Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
208
view
全般

初自作PC 構成 初自作でゲーム用のパソコンを作ろうと思い、パーツ構...

初自作PC 構成
初自作でゲーム用のパソコンを作ろうと思い、パーツ構成に問題がないかどうかみなさんに聞きたいです。
PCワンズのALL One's保証も受けようと思っています。セットアップサービスは受けません 初自作ですので信頼があるパーツを選んだつもりです。

【用途】
主にminecraftかPSO2をしながらの配信 VisualStudioでプログラム作成
minecraftは描画距離farでMODを10個以上で影MOD、Water Shadeも入れ、高解像度テクスチャ使用
PSO2は簡易設定5
skyrimなどの重い3Dゲームもやりたいと考えています(予定)

【CPU】intel Core i7 3770 BOX 25,430@ワンズ
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB 3,508@TUKUMO
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 3,570@ワンズ
【M/B】ASUS P8Z77-V 16,180@ワンズ
【VGA】SAPPHIRE HD7950 3G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP 11196-01-40G 38,247@TUKUMO
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 9,580@ワンズ
【HDD】流用 SEAGATE ST1000DM003 (3か月使用)
【ドライブ】LITEON iHAS324-27 2,240@ワンズ
【OS】Microsoft Windows 7 Professional with Service Pack 1 64-bit 0(理由は下に記載)
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP 10,950@ワンズ
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 12,950@ワンズ
【マウス】ロジクール Logicool Gaming Mouse G300 2,404@TUKUMO
【キーボード】ロジクール Media Keyboard K200 955@TUKUMO
【スピーカー】流用 サンワサプライ MM-SP61(4年以上使用)
【モニタ】流用 三菱 Diamondcrysta RDT233WX-S (半年使用)
【合計金額】 126,014
【予算】13万程度
【購入店】PCワンズ TUKUMO

自分はMSDNアカデミックライセンスを契約している大学にいまするのでOSを一回まで無料で受け取ることができます。
professionalなのはproのみ無料だからです。


HD7950を選んだ理由はMODをたくさん入れるのでVRAMが多い方がいいと思ったからと、最もしたいゲームがminecraftだからです。
ivyは熱が問題なのでOCは一切しません。
いろいろな意見よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4342日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
P8Z77-Vを使う様ですが、ビデオカードは2枚使う予定ですか?

あとは良いです

補足
変えなくていいです
ゲーム用のマザーなのでよい部品が使われてますし、PCIEXはスロット幅で
分けられてます
X8でも使えるので
Yahoo!知恵袋 4335日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得GTX660 仕様 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx660_sac/#page-3 GTX770 仕様 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx760_sac_4gb/#page-3 上記リンクを見てもらえると分かりますが、660より760のほうが消費電力が高いです。 660でさえ最低450W以上が推奨となっているので、既に現時点でギリギリの...
3545日前view40
全般
67
Views
質問者が納得P8Z77-Vを使う様ですが、ビデオカードは2枚使う予定ですか? あとは良いです 補足 変えなくていいです ゲーム用のマザーなのでよい部品が使われてますし、PCIEXはスロット幅で 分けられてます X8でも使えるので
4342日前view67
全般
70
Views
質問者が納得やってしまったシステムの復元は取り消す。(2つとも取り消せるのかなぁ。判らん)もしくは、調べてレジストリの該当部分を編集する。 デバイスマネージャを見る。!なら右クリック削除、再起動。?ならドライバの入っているCD入れてドライバの更新。 >ファイアウォール2つ無効 重複させてるの?・・・・・やめてね。 あのね、システムの復元するとね整合性が崩れるわけ。 あなたのように弄繰り回したあとでシステムの復元するとレジストリにある情報と実際の環境に狂いが生じるわけね。 だから、調べて自己責任でレジストリの編集...
5337日前view70

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A