Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

DENON(システムコンポ)の購入を考えています。  プリメインアン...

DENON(システムコンポ)の購入を考えています。  プリメインアンプ PMA-390AE CDプレイヤーDCD-755AE スピーカー SC-CX101売り場で実際に聞いてみて気に入ったのです。この製品が他のものと比べて外寸が大きいのは単に、レコードプレイヤーのサイズに合せているからなのでしょうか?この製品について詳しい片がおられたら、特長など何でも良いので教えてください。 
Yahoo!知恵袋 6276日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今普通に多く売られている「ミニコンポ」に対して「フルサイズコンポ」とも言われます。単品コンポの多くはこの「フルサイズ」になっていて、単品で組んだシステムを「ピュアオーディオ」とも言ったりします。15~20年前のオーディオ全盛期(秋葉原や日本橋がまだ家電/オーディオの町だった頃)には、沢山のメーカーからこのサイズのコンポが売られてて、多くの人が音質を求めてピュアオーディオを組んでました。。。特徴は、・とにかく音質を求めてるのが多い・入出力端子もある程度豊富なので、拡張性が高い・同じメーカーで組むとある程度リモコンが統一出来たり連動も可能な場合があるが、基本的に単品コンポの場合リモコンもバラバラで、倍速やシンクロのダビングが出来ない(カセットやMDが要らないなら別に問題ないが)あと、単品コンポの場合【自分が好む音質を出せるシステムを組める】というのが最大のメリットです。中でも、「スピーカー」は製品によって様々な個性(音色)を持っていますから、出来れば他の単品スピーカーの試聴も一通りしてから決めたほうがもっと良いと思いますよ。「CDプレイヤー」は同じ価格帯なら音質の極端な違いはあまりないです。「アンプ」は「スピーカー」の性能をどれだけ引き出せるかという役割なので、多少スピーカーとの相性とかありますけど、同じ価格帯ならスピーカーみたいに音質が極端に変わる様な事にはならないでしょう。http://kakaku.com/sku/pricemenu/speaker.htm
Yahoo!知恵袋 6262日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得まずは。 DENON(デノン) > SC-T55SGから 価格と評価はhttp://review.kakaku.com/review/20443311185/次はDENON SC-CX101です。価格と評価はhttp://review.kakaku.com/review/20443310973/最後はBowers & Wilkins 685 ですね価格とは評価はhttp://review.kakaku.com/review/20442211119/渋いですね、特にデノンの2機種は渋いですね、大...
4570日前view107
全般
116
Views
質問者が納得方向性・考え方が色々あるので、こうしなさいとは言えないですが、自分ならまずアンプを変えます。プリメインでもいいとは思いますが、もう少しグレードアップしないといくら下流を交換しても効果は出ないと思います。最低でも20万前後かな?!自分の好みはデノンは選ばないかも。私はサブ機としてL503S(LUX)を使用していますが、売値が10万超えてこないと話にならんなぁというのが私の感想です。(ほかにAU-α907MRなどつかっています)それである程度のアンプが決まれば。SPになりますが・・・私はCORALというSPが大...
4590日前view116
全般
93
Views
質問者が納得CARAT-TOPAZ Signatureを使うならSE-200PCI LTDは要らないですよね。二つの予算を合わせてもっと高級なヘッドホンアンプ付きUSB-DACを買ったほうが良いのではないでしょうか?6〜7万円のヘッドホンアンプ付きUSB-DACだと、たとえばCECのDA53Nがかなり良い音を出しますよ。
4676日前view93
全般
106
Views
質問者が納得一見地味な実力者、聴き疲れせず飽きがこない、DENON SC-CX101をお勧めします。 http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?CatId=78def8bc-9739-49bf-9799-51e84335abe2&SubId=20d5daf4-5052-41db-9b3c-f09d2c5120af&ProductId=f66346fd-7bce-4b51-bac7-196aae13c8d6 http://review...
4690日前view106
全般
88
Views
質問者が納得結論からいうとどちらもちょっといまいちな印象です。JBLなら133mmじゃなくて300mmくらいのウーハーがついたモデルじゃないとJBLって音に感じません。onkyoは論外とさせてもらいます。なんといってもスピーカーはウーハーが大きくないと重低音がでないんですよ。ロックやpopsではかなり重要な音域で、ないと聞いていてつまらないです。JBLで133MMウーハーのものを友人が所有していますが、どうしても300mmを聞いたあとだと物足りないです。特に低音の量が圧倒的に少ない気がします。http://kakaku...
4734日前view88

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A