Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
272
view
全般

欲しいヘッドホンが二つに絞られたんですがどっちがいいでしょうか?Pa...

欲しいヘッドホンが二つに絞られたんですがどっちがいいでしょうか?Panasonichttp://panasonic.jp/headphone/hx200/index.htmlオーディオテクニカhttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj11.html音圧がPanasonicのほうがいいんですがオーディオテクニカはレビューをみたらけっこうよかったので迷っています主に電車に乗っているときに使います聴くアーティストはAAA、宇多田ヒカル、ボカロ、アリプロなどです
Yahoo!知恵袋 4846日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
数万円のものならともかく、この値段の製品ならそんなに変わらないからデザインの好みで選んで良いですよ。〉主に電車に乗っているときに使います携帯プレーヤーはアンプのパワーが小さいのでこのようなタイプの大型ヘッドホンでは良い音は得られません。音の悪いiPodはもちろんですが高性能なウォークマンですらそうです。耳に入れるタイプの小さなイヤホンを活かせるように作ってあるのです。もちろん大きなヘッドホンでも音は出ますが、小さいのと比べたらかなりガッカリすると思います。イメージとしては原付のような小さなバイクのエンジンでクルマを走らせようとするようなもので無理があるのです。〉イヤホンできくように作られているという解釈で作られているというより、それぐらいしか動かせないんですよ。本体があれだけ小さなわけですから、アンプも超小型の非力なものしか積めないのです。電車で聴くのならどうしても音量を上げ気味になるのでアンプに負担がかかります。ウォークマンなら周囲の雑音を減らしてくれる機能があるから小さな音でもハッキリ聞こえますが、iPodにはそんな機能がないのでなおさらです。http://www.sony.jp/walkman/products/NW-S750_series/feature_2.html#L2_120もちろん音量をうんと上げたら大きなヘッドホンでも出るんですが、常に最高速度で走っていたらエンジンが壊れやすいのと同じです。だから自宅で聴くようなオーディオは最大音量を出したら部屋やスピーカーが壊れそうなほどのパワーを持たせている製品が多いのです。そんな機械を使ってあまり音を大きくせずに聴くわけです。非力なアンプならあまりパワーが必要のない小さなイヤホンを使った方が機械にも負担をかけずに性能を引き出せます。さっき紹介したものとは違いますがiPodの音をグンと良くするこのようなものもあります。http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha31i.html
Yahoo!知恵袋 4839日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得1.ステレオミニプラグですので必要になります。 2.できます。 3.基本的にはヴォーカルエフェクターがないとできません。が、SONAR X1 LEで後からエフェクトをかけることができます。 4.僕からは、強いて言えばレコーディングの基本はしっかりおさえておくこと。これだけです。
4431日前view70
全般
58
Views
質問者が納得 価格なりの音ですから損をするという事はあまり無いかと思います。 価格が安い割にはそれほど悪い音は鳴らしませんから、デザインが気に入ったのでしたら購入して良いと思いますよ。
4491日前view58
全般
68
Views
質問者が納得その価格帯でしたら ATH-SJ11はよい選択かと思います。 バランスが良くコストパフォーマンスが良い機種です。 ただイヤホンよりヘッドホンの方が音がいいというのは必ずしもそうではありません。 100円のイヤホンに比べたら圧倒的に良い音で聴けますが。。。
4480日前view68
全般
57
Views
質問者が納得個人的にはATH-SJ11をオススメしたいです。低価格な割にイヤーパッドの質が良く、着け心地も悪くありません。カラーバリエーションもありますし、音も気軽に聴く分には良いかと思いますよ。
4589日前view57
全般
80
Views
質問者が納得どちらもそんなに差が無いので色やデザインで購入すると良いと思います。私だったらオーテクのほうを選びます。
4589日前view80

関連製品のQ&A