Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

Nikon D5100での設定についてアドバイスをお願い致しますm_...

Nikon D5100での設定についてアドバイスをお願い致しますm_ _m 色空間をAdobe RGB と sRGBとありますが、皆さんはどちらで撮影していますでしょうか?

私はMacでAdobeソフトを使っていますが、写真を取り込んでとかという仕事ではありません。
写真を見る時も特にAdobeソフトは使用しないで、Macで最初から入っている"プレビュー"か"iPhoto"を使っています。

無知な質問かと存じますが、よろしくお願い致しますm_ _m
Yahoo!知恵袋 4306日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ご存じだとは思いますが、基本的なことから説明致しますね。

デジカメでは画像を数字の情報として記録します。
この時、「この数値はこの色だ」と完全に特定できる状態で記録すれば良かったのですが、
コンピューター業界では以前からセンサーが記録した強さで記録するのが通例だったので、
デジカメでも、センサーが記録した情報を記録する方式になっています。

そのため表示する環境によって、撮影した写真が違う色に見えるという状況になってしまいました。

これでは不都合だと言うことで考え出されたのが「色空間(カラースペース)」という概念です。
「このセンサーでこの数値で記録された色はこの色だ」と特定するためのものです。
sRGBやAdobeRGBは代表的な色空間であり、最近ではセンサーが記録した色を、
これらの色空間に変換してから記録するのが一般的になっています。

sRGBとAdobeRGBの違いですが、sRGBの方が表現できる色の範囲が狭いので、
特に鮮やかなオレンジや鮮やかな緑色の被写体を撮影した場合に、
sRGBだと鮮やかすぎる部分の色が飽和して、同じ色として写ってしまう場合があります。
逆にAdobeRGBは鮮やかな部分まで記録できる反面、
特に対応した機器でないと本来の発色を確認することができません。

Macでは、色空間を補正して表示する機能があるので、
基本的にはsRGBで撮影してもAdobeRGBで撮影しても同じように見ることが可能です。
ただし、sRGBで飽和した部分については、本来の状態を確認することは出来ません。
AdobeRGBに対応していないモニタで表示する場合には、
自動的にそのモニタで表示できる範囲に色空間が狭められます。
また、プリンターでプリントする場合にも、色空間は自動的に変換されます。

色空間を補正する機能がない環境で表示する場合、
本来の状態とは異なった状態で表示されます。
Windowsの場合、特に対応したソフト(PhotoshopやFirefoxなど)以外では
色空間を補正して表示する機能を持っていないので、
本来の状態で表示することは困難です。
モニタがsRGBに近い場合にはsRGBを、
AdobeRGBに近い場合にはAdobeRGBを選ぶということになります。
また、写真屋などの機械も多くが色空間の補正機能を持っていません。
多くはsRGBに準拠した色空間を採用しているので、sRGBで撮影するのが無難です。

なおRAWで撮影すれば、撮影後に色空間を指定して現像できます。
またPhotoshopには色空間を変換する機能もあります。

***

特に商業印刷目的で使用する場合にはAdobeRGBをお勧めします。
一般的にはCMYKはRGBより色域が狭いと説明され、
実際に水色とかピンクなどはsRGB→Japan Color 2001 Coatedの変換でも
くすむのが目立つのですが、オレンジや緑方向は
Japan Color 2001 Coatedの方が明らかに広いので、
sRGBで撮影するよりもAdobeRGBで撮影した方が断然鮮やかに印刷できます。

AdobeRGBの色域に対応したモニタでないと
印刷時の色を完全に再現することはできませんが、
モニタ上では補正された状態で表示されるので、
全くでたらめな色になるというわけでもありません。

…まぁ、他人とデータのやりとりをする場合などに、
AdobeRGBだと面倒だというのはありますけどね。
sRGBで統一しちゃうのが楽なのは間違いありません。
Yahoo!知恵袋 4305日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1005
Views
質問者が納得まぁ、これをエントリー機として売るわけだからねぇ・・・ α77の出来を見る限り、悪いわけがないレベルの性能にはなっていますね。その意味ではD5100や60Dを一気に旧世代にしてしまうほどの性能は持っています。 ただ、問題点は使いやすいかどうか? 画素数が多いということは手ぶれには厳しいジャッジをされるということですし、実際、良いレンズを使えば、良いレンズを使うほど良い画質で撮れるのですよ。レンズ補正があるといっても、レンズの持ち味以上の補正は効かせられませんからね。まぁ、2400万画素程度なら、2年位前の...
4515日前view1005
全般
507
Views
質問者が納得ワンテンポ、ずれて切れるという事で良いですか?露出ディレモードがONになってませんか?NENUの鉛筆マークのd撮影・記録・表示に露出ディレモードのON/OFFがあります。OFF(しない)にして下さい。
4600日前view507
全般
88
Views
質問者が納得内蔵バッテリー(キャパシタ)が消耗しているので取り替えるしかありません。 新品から3~5年以上経つと、時刻や時差などの情報を保持する内蔵電池が消耗して充電できず、バッテリーを入れ替えている間にリセットされてしまいます。 カメラをあまり使用せず放置しておくと、内蔵電池の寿命は短くなります。SONYに限らずどのメーカーのカメラでも同じ症状が出ます。 メーカーへの有償修理交換となります。 ■補足について■ 古いカメラだと自分でやれるボタン電池の交換で150円ほどですが、SONYの内蔵バッテリーはキャパシタ(コ...
3643日前view88
全般
101
Views
質問者が納得撮影場所や焦点距離、写す大きさによっても設定は違ってきますが最初は1/250くらいのシャッタースピードから始める方が良いですよ。 1/60はかなり慣れないと失敗写真ばかりになります。 パソコンの大きめの画面で確認してぶれないようになってからシャッタースピードを遅くしていきます。 (カメラの背面液晶では小さなブレは見分けられません) その他の設定ですが撮影モードはシャッタースピード優先、ISO感度は天候によって違ってきますがF8~11になるよう調整します。 (晴天ならISO100~200、曇天なら400程...
3669日前view101
全般
96
Views
質問者が納得知識なんて有っても「机上の空論」。 結局は身体を使って撮影するんだから「練習有るのみ」。 もう日にち無いけど、路上に出て一脚使って練習。 スポーツモード、連写モード、予測駆動フォーカスにして練習。 実際にカメラ構えて、カメラを振る感覚が分からないと知識なんてなんの意味もない。
3670日前view96

取扱説明書・マニュアル

5817view
http://www.nikon-image.com/.../D5100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A