Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
525
view
全般

車を買い替えようとしています。 候補としては スバル サンバーディア...

車を買い替えようとしています。
候補としては
スバル サンバーディアスクラシックのH6~7年式 MT5 4WD
スズキ ハスラー グレードA MT5 4WD
このふたつで迷っています。 サンバーは値段も安く、デザインがかなり好きなので乗りたいと思っていましたが
スズキのハスラーも今時の車としてはかなりいいデザインをしていたため
サンバーを購入を再検討している最中です。

維持費、メンテナンス、故障、売却のときのことを考えると
ハスラーのほうが後々お金のことを関して言えば費用をサンバーよりもおさえることはできますよね?
仮に3年乗ったとしたときのサンバーとハスラーの売却時の値段と双方の故障リスク、ガソリン代など考えたときどちらの選択がいいのでしょうか。

私は冬は特に雪山にでかけることが多く、走行距離も1年で15000km以上は走行していました。
やっぱり雪山など、路面が悪いところへ多くいくことが多いと分かっているのであるのなら、
古い中古車よりも新しい車にするべきなのでしょうか?
みなさまのご意見よろしくおねがいします。
Yahoo!知恵袋 4210日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その使用用途なら強いて言えばハスラーでしょうね、サンバーのちっこいタイヤでは雪道で心許ないことこの上なしです、古い新しいは元よりリセールバリュー云々言ってる場合じゃありませんよ。
そもそもなんで選択肢はその二つしかないんですか?サンバーは小径タイヤで蹴り出し重視の荷車に過ぎないし、ハスラーはFFベースのなんちゃってオカマ四駆です。
FFは前輪が引っ張ってくれるので雑なアクセス操作からくるスピンの心配がないのが利点ですが、反面雪の登り坂などでは後輪にトラクションがかからないので立ち往生しやすいです。
雪道や悪路を走ることが約束されてるなら同じスズキでもハスラーよりジムニーをお勧めします、百歩譲ってハスラーがいいのならせめて四駆を選びましょう。
Yahoo!知恵袋 4207日前
シェア
 
ハスラーの四駆にします!
回答ありがとうございました。
質問者 4204日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
サンバーで年間15000キロ走行って虚しくなるのが頭でわかりませんか?エアコン壊れたらどうするの?
雪山に行くメインだから本格4駆じゃなきゃだめなんてことないです。普通車四駆で充分です
デザインでハスラー気に入ったと思いますがスズキ車全般すぐ錆びます。鉄板が薄いため。海岸通り通ってその日に洗車する勇気がなければ後々サビ穴でボロボロの車に乗る羽目になります
Yahoo!知恵袋 4210日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得リビルト品なら普通の中古より安心で、新品より安いです。 その車に思い入れがあるなら探してみればいかがでしょうか。
3865日前view19
全般
24
Views
質問者が納得恐らくミッションの故障です。修理するならディーラーか車屋に、その旨電話して下さい。売却するなら買取り業者に電話して下さい。ディーラーなり業者が押すなり牽引するなりして駐車場から出し、キャリアカーで搬送します。
3867日前view24
全般
21
Views
質問者が納得元の車はサンバーはダイハツのハイゼットでディアスワゴンは同じくダイハツのアトレーワゴンとなります。 結論ですが、ダイハツのエンジンコントロール方式ですのでECUの配線変更及びボディー統合コントローラおよびシーフリーコンピューターの追加などという作業をしないと純正物の取り付けは無理となります。 キーレスのリモコンとキーフリー(ダイハツではスマートキーの呼び方がキーフリーとなるので)の制御方法が全く異なるのでリモコン変更ではキーフリーにはなりません。 どうしてもスマートキー(キーフリーともいうが)にしたい場...
3987日前view21
全般
123
Views
質問者が納得その使用用途なら強いて言えばハスラーでしょうね、サンバーのちっこいタイヤでは雪道で心許ないことこの上なしです、古い新しいは元よりリセールバリュー云々言ってる場合じゃありませんよ。 そもそもなんで選択肢はその二つしかないんですか?サンバーは小径タイヤで蹴り出し重視の荷車に過ぎないし、ハスラーはFFベースのなんちゃってオカマ四駆です。 FFは前輪が引っ張ってくれるので雑なアクセス操作からくるスピンの心配がないのが利点ですが、反面雪の登り坂などでは後輪にトラクションがかからないので立ち往生しやすいです。 雪道や悪...
4210日前view123
全般
132
Views
質問者が納得当方、輸入車ばかり20年以上乗り継いでいます。中古車を購入した経験も多くありますが、一般的に言って、ロクな整備もせずに殆ど乗りっ放しでも壊れない国産車とは異なり、輸入車はどれだけしっかり整備して乗って来たかによってはっきりと状態に差が出ます。 買取店とすれば、買い取って来た車を在庫期間最少で販売出来れば良いことずくめです。お得な値段で買えるように交渉すればそれなりに応じてくれるはずです。これを逃して長期在庫のリスクを負うぐらいなら、多少利潤を下げても今売って利益を確定させてしまった方が良いからです。 購入さ...
4404日前view132

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A