Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
852
view
全般

現在プジョー308プレミアムに乗っているのですが、来月に初の車検を控...

現在プジョー308プレミアムに乗っているのですが、来月に初の車検を控えています。
そこで気になるのが車検代(金額)です。
ディーラーで車検を受けられた方はいったい幾ら位の費用がかりましたか?
Yahoo!知恵袋 4519日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
新車で購入して初めての車検ならば税金と簡単な整備費用だけですよ。

初回の車検は間違っても民間で行ってはダメで、メーカー保障の3年が付いているので不具合の部品は全てメーカー保障で部品から工賃まででますのでユーザー負担はゼロになります。

5年の補償契約をしていれば二回目の車検での交換部品(タイヤやブレーキパットとオイルを除く)は無料対応なので国に納める税金と車検での費用だけで済みます。

三回目は、そこそこかかるでしょが、それでも12万は超えないと思うけどね
Yahoo!知恵袋 4513日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1367
Views
質問者が納得タイミングチェーンです。
4508日前view1367
全般
4
Views
質問者が納得長いこと乗るならトルコンATの308のほうが安心感があります。ゴルフのDSGはどれくらいの耐久性があるのか今のところいまいち不明で壊れたら直すのに数十万。
2895日前view4
全般
28
Views
質問者が納得フランス車を彼是20数年乗り継いでいます。プジョーで15年目。もちろんずっとMT。 故障は今の208では皆無です。 308も同様でしょう。 かつてプジョー&シトロエンはATが壊れました。 だってそんな本国ではだ~~~~~れも乗っていないもの、メーカーが改良するはずがない。 けれど208、308ともATが日本製になったので弱点がなくなりました。 ですので、故障は国産車並。 つまり個体差で出るものもあるし、10万キロ近く乗れば部品交換も必要になる。 VWとそのパテントを使用する全てのDCTは、フィット3の...
2837日前view28
全般
42
Views
質問者が納得ゴルフは一切考えたことが無いので、論外とします。 308は前期と後期では4速ATと6速ATで大きく違いますので、 その辺をよく考えて下さいね。 私はあえて4速モデル(AL4)に乗っています。 信号にしょっちゅう引っ掛かる市街地の走行がメインで9割が その走行になります。そのために燃費の違いなどは6速ATでも それほど変わらないので、そのメリットは無いです。 4速の方がエンジンを引っ張り、6速の方が美味しい所をちょこちょこと 使うイメージ。それもあって走ってる感、乗ってる感(?)があって わざといまだに...
2923日前view42
全般
34
Views
質問者が納得208に乗っていますが、故障は皆無。 メカの人に聞いても、故障で入庫してくる車は殆ど無いそうです。 ですが、国産車だって(某H社のFなど、DCTが何度リコールかかったでしょう。それ以外にも結構リコール出していますよね)故障します。 それよりも、 シートの良さ、足の良さ、 これは国産にもドイツ車にも絶対真似の出来ない美点です。 プジョーはシート、足、長距離楽チン性能、これで選ぶ車です。 もちろん、国産と違い、統一された美意識の下にきっちりキチンと細部までデザインされている、というのも美点です。 遮音性は...
3015日前view34

取扱説明書・マニュアル

3722view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../308_CC_0905.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A