Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
70
view
全般

「エンジンオイル交換を頼んだら、ATFオイルを抜かれました」 条件...

「エンジンオイル交換を頼んだら、ATFオイルを抜かれました」

条件:
<<
車輌は、SUBARU LEGACY BP 2.0R AT 2004年式 中古購入、地元の個人ショップにて面倒を見てもらっている。
車の運転歴は浅く(2年未満)、知識も乏しい。
単身赴任中の不慣れな土地に滞在中にエンジンオイル交換タイミングを迎える。
普段のオイルはASH(?)の5w-30の物(ちょっと曖昧)
ちなみにYahoo!知恵袋で初めて質問します。
>>

本日(10月3日)夕方仕事終わり、ガソリンスタンドにてエンジンオイル交換を頼みました。

交換後最初の乗り出しからクリープでもあまり進まず、走行中もギア変換時の遅れとショックが大きかったです。
馴染みのショップ以外で初めての交換になり、オイルの粘度等は同じ(5w-30)ですがメーカーが変わったので、こんなもんなのかな、と思っていたのですが、どうしても気になるので馴染みのショップに電話したところ、そのスタンドに行くべきだ、ということになりました。

馴染みのショップから指摘されていた可能性としては
一、単純にエンジンオイル入れすぎ
二、まさかのATFオイル抜き
が挙げられました。

本日中にスタンドに行ってみたところ、、、
そのまさかのATFオイルを抜かれていました。

スタンドの対応としては
一、エンジンオイル再度入れ直し
二、スバルに純正ATFを注文してATF入れ直し
三、その他故障が無いか確認
四、週末ということもあり、以上三点が完了するまで時間を要するので代車を用意
五、車返還時、エンジンオイル交換賃(エレメント交換等含む)返金
ということになりました。

質問
①以上のスタンドの対応は適切なのでしょうか。
②その他に、何か抜けている対応、すべき対応はあるとおもいますか。

よろしくお願いします。(28歳、男)
Yahoo!知恵袋 3185日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
仮にATF抜いて、エンジンオイルを入れた後に油量見たら気付く様なもんですが…。
元ガソリンスタンド従業員ですが、とんでも無いスタンドですね。
抜く時も、オイルの色を見たら解りそうなですし。
ガソリンスタンドでも、そういったミスに対する保険は有ります。
とりあえずディーラーに入庫して、点検してもらいましょう。
Yahoo!知恵袋 3184日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1257
Views
質問者が納得皆さん学習機能の意味を勘違いしてる、特にみんから出入りしてる人。 ECUがその人の乗り方を学習して燃料制御、点火制御するわけではない。 理論空燃比と目標空燃比。 理論値にする事は事実上不可能なので目標とする数値に近づくように制御する事を学習機能と言う。 その人の乗り方に合わせて制御する機能は最初から備わっていない。 結果として、他車と比べて大幅に違いがある様な場合は運転手がアクセルを煽るような運転していると断言できる。 過去事例。 燃費が悪すぎると怒鳴り込んできた客が過去に一人。 同乗してアクセル開度...
4291日前view1257
全般
1375
Views
質問者が納得対応できるインバータがあったはずですよ。良い旅になるといいですね。
4599日前view1375
全般
18
Views
質問者が納得とにかく、気持ちの悪い会社です。 これは間違いない。 車も、進歩がない。
2829日前view18
全般
29
Views
質問者が納得まずリモコンの電池を替えてみてはいかがですか。
2864日前view29

取扱説明書・マニュアル

4040view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A