Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
259
view
全般

新車プジョー207 4ATの耐久性? 207に興味がありますが 1...

新車プジョー207 4ATの耐久性?

207に興味がありますが 10年とか長く乗るつもりです。

ミッションの不具合は起こるものとして買うべきでしょうか? 新車3年は保証があるものとして

それ以降にミッションが壊れた場合は修理にいか程かかるでしょうか?

30万くらい見ておかないとだめでしょか?

現在トヨタ製セダンに65000キロ 10年乗っておりますが、大きな故障の経験はありません。

故障恐れずに足らずの心境で買うべきでしょか

おおらかな気持ちになるべきなんですかね

耐久性ににはクエスチョンマークがつきますが その他性能はいいように思います。

長く乗られてる方の意見を聞きたいです
Yahoo!知恵袋 4507日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
後期型307乗りです。
207や307に搭載されているAL-4という4速ATは残念ながら、あんまり評判は良くないようです。
ただ、改良は続けられていて、後期型307世代辺りからのAL-4はかなり信頼性は向上しているようです。

AL-4は、ATFの交換は不要とされていますが、やはり25,000~30,000kmごとに交換した方が良いようです。日本は夏場の気温が高く、渋滞も多いため、ATFの劣化が本国よりも早いようです。

あと修理費ですが、ATの載せ替えだと、30万弱です。
その前にソレノイドバルブの交換のみならば、7万程度ですむようなので、調子がおかしいと感じたときには早めに対処した方が良さそうですね。

私もATFは4年目3万キロで、ASHのATFに交換しました。
今のところ、大きなトラブルは無く、307で走り回っています。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得プジョーならではのものがいろいろ出ましたので、順当に故障した という感じでした。 乗って半年ぐらいからフロント足回りからゴトゴト言い出したので、 自分でフロントスタビリンクを左右、交換しました。それで音は すっかりと無くなりました。 走行距離が6万kmを超えた車体を購入したので、少しATショックが 出ていましたけど、気にせず乗っていたらどんどんショックが大きく なったのでATFを少しずつ少しずつDIYで交換しましたが、 わずかにショックが減った程度でしたので、仕方なく半オーバーホールへ。 ショップに持...
2999日前view59
全般
37
Views
質問者が納得P1338: Misfire cilinder no. 2 Merk: PeugeotModel: 207 Brandstof: BenzineProbleemsoort(en): Foutcodes, MotorMotor: 1.4 16v vvtBouwjaar: 2007
3048日前view37
全般
24
Views
質問者が納得308SWに乗ってます。荷物を多く積まれるならオススメです。このクラスでは最高の容量です。 2008も乗ってましたが、ミッションにクセがありますので、もう暫くすると6ATが出るので待ちですね。 3008は非常にいい車ですが、新しいモデルの噂がありますので、待ったほうがいいかもしれません。ただ、デザインはだいぶ変わるみたいです。 208は最近、大きなマイナーチェンジしましたね。荷室は期待できませんが、走りのバランスがいいです。 なので、今買うなら208か308ですかね。試乗車のアップした中古車なら結構ありま...
3162日前view24

取扱説明書・マニュアル

4913view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../207_0703.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A