Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
42
view
全般

つい1週間前にニコンD3100のダブルズームキット(18‐55mm、...

つい1週間前にニコンD3100のダブルズームキット(18‐55mm、55‐300mm)を購入したデジ一眼初心者です。室内での子供の撮影もしたいので、単焦点レンズの購入を検討していますが、オススメのレンズを教えてください。 予算は ~3万円位で対象は子供・風景が主です。
Yahoo!知恵袋 4658日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
室内での子供の撮影をするのに単焦点ですか?部屋が暗いからと言う理由で、明るい単焦点なら撮れるかも?と思われたのでしょうか?確かにセットレンズではF4~5.6にも成るので、暗い所でシャッター速度は稼ぎにくいですが、単焦点だと動き回る子供に撮影者が追従出来るかどうか?も大きなポイントで、撮影が不慣れな初心者の場合なかなか難しいかもしれないです。それでも挑戦してみよう!と言う事なら、まず標準系のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが良いでしょう。http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htmただ、確かに絞り値は二段程開きますがその分被写界深度は浅くなりピント合わせはかなり精密さを要求されます。もし、もっと歩留まり良く綺麗に撮影がしたいと言うのであれば、バウンス撮影の出来る純正ストロボを購入された方が確実な様に思います。当然バウンスするのですから光も回りますし、内蔵のストロボの様な赤目にもならず、光の硬さも無いです。お勧めはスピードライトSB-700です。http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-700.htmレンズより若干高価ですが、他の撮影シーンでも使えますし、汎用性はこちらの方が高いでしょう。あと単焦点レンズが流行っている様ですが、単焦点だからといって目が覚める様な高画質で美しい写真には成らないです。同じ焦点距離で同じ絞り値で使うのであればほぼ同じ写真に成ります。開放値が明るい分限界性能が高く、被写界深度を浅く出来る分、ピントの合っていない部分のボケが大きくなると言う様な限界性能が高いだけで、限界点ぎりぎりで使わなければ、セットズームと大差ない画像が出来ます。また限界性能ぎりぎりで使うシーンは、撮影条件が悪く、ボケが大きい=ピントの合う部分は紙一枚、と言う事になり、ちょっとでも外せばピンボケになってしまいます。つまり撮影技術も要求されると言う事です。ですので単焦点=素晴らしい写真、と言う認識が有るとすれば、それは過信にしか過ぎないと言う事です。特に風景と言うのであれば、自分が動け無い位置から切り取る事が多くなる可能性が高いので、ズームの方がシビアな撮影には向いています。またレンズ性能もある程度絞った方が良くなる事から、単焦点を解放で使う事等は滅多にあり得ません。少し厳しい書き方でたいへん申し訳ないのですが、この質問者に限らず他の多くの質問にも当てはまる答えとして、まずお手持ちのレンズやカメラを性能上限界まで使い切った上でないと、本質的に必要なレンズもその使い道も正確には見いだせないかもしれないです。
Yahoo!知恵袋 4658日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得ん~と…。 回答には困りますねぇ。何からお話ししたものか? まず、一眼レフはじめ、カメラの撮影の基本である「露出」ということを理解していないと、内容の解決にはならないかと思います。 撮像媒体(イメージセンサーやフィルム)に如何に光を取り込むかの話で、これはカメラの善し悪しは多少関係しますが、初級機なら・中級機ならというレベルで話を進めても、それこそ初心者の誤りで、撮影そのものを理解できていないと意味がありません。 ノイズに関しても、露出設定とのトレードで起こる結果である場合が多く、D3100を疑うようなも...
3551日前view84
全般
88
Views
質問者が納得この規模の歌手にしては、珍しく撮影OKのライブもあるのですね。 撮影OKとして、相当大きなステージでやることもあるようですから、どの位置からの撮影になるか、どのように撮影したいかで使うレンズが決まってきます。 近くなら標準ズーム、ちょっと遠くなら望遠ズームでないとメンバーを大きく写したりするのは厳しいでしょうね。 (セットも含めて広めに写したい時もあるでしょうから、ズームレンズの方が便利ではありそう。) 欲を言うならF2.8クラスの明るいレンズが欲しいですが、割と派手なパフォーマンスをされる方達のようなので...
3705日前view88
全般
108
Views
質問者が納得試しに、他のレンズをお持ちでしたら、レンズを替えてください。標準ズームがあれば、標準ズームに替えてください。 モードダイアルの「M」マークが真左の位置になっていますか?(なっていれば次) 液晶に「M」マークが出ていますか?(出ていれば次) 標準ズームを18-55まで廻してみてください。F4からF5.6あたりまで変化しますか?(変化すれば次) コマンドダイアルを左右に廻してみて、シャッタースピードが変化しませんか?(変化しなければ、故障かなぁ。) 【補足への回答】 故障で間違いないようですね。 ...
3759日前view108
全般
80
Views
質問者が納得デジタルでは「色味」の調整はどのようにでもなります。しかし、「入門機」と「中級機」の使い勝手には差が出ると思います。キャノンの7Dはそろそろ次の機種が出てもよさそうな時期ですので、価格的にも底値に近いでしょう。しかし、レンズシステムを変えることになるので、よく検討してからがよいでしょう。ニコンの中級機も比較してみてはいかがですか?
3800日前view80
全般
121
Views
質問者が納得D3100取扱説明書 http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3100_NT(10)08.pdf 153ページ参照 3段階で設定変更可能です。 デジカメのマニュアルは初めての方ですと、どこから見てよいかお悩みでしょうか。 本件の場合は、目次で【設定】や【液晶】に関わるページを見ると、多くの場合たどり着くことができます。
3809日前view121

取扱説明書・マニュアル

5381view
http://www.nikon-image.com/.../D3100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A