Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

スバルのプレオの故障の件。。。 閲覧ありがとうございます。 車のこ...

スバルのプレオの故障の件。。。 閲覧ありがとうございます。

車のことに全く詳しくないので、
誰か教えてくれないでしょうか?

私は、
スバルのプレオに乗っています。
確か初回登録が平成13年だったと思います。

走行距離は100,000キロを超えています。
バッテリーは2年前に一度交換しています。


先日、運転していたら、
突然車が止まってしまいました。
「きっとバッテリー替え時だろう」
と、バッテリーの交換に行ったら、
「ベルトがボロボロになっているので、
これを交換しないことには原因はわからない」
と言われました。

それから、ベルトの交換が完了したのですが、
やはり車は止まってしまうようです。

原因は
時間かけて調べないとわからないとのこと。

やっぱり、バッテリー交換時期なのでしょうか?



文章がまとめきれなく、
よくわからない部分が多いと思いますが、
分かる方よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6027日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カム角センサーの可能性が一番高いですね。このセンサーが壊れかけの時は、エンジンルームが高温になってくるとエンジンが止まり、冷えてくると普通にエンジンが回る、といった現象が出やすくなります。
ちなみにバッテリーが弱っていても、一度エンジンがかかってしまえば、電装類をすべて切っておけばエンジンが止まることはないと思います。
ただ、バッテリーも2年使われているのなら、点検してもらった方がいいかも知れません。
Yahoo!知恵袋 6023日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
922
Views
質問者が納得汎用品は車体に受信機を取り付けて、車体にロック信号を送る配線をしてやらないとダメです。 昔のキーレスならそんなに高くないから、ディーラーで新品買うのが無難ですよ。
4703日前view922
全般
303
Views
質問者が納得ビィビィオのスーパーチャージャーとプレオRSのスーパーチャージャーでは、スーパーチャージャーの容量が違うと何かで見ました。例えばRSスーパーチャージャーユニットと付属のインタークーラーの取り付けスペースと接続、プーリー変更で容量の違いのバランスを取れる?他問題点もありそうなのでヴィヴィオとプレオに精通していないと難しいと思います。中古部品専門の販売会社もあるそうなのでインターネットで検索してみてください。
4200日前view303
全般
521
Views
質問者が納得この症状はハンドルシャフトのジョイントの不良です、ハンドルが真っ直ぐな状態でジョイントが固着して居るんだと思います。
4502日前view521
全般
327
Views
質問者が納得最近の車は燃費にふっていていろんなデバイスが あるのでそんなものです、 2005年式くらいの軽マニュアルを運転した事があり ますが「ええっ~嘘っ~」っていう感じでしたよ、 昔の様な元気なマニュアル車の走りはできないみた いです。
4510日前view327
全般
1287
Views
質問者が納得ドアの内張り外すとスピーカーホールがあるので、そこに配線も来ています。 買ってきたスピーカーをホールに取り付けて配線つなげばOK。 でも付けても意味ないですよ。ほとんど聞こえないので。 ちゃんと聞こえるようにしたいなら、リアドアよりも、ラゲッジの天井に吊るすタイプのサテライトスピーカーの方がお勧めです。(RSのRA1でやってました)
4785日前view1287

取扱説明書・マニュアル

3864view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A