Gizport
8 回答
0
Share (facebook)
254
view
全般

200万予算でクルマを買い換えたいが・・・ 現在、スバルのR2(MT...

200万予算でクルマを買い換えたいが・・・ 現在、スバルのR2(MT)に乗っています。
走行距離も5万を超え、6月に車検を控えているので乗り換える方向で考えています。

本題。
MT軽を探していましたが、現在のところミラ(プレオ)、アルトの三種類しかMT設定がありません。(バンを除く)
私自身は今までのクルマ生活の中でベンチコラムMTから軽MTまで色々乗り継いできた関係で、MTには人一倍の愛着があります。

家族は4人で、子供は2歳と6歳。4人で乗るのは嫁の実家に帰るくらいです。(東京→横須賀)
予算は一応150万程度で考えていますが、ローンを考えたら200万程度までは許容範囲内。
正直、軽ターボなどの価格と比べるとカローラクラスでも対して変らないのが現状で、MTにこだわってしまうのであれば、軽という選択肢を捨て、カローラあたりを検討していますが、軽という本質にこだわるのであればMTを捨て、家族の軽ミニバンか軽1BOXという選択肢になります。
これからの子供の養育費などを考えると、軽と比較して1500ccの維持費の差はわりと馬鹿にはなりません。

さて、第三者としての意見を聞きたいのですが、こういう選択肢の場合、どちらを買うのが賢明だと思われますか?
なお、コンパクトカー(スイフト、デミオ、FIT)はデザイン上興味がありません。

皆様のご意見をお願いします。
Yahoo!知恵袋 4573日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
軽自動車のミニキャブキャンパーやミニキャブなんかどうですか?
4ATのターボ車と5MTのNA車あります。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/lineup/minicab_camper/
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (7)
1
HONDAのNボックス等はどうですか。
昨日、商談に伺って展示されてるのを見たのですが中は案外広かったです。
先ずは気になるディラーに行ってみて相談してみたらいいです。
何社か廻って見積もりだしてもらえれば互いに値下げも大きくなります。
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 
1
To gogotea_001さん

軽自動車で商用車を除くとMTは軽量系の下位グレードにしか、設定されて無いですね。
質問者さんが見つけた以外には、三菱・eKワゴン位しかありませんでしたし・・・

で、軽の加給器付きの車両価格を考えると、コンパクトカーの安いモデルの方が車体価格が安いので、維持費の差分と相殺と考えれば、7年くらいで乗り換えるならトータルコストは等しいと言えでしょうけど、カローラ当りになると車両価格でのメリットが無いのでトータルコストが維持費分嵩むのは、ご指摘の通りです。

なので、現状でハッキリしている点で妥協した方が、後になって追い込まれる可能性のある点で妥協するよりも、精神的なリスクが私は少ないと思うので、トータルコストを気にするなら、MTを捨てて軽自動車にするべきだと思います。
もしくは、MTは捨てたくないが、トータルコストが気になるなら、デザインで妥協してコンパクトカーでしょう。
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 
1
総合するとテンロクのインプかカローラランクスで決まりですね。
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 
1
新型ワゴンRには、MTが追加設定されてますよ。

ワゴンRではダメなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 
1
車検をするのが一番現実的におもえます
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 
1
子供が大きくなるのを考えると軽四のBOX系かと思いますが、しかしMTへのこだわりが相当ですね。

私ならMTである程度広い車種のコンパクトカーになりますかね。フィットの新型を待つか、現行型のガソリン車になります。

今秋の新型を待てるなら新型。待てないなら他の選択肢ですね。
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 
1
個人的にはMT諦めて軽1BOXだと思いますが。

自分が貴方の立場なら、R2に乗り続けますけどね。
5万キロならまだまだ乗れる。
Yahoo!知恵袋 4573日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1257
Views
質問者が納得皆さん学習機能の意味を勘違いしてる、特にみんから出入りしてる人。 ECUがその人の乗り方を学習して燃料制御、点火制御するわけではない。 理論空燃比と目標空燃比。 理論値にする事は事実上不可能なので目標とする数値に近づくように制御する事を学習機能と言う。 その人の乗り方に合わせて制御する機能は最初から備わっていない。 結果として、他車と比べて大幅に違いがある様な場合は運転手がアクセルを煽るような運転していると断言できる。 過去事例。 燃費が悪すぎると怒鳴り込んできた客が過去に一人。 同乗してアクセル開度...
4698日前view1257
全般
1375
Views
質問者が納得対応できるインバータがあったはずですよ。良い旅になるといいですね。
5006日前view1375
全般
18
Views
質問者が納得とにかく、気持ちの悪い会社です。 これは間違いない。 車も、進歩がない。
3237日前view18
全般
29
Views
質問者が納得まずリモコンの電池を替えてみてはいかがですか。
3271日前view29

取扱説明書・マニュアル

4123view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A