Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

キーレスがついているかの判断方法についておたずねします。先日、中古で...

キーレスがついているかの判断方法についておたずねします。先日、中古で買った車が納車し、疑問に思ったことがあるので質問させて頂きます。 三菱ekワゴン (平成14年式 H81w)を購入したのですが、付いてきたキーがスペアキーのようで、黒いキーケースのような物はついていません。これでなんとなく思ったのですが前のオーナーの方がキーレス付きのマスターキーのほうを無くしてこのようなことになっていることはあるのでしょうか?
もしリモコンもついてたとしたらキーレスのリモコンを中古で買って設定すれば動くだろうと思ったのですが、確認する手立てが無い為分かりません。
ディーラーに行かないで自分で確認とかできる方法はあるでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4086日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ekワゴンの中でも、集中ドアロックが付いているグレードは、リモコンキーが付いていたはずです。

中古のリモコンキーはヤフオクや、解体屋さん等でしか手に入りません。

中古のリモコンキーは、殆ど、キーカットされている状態です。

キーの部分を切り取り、リモコン送信部のみを使用している方はいます。

キーカットの無い、中古リモコンキーは、よっぽどでない限り出て来ません。

リモコンキーの登録方法は、URLを付けると早いのですが、ヤフーが、現在URLがついている回答の投稿を制限されている為、御自身で検索して下さい。

リモコンキーの登録方法によっては、リモコン送信機操作でで、窓の開け閉めが出来る様にも設定出来ます。
Yahoo!知恵袋 4079日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
http://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/EK_WAGON/10050041/
平成20年ごろから全グレードかは解からないけど盗難防止システムが標準になってる
それ以前はない感じ

キーレスで鍵を閉める=盗難防止が作動になるから
多分買ったのやつには付いてないと思う
今の車は標準で付いてるのが多いけど
当時(平成14年)くらいは普通乗用車でもオプションで付けてたからね
Yahoo!知恵袋 4086日前
シェア
 
コメントする
 
1
車台番号を控えて客相に問い合わせる
Yahoo!知恵袋 4086日前
シェア
 
コメントする
 
1
ディーラーに相談するのが、間違いありません。

相談だけなら無料ですよ。

ディーラーを嫌う理由は何ですか?
Yahoo!知恵袋 4086日前
シェア
 
コメントする
 
1
取説を見ると、各部の名称が書いているページがありますが、その中に、キーレスの電波受信部品分が何処にあって、どんな物なのか書いていると思います

大抵運転席側のダッシュボードの上辺りか、ルームミラーに付いています

それが自分の車にも付いていればキーレスが付いています

また、キーレス車は大抵集中ドアロックが付いていますよ
Yahoo!知恵袋 4085日前
シェア
 
コメントする
 
1
ekワゴンなら全グレードにおいてキーレスは標準装備されています。
おそらく前のオーナーあリモコンを紛失したのではないでしょうか?
ekワゴンの場合ETACS-ECUというものでキーレスの管理をしています。
また受信アンテナのこのETACSに入っています。
ETACSの場所は運転席のアクセルの真上の方のヒューズやリレーが入っている箱の裏側にくっついています。
中古でリモコンだけを購入しても設定可能です。
設定の仕方は h81w キーレス設定 等で検索をすると出てきます。
Yahoo!知恵袋 4085日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1
View
質問者が納得おそらく『ENGINE』ボタン長押しして『START』ボタンを押してエンジン始動。 『ENGINE』ボタン長押しして『STOP』ボタンを押してエンジン停止かと。
3185日前view1
全般
20
Views
質問者が納得どっちみち社外のオーディオの方が音もいいし選択肢も広がると思いますよ、ハーネスも高い物じゃないし。 1DIN付けるならもう半分は物入れにすればいいだけです。
3386日前view20
全般
15
Views
質問者が納得https://www.youtube.com/watch?v=dB9xNrel_S8 ↑このCMが今の三菱ekシリーズや日産のことを言っているように思えます。 日産もホームページで謝罪していたようですが、本音はこのCMのように 「三菱ってーのが作ったんだぜ」と言いたいんだろうと思うし、 タダですら業績が悪い三菱自動車に対しては、客に対して「逃げるんだ!」 と言っている感じがします。 しかし清志郎さんは先見の明があったように思えます。
3402日前view15
全般
19
Views
質問者が納得初めまして~ 各社・各車種一長一短あると思いますが・・・この情報では、ほぼ横並びに感じます~ 私的には年式の新しいものが良いかと思います。特にミッションは・・・MTが大丈夫ならそれでも良いですが、3ATは避けたらよろしいかと??(最低でも4AT) また、外装色・装備etcでピン!!と来たもの♪ で良いような気がします~(^^
3465日前view19
全般
17
Views
質問者が納得社外品のリモコンエンジンスターターの未設定時の音ですね。
3490日前view17

取扱説明書・マニュアル

16994view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../ek_201008.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A