Gizport
7 回答
2
Share (facebook)
3413
view
全般

Q 「置きピン」の設定方法 初めて購入した一眼レフ(NIKON D5...

Q 「置きピン」の設定方法
初めて購入した一眼レフ(NIKON D5100)で鉄道写真を撮るに当たり、先ず、「置きピン」の設定方法をマスターしたいと思いますので、その設定方法を、ご教示願います。 WebでのQ&Aを見ますと、「MF」や「AF(親指AF)」等の説明がありますが、入門者向きで、また、D5100の機能からして最適な設定方法を、具体的にご説明願います。
なお、レンズは、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR + AF-S DX NIKKOR 55-300mmG ED VR の2本です。
(使用説明書)
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
Yahoo!知恵袋 4064日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>入門者向きで、また、D5100の機能からして最適な設定方法を、具体的にご説明願います。

それより先に置きピンの意味を理解してください。

>MF」や「AF(親指AF)」等の説明がありますが、…

これは置きピンの設定がどうこうではなく、単に撮影者がどちらを選ぶかです。あなたは普段どうしているんですか? 普段AFならAFで、普段MFならMFでいいと思いますけど…。置きピンだからAFがいいとか、MFがいいとかいう問題ではありません。

それとも「親指AF」の設定方法や使い方を質問しているんですか?
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  3人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
回答 (6)
1
方法は皆さんが説明されているので、「置きピン」の言葉の説明でもしましょう。

①「ピントを、置いておく」
どこに?
②「被写体(貴方の場合先頭車両でしょうか?)に」
今はまだ無いじゃないか!
③「だから、構図的に来て欲しい所と同じくらいの距離の別の物(例えば電柱とか)に」

要するに被写体がこちらに向かって絶えず動いているので、フォーカスが間に合わないので「先回りした距離にピントを置いて」おいて、被写体がやってきた所でシャッターを切りましょうという発想です。

300mmぐらいになるとブレの心配もありますから、三脚を使いマニュアルフォーカスで入念にピントを合わせてレリーズでシャッターを切るというのが王道ですが...
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
1
A.MFでピントを合わせる。
最も基本的な方法。今のデジタル一眼レフで使われるマットスクリーンではピントの山がわかりにくいので慣れが必要。AFでピントを合わせた後にMFに切り替えることでピントを固定してもよいが、何かの拍子にフォーカスリングを動かさないよう注意が必要。粘着テープでフォーカスリングを固定する場合はAFを動作させる前に必ず取り除くこと。

B.AFロックを利用する。
デジタル一眼レフをはじめデジカメで最もよく使われる方法。詳細は説明書のP.42以降を参照。AFモードはAF-Sでシングルポイント、ロックボタンはAF-Lに設定しておく。フォーカスポイントは11点のどこでもよいが中央が使いやすい。
1.ピントを合わせるのに適切な目標物を選んでそこにフォーカスポイントを向け、シャッター半押しでAFロックする(同時にAEロックもかかる) マルチポイントだと目標物以外にピントが合ってしまうことが多いので使いにくい。
2.シャッター半押しのままAE/AFロックボタンを押し続ける。シャッターを切るまではAE/AFロックボタンを押し続けないとAFロックが維持されない。
3.一旦シャッターボタンから指を離してAEロックを解除する。
4.被写体を捉えたらシャッター半押しでAEロックをかけ、続けてシャッターを切る。
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
1
置きピンの方法は何種類かがあります。
鉄道写真撮影では、シングルAFモードにしてシャッター半押し状態でピントをロックしておいて、再び撮影する構図に戻して、列車が撮影ポイントに到達する少し前に更にシャッーを押し込んで撮影するという方法です。
タイムラグを子って置く事が大切ですよ。実際にシャターを押し込んだ際に同時にシャッター自体が開閉する訳ではなく、それをタイムラグと言います。
出来たら、それを習得する為に少し訓練をされる事をお奨めします。
簡単に実施出来る手法ですかせ覚えて下さい。
歩道から直角に車道側にカメラを構えて反対側の歩道の電信柱を真正面にして、この電信柱と横切る自動車の前面のバンバーが電柱に接して撮影出来る様に訓練して下さい。
電柱に到達してからシャッターを押したら、その部分を自動車は電柱に重なってしまって写ると思いますよ。
あまり早くシャッターを切ってしまうと電柱の手前という事になってしまいます。
この撮影訓練で自分のカメラのタイムラグを習得して下さい。
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
1
一番簡単なのは、置きたい場所でシャッターを半押ししてピントを合わせ、その半押しを維持して被写体がそこに来たらシャッターを更に押し込みシャッターを切る。
次は半押し迄は同じでピントが合ったらレンズの切り替えをMFにして、被写体がそこに来たらシャッターを切る。撮影したらレンズの切り替えを元に戻し、また次の撮影の準備をする。
次はMFに切り替え最初からMFでピント合わせをして撮影する。

後はAE/AFロックボタンの活用ですが、これはボタンの設定も絡んでくるので、取説をご覧ください。182ページ
これはカスタムの自分の使いやすい物にすれば良いだけなので・・・
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
1
設定方法などという大げさなものではなく、MFにして、ピントを合わせたい辺りに距離を合わせればいいだけです。そこに被写体が無くても近い物で合わせればいいだけなので。鉄道写真ということですので、枕木や敷石で距離を合わせればいいかと。そしてその位置に車両が来たらシャッターチャンス。
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
1
AFでピントが合ったら、レンズのAF/MF切り替えボタンをMFにします。するとAFが作動しなくなり、そのピントが維持されます。ずれないように弱粘着テープを貼ると良いかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1005
Views
質問者が納得まぁ、これをエントリー機として売るわけだからねぇ・・・ α77の出来を見る限り、悪いわけがないレベルの性能にはなっていますね。その意味ではD5100や60Dを一気に旧世代にしてしまうほどの性能は持っています。 ただ、問題点は使いやすいかどうか? 画素数が多いということは手ぶれには厳しいジャッジをされるということですし、実際、良いレンズを使えば、良いレンズを使うほど良い画質で撮れるのですよ。レンズ補正があるといっても、レンズの持ち味以上の補正は効かせられませんからね。まぁ、2400万画素程度なら、2年位前の...
4493日前view1005
全般
507
Views
質問者が納得ワンテンポ、ずれて切れるという事で良いですか?露出ディレモードがONになってませんか?NENUの鉛筆マークのd撮影・記録・表示に露出ディレモードのON/OFFがあります。OFF(しない)にして下さい。
4578日前view507
全般
88
Views
質問者が納得内蔵バッテリー(キャパシタ)が消耗しているので取り替えるしかありません。 新品から3~5年以上経つと、時刻や時差などの情報を保持する内蔵電池が消耗して充電できず、バッテリーを入れ替えている間にリセットされてしまいます。 カメラをあまり使用せず放置しておくと、内蔵電池の寿命は短くなります。SONYに限らずどのメーカーのカメラでも同じ症状が出ます。 メーカーへの有償修理交換となります。 ■補足について■ 古いカメラだと自分でやれるボタン電池の交換で150円ほどですが、SONYの内蔵バッテリーはキャパシタ(コ...
3621日前view88
全般
101
Views
質問者が納得撮影場所や焦点距離、写す大きさによっても設定は違ってきますが最初は1/250くらいのシャッタースピードから始める方が良いですよ。 1/60はかなり慣れないと失敗写真ばかりになります。 パソコンの大きめの画面で確認してぶれないようになってからシャッタースピードを遅くしていきます。 (カメラの背面液晶では小さなブレは見分けられません) その他の設定ですが撮影モードはシャッタースピード優先、ISO感度は天候によって違ってきますがF8~11になるよう調整します。 (晴天ならISO100~200、曇天なら400程...
3647日前view101
全般
96
Views
質問者が納得知識なんて有っても「机上の空論」。 結局は身体を使って撮影するんだから「練習有るのみ」。 もう日にち無いけど、路上に出て一脚使って練習。 スポーツモード、連写モード、予測駆動フォーカスにして練習。 実際にカメラ構えて、カメラを振る感覚が分からないと知識なんてなんの意味もない。
3647日前view96

取扱説明書・マニュアル

5807view
http://www.nikon-image.com/.../D5100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A