへこみを記録した紙を渡されます
恐らくその中古車屋さんも見せてくれるとは思いますが割と細かく書いてありますし、同時に中古車としてのランク(点数)のようなものも書いてあると思います
それを見ればおおよその状態は把握できますし事故車であればランク(点数)表記が特殊なものになっており一目でわかります
しかしエンジン内部まではわかりませんから一番いいのは自分で実際にみる方がいいのかもしれません(汗
ですがエンジンがかからないほど重症な車なら出回ってないと思いますので安心して中古車屋さんに任せていただいていいと思います
10年以上前の車なのである程度の許容はしていった方がいいかも…です

少しでも参考になれば幸いです
楽しいスポーツカーライフを!
Yahoo!知恵袋 4376日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
6を何年乗るかですね。乗ってみたいだけなのか長く乗るのかで大分買うものが変わると思いますが。
僕は6こそは維持はしてませんがランエボ10も含め、かれこれ4G63ターボエンジンの車に15台は乗ってます。

趣味半分遊びでオークション会場で先月までエボシリーズみてましたが、ろくなの無いです。いきつけ店の人がランエボオーナーであれば任せても良いと思いますが、親切なだけでなかなか良いものは買えません。普通の整備が通用しません。
ランエボでもオートマ系か、評価点5点とかの9あたりなら間違いないですが、べらぼうに高いです。

すぐに乗りたいなら止めはしませんが、エボマニア?としては良いものを買いたいので難しいとこですよ。
去年、最後にまた4G63車買いましたが、オークション会場で落とせるのに結局ディーラーで買いました。。下取りで程度抜群のが入って、しかも認定補償付いて、結局一年で補償使って15万円分位パーツが新品に。

古いスポーツカーを程度良く安く買うのは至難の技です…

ちなみにエボ6あたりはハイオク指定燃費5ー6キロ、高速で5速100キロで3000回転越える、クロスシフトでえらい忙しい、リヤのAYCが壊れる、ブレンボ赤剥がれる、パッド高い、17インチ以下履けない、ボディー錆びやすい、安っぽい、悪口言えばキリないですが、それでもこんなメーカー改造車が買えるのは三菱だけと思います。日常に使うのは辛いですが、非日常味わうのは最高です。

僕は5RSか10RSで悩み、後の弄る手間と費用考えて10買いましたが結局つまらなくてすぐ手放しました。

とりあえず僕なら、ディーラー認定保証1年以上付きで事故無し錆びなしなら距離凄くても買いです。

楽しいエボライフを~~
Yahoo!知恵袋 4371日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
18
Views
質問者が納得個人的な意見ですが、「修理代が…」と言われるならディーゼルはやめておいた方がいいでしょう。 そうなるとガソリンになるわけですが、マツダは直噴ガソリンエンジンなのでこれまた微妙ですね。 自分もマツダ車を購入して9ヶ月30000キロなので、耐久性はまだわかりません。 一般に30万キロという距離を走るユーザーがあまりいないので、トヨタに比べ販売台数の少ないマツダ車は更に過走行ユーザーが少ないでしょう。 噂ではマツダはあまり耐久性でいい話を聞きません。 自分のマツダ車がどのくらい走れるのか気になるところで...
3285日前view18
全般
13
Views
質問者が納得その価格帯だと8ですね。 少々高くても信頼のおける三菱認定中古車を購入された方がいいと思います。 また、盗難率も高い車ですので、車両保険をつけた方が安心かと思いますよ。 維持費はやり方次第で変わりますので正確な回答はできませんが、私の場合はエボ9と大型バイク、軽自動車と所有してますが、エボだけの年間維持費は約30万もいきません。 年間走行距離は5000弱、車検はユーザー、保険は会社の特割でエコノミーの車両をつけてます。
3472日前view13
全般
16
Views
質問者が納得純正のO2センサーって、1個2万円ぐらいするんですよ。 で、触媒の前と後ろ、合計2個付いてるので、 両方替えると部品代だけで4万円になるんですね。 工賃が1万円ぐらいということで妥当な金額だと思います。 ご理解いただけたでしょうか。
3769日前view16
全般
20
Views
質問者が納得GT-Aでしたら、エボワゴンのGT-Aはどうですか?エンジンは7のものと同じですが、車のベースはエボ9(2005~2006)なので年式は7より新しいですし、7GT-A以上にファミリー層の方が乗っていた場合が多く程度がよい個体が見つけやすそうです。 自分は2年前にエボワゴンのMT車、走行距離3万kのノーマル車を三菱ディーラーで中古車保証を3年付けて購入しましたが、今のところトラブル、故障はありません。あ、そういえばキーレスのプラスチック部分が壊れましたが、保証対象にはなりませんでした。任意保険もセダンより安い...
3706日前view20
全般
75
Views
質問者が納得多分、クラッチが滑っているんだと思います。 サイドブレーキ引いたままの時、発進が悪いと思ったりして、半クラが長かったり、エンジンの回転数を高めにして繋いだりしませんでした? そういうことしていれば、クラッチの寿命が無くなってしまったんだと思われます。 まあ、ディーラーか、整備工場で見てもらうのが確かです。 あと、サイドブレーキ引いたまま走ったのなら、その事も伝えて、リヤブレーキのパッドまたは、サイドブレーキがイン・ドラム式ならサイドブレーキのシューも確認して焼けているなら、交換した方が良いです。 焼けて駄目...
4228日前view75

取扱説明書・マニュアル

1568view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../LANCER_EVOLUTION_X_1110.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A