Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
280
view
全般

スバル R2について・・・ 平成16年式のスバルR2 Iプラスを買お...

スバル R2について・・・ 平成16年式のスバルR2 Iプラスを買おうと考えていますが、タイミングベルトって何処についているのでしょうか?
R2ユーザーの方乗り心地はいかがでしょうか?燃費等も教えて頂けたら幸いです。
Yahoo!知恵袋 4695日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
R2の特別仕様車第一号が「Iプラス」で、デビューから約半年後に登場しました。最廉価グレードであった「i」に装備を充実させたお買い得モデルですが、フロントスタビライザーを標準装備としない以外に、スーパーチャージャー搭載グレード「S」と比較しても乗り心地等に関係するほぼ全てが共通ですから”冷や飯を喰わされる”といった事は無い筈です。

後席スペースが狭いといった意見の多いクルマですが、姉妹車のR1と違い2名乗車と割り切ったりしていませんから十分使えます。前席の者が気遣いをしてシート位置を少しばかり調整してあげれば特に問題はなく、きっとこういった意見を述べる者は気遣いが出来ない自己中なのでしょう。5:5で背もたれはリクライニング可能ですがスライド機能はないので、「後席狭い」といった意見の1つに他社のワゴンスタイル軽などと比較してという事もあるでしょうね。余談ですが廉価グレードでリアシートヘッドレストを標準装備している軽なんて当時スバルくらいですよ。

燃費も当時(2006年頃)の軽でも良い方で、i-CVTの2WD車で22.5㎞/lを記録している他好燃費状態を表すinfo-eco機能を全車に標準としています。ちなみにシリーズで最も良い数値なのは1つ上のグレード「R」で24.5㎞/lでした。

タイミングベルトはエンジンの側面に付いています。運行前点検等でベルトの張り具合を点検といった項目もあるのでしょうが、修理や整備は一般的に専門家に任せる部位ですので目視程度でOKです。
Yahoo!知恵袋 4688日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1257
Views
質問者が納得皆さん学習機能の意味を勘違いしてる、特にみんから出入りしてる人。 ECUがその人の乗り方を学習して燃料制御、点火制御するわけではない。 理論空燃比と目標空燃比。 理論値にする事は事実上不可能なので目標とする数値に近づくように制御する事を学習機能と言う。 その人の乗り方に合わせて制御する機能は最初から備わっていない。 結果として、他車と比べて大幅に違いがある様な場合は運転手がアクセルを煽るような運転していると断言できる。 過去事例。 燃費が悪すぎると怒鳴り込んできた客が過去に一人。 同乗してアクセル開度...
4296日前view1257
全般
1375
Views
質問者が納得対応できるインバータがあったはずですよ。良い旅になるといいですね。
4604日前view1375
全般
18
Views
質問者が納得とにかく、気持ちの悪い会社です。 これは間違いない。 車も、進歩がない。
2834日前view18
全般
29
Views
質問者が納得まずリモコンの電池を替えてみてはいかがですか。
2869日前view29

取扱説明書・マニュアル

4041view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A