Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
205
view
全般

Victor 8GBフルハイビジョンメモリームービー GZ-HM45

Victor 8GBフルハイビジョンメモリームービー GZ-HM450
がほしいです
目的はディズニーシーのショーの撮影です
2万以下で光学40倍の性能が気に入りました しかし、安いだけあってあまりよくないのでしょうか?
40倍にすると手ぶれが醜いですか?
光学5倍のデジカメしかもっていないので、何かアドバイスを教えてください
お願いします
Yahoo!知恵袋 4549日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お店に行って、デモ機を触ってみましたか?
40倍までズームして、店は隅っこにある壁のポスターなどを映して、きちんと字が読めるかどうか試してみると良いとおもいます。
光学ズームのスペックで○○倍というのは、どれだけ遠くのものを大きく取れるかという数字ではありません。
ズームを一番手前にした状態と奥にした状態の比を表しているだけですので、実際にデジカメとかと比較するためには、ズーム○○倍の数字(今回で言うところの5と40)を比較しても全く意味が無く、カタログスペックの35mm換算というところを見てください。
GZ-HM450は42.0~1680mmです。この数字が小さいほどより広く撮影でき、大きいほど遠くのものを大きく撮影できます。
私が使っているカメラは望遠が263mmまでで、このカメラに比べると全く望遠が効きませんが、三脚や一脚無しで、外で立って撮影していると、超強力手振れ補正が付いているにもかかわらずぶれてしまいます。
数秒なら持ちこたえられるのですが、5秒を超えるとカメラが動いてしまいます。
これは、個人の能力によるものなので、大丈夫な人は大丈夫なんだと思いますが、私は一脚などの補助を使ったり、近くの柱に手を添えたりして何とかしています。なので、光学式&電子式のハイブリッド手振れ補正+263mmの望遠でこの体たらくの私には、電子式手振れ補正のみの1680mmは使いこなせそうにないなぁというのが単純な感想です。

とにかく、一度店頭で触ってみて、ズームを利かせた状態でちゃんと撮影が出来そうか見てみることをお勧めします。
ディズニーは三脚/一脚持ち込み禁止と聞きますので。

あと、夜間のショーも視野に入れているのであれば、ソニーなどのもう少し高い機種の方が良いかもしれません。
これは「最低被写体照度 1/30」の項目での数字を比較してみてください。数字が小さいほど暗いところで取れます。
1/30の他に、ローライトモードならという表記もありますが、実質動いていないものを三脚でとるときにしか役に立たないモードだったりするので1/30での数字を見てください。

補足への回答
光学40倍ズームだとやはり三脚必須のようですね。もし三脚を使わないのであれば、光学40倍も無用の長物ですので、いっそのこと割り切って光学ズームは10~15倍くらいだけれども、暗いところに強く、手振れ補正もしっかりしている機種を選ぶと、かえって夜間パレードが綺麗に撮れたりするかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4542日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
328
Views
質問者が納得確証はないですが、1でしょう。 1はデジタル(高画質)→デジタル(標準) 2はデジタル(高画質)→アナログ(標準)→デジタル(標準) UXPモードで撮影しても、一旦アナログに変換したものをデジタル化します。 画質の劣化はアナログからデジタルに変換する時点で顕著になります。
4288日前view328
全般
177
Views
質問者が納得三脚に載せる撮影目的には、おおざっぱに言って2種類有ります。 1.定点撮影といって、カメラを長時間固定して撮影するための目的のため。 2.動きのあるものを追いかけて撮影する、手持ちよりも安定した映像を得たい場合。 (大概は、被写体の動きに従い、ズーム操作が必須になる) 1.の場合は、極端にはどんな三脚でも良いです。 (ただ定点撮影と言っても、微妙に動きますから、その精度が必要な場合は、それなりのものが要求されます) 例えばですが、こんなもの http://kakaku.com/item/K0000297...
4376日前view177
全般
235
Views
質問者が納得多分、画質調整して、DVD-Rに収まるように出来るはずですよ。 というか、元映像がAVCHDのHD画質なんでしょう。DVD-VideoならばSD画質(標準画質)でしか録画出来ないはずで、今までも低画質変換してDVD-Rに記録されていたはずです。 低画質化の度合いさえ調整してやれば、というか、ソフトが勝手にやる・やってくれてたんじゃないですか。
4442日前view235
全般
130
Views
質問者が納得このソフトではサクサク動きます。 http://kakaku.com/item/K0000164349/ しかも編集後の画質は、他のソフトの比ではありません。 ただし、内蔵HDDの空き容量は充分確保してください。
4438日前view130
全般
263
Views
質問者が納得プレビュー画面を写真と勘違いしていませんか? 保存するだけなら、下の方の左側にあるバックアップを選んで行えば撮影した映像をすべて取り込むことができますよ。
4444日前view263

取扱説明書・マニュアル

7754view
http://www33.jvckenwood.com/.../LYT2301-001A-M.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A