Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
550
view
全般

はじめまして! 車の整備に関して質問させて頂きます。 車に関して、全...

はじめまして!
車の整備に関して質問させて頂きます。
車に関して、全くの素人です。
今乗っているのは、三菱のekワゴンです。H19年12月に初度検査年月と書いてあります。
私が乗り出して4 年と少しです。
最近、信号待ちやアイドリングストップ中にエンジンオイルのHと書いてあるランプが点灯します。走り出すとしばらくして消えるのですが、不安だったので、5月24日にオイル・エレメント交換とフラッシングをしましたが改善されません…
何処か壊れているのでしょうか?
ディーラーに持って行けば分かるのかもしれませんが、知識が無いので、不要な整備をあれやこれやと言われそうで、とても不安です。
考えられる故障箇所や修理方法、大体の相場価格などを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4013日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
エンジンオイルのHじゃなく冷却水温度センサーのHではないでしょうか?

冷却水が減っているか、サーモスタットという温度調節する部分が壊れているのだと思います。
Yahoo!知恵袋 4013日前
シェア
 
何にも知らない私に親切に教えて頂いて、ありがとうございます!
LLCを早速買ってきます!
点検はやっぱりしないといけないですね。。。
ありがとうございました(^o^)/
質問者 4012日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
Hは冷却水でしょう?
エンジン止まれば冷却水が廻らないで内圧上がり熱々でH点灯?
サーモかラジエーターキャップ点検か?
Yahoo!知恵袋 4013日前
シェア
 
コメントする
 
1
エンジンオイルの類にそんな表示なんか見たこと無いぜ。

君が言ってるのは恐らく冷却水の温度表示の【H】だと思うんだけどな。

だとしたら、ラジエーターとかサーモスタットとかそろそろきちんと整備したほうがいいよ。

お金のことで心配なら、ディーラー行く前に近所の修理工場に一度見てもらえばいい。

そこで修理方法や大体の代金を教えてくれるよ。

それが分かったらまたココでみんなにその金額が妥当かどうか聞けばいい。

僕より知識持ってる人はたくさんいるからさ。
Yahoo!知恵袋 4013日前
シェア
 
コメントする
 
1
それ壊れてるんじゃなくて、アイドリングストップの時につくじゃないんですか。
あとは水温計の間違いじゃないですか?
車に取り扱い説明書載ってるでしょ
まず自分で少しは確認して
じゃないと壊れてなくても色々部品変えられちゃうかもよ。
Yahoo!知恵袋 4013日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得おそらく『ENGINE』ボタン長押しして『START』ボタンを押してエンジン始動。 『ENGINE』ボタン長押しして『STOP』ボタンを押してエンジン停止かと。
2753日前view1
全般
20
Views
質問者が納得どっちみち社外のオーディオの方が音もいいし選択肢も広がると思いますよ、ハーネスも高い物じゃないし。 1DIN付けるならもう半分は物入れにすればいいだけです。
2955日前view20
全般
15
Views
質問者が納得https://www.youtube.com/watch?v=dB9xNrel_S8 ↑このCMが今の三菱ekシリーズや日産のことを言っているように思えます。 日産もホームページで謝罪していたようですが、本音はこのCMのように 「三菱ってーのが作ったんだぜ」と言いたいんだろうと思うし、 タダですら業績が悪い三菱自動車に対しては、客に対して「逃げるんだ!」 と言っている感じがします。 しかし清志郎さんは先見の明があったように思えます。
2970日前view15
全般
19
Views
質問者が納得初めまして~ 各社・各車種一長一短あると思いますが・・・この情報では、ほぼ横並びに感じます~ 私的には年式の新しいものが良いかと思います。特にミッションは・・・MTが大丈夫ならそれでも良いですが、3ATは避けたらよろしいかと??(最低でも4AT) また、外装色・装備etcでピン!!と来たもの♪ で良いような気がします~(^^
3033日前view19
全般
17
Views
質問者が納得社外品のリモコンエンジンスターターの未設定時の音ですね。
3058日前view17

取扱説明書・マニュアル

16727view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../ek_201008.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A