Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
352
view
全般

車検で質問です。私、H17式のスバルR2に乗っており今年の4月が車検...

車検で質問です。私、H17式のスバルR2に乗っており今年の4月が車検です。先日、宮城県のディーラーで車検の見積を作成してもらったところ、ブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、スパークプラグ交換 、エアークリーナー交換、Vベルト交換、Fブレーキパット交換(残量3mm)と交換のオンパーレードで費用も、すごい金額でした。
これまでの車検はディーラーでお願いしていたのですが、毎回同じ様な内容だったと思います。
走行距離は36,000km程で年5,000km程の使用頻度で、これだけ必要でしょうか?
今回は、信用もできなくなり近くのガソリンスタンドで見積をしてみたところ、プラグ交換、ベルト交換、ブレーキパット交換は必要ありませんよ!と言われました。正直、どちらを信用したら良いか分からなくなりました。
また、ブレーキパットの新品と言うのは何ミリなのでしょうか?残3mmと言われても???です。何ミリなら車検に合格できるのでしょうか?ママさん運転手に、どなたかアドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 4465日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。
車検の費用はなるべく抑えたいですよね。

本来、車検は不具合が出ていなければ何もする必要はありません。
これは大前提です。

ただし、「どうせなら車検と一緒に整備しておきませんか?」というのが
車検時における整備の内容です。

※一部整備をしないと車検に合格しないものも当然ありますが、
今回の質問者様の挙げられている項目にそれはありませんね。


実際に車両を確認していないので、何とも言えませんが、

1.エンジンオイルなどの油脂類は規定量入っていればOKです。
→汚れは車検の合否に関係ありません。

2.スパークプラグは36,000km走行程度で変える必要はありません。

3.エアクリーナーの汚れも車検とは無関係です。
→汚れが気になるようでしたら、カー用品店などで純正相当品が
販売されていますので、ディーラーの見積もりと比較し、
安いほうで交換しましょう。

4.ベルトは細かいヒビは入っていると思いますが、
よっぽど深いヒビが入っていたり、緩んでいたりしなければ
交換の必要はありません。

5.ブレーキについても、ちゃんと止まれば、パッドの残りは
何mmでも車検の合否には関係ありません。


以上、それぞれの項目についてのお話でした。

が、、、

ブレーキについては、きちんと整備しておくことをお勧めします。
それ以外の項目については、直接事故などに結びつきにくいですが、
ブレーキとタイヤについては事故に結びつく「可能性」があります。

「あのときやっておけばよかった」と取り返しのつかない後悔をするよりは
ブレーキとタイヤ(今回はタイヤのことは言われていないようですね)に
ついては、他の部分より若干神経質になったほうが良いと思います。

4月に車検であれば、3月にブレーキ関係だけ先に整備してしまうとか
4月に車検、5月に自動車税、6月にブレーキ関係整備など
計画的に費用分散をすれば、家計への負担も少なくできると思います。

ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1257
Views
質問者が納得皆さん学習機能の意味を勘違いしてる、特にみんから出入りしてる人。 ECUがその人の乗り方を学習して燃料制御、点火制御するわけではない。 理論空燃比と目標空燃比。 理論値にする事は事実上不可能なので目標とする数値に近づくように制御する事を学習機能と言う。 その人の乗り方に合わせて制御する機能は最初から備わっていない。 結果として、他車と比べて大幅に違いがある様な場合は運転手がアクセルを煽るような運転していると断言できる。 過去事例。 燃費が悪すぎると怒鳴り込んできた客が過去に一人。 同乗してアクセル開度...
4269日前view1257
全般
1375
Views
質問者が納得対応できるインバータがあったはずですよ。良い旅になるといいですね。
4577日前view1375
全般
18
Views
質問者が納得とにかく、気持ちの悪い会社です。 これは間違いない。 車も、進歩がない。
2808日前view18
全般
29
Views
質問者が納得まずリモコンの電池を替えてみてはいかがですか。
2842日前view29

取扱説明書・マニュアル

4037view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A