Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

パソコンの起動ができない 起動してもすぐにファンが回り すごい音を立...

パソコンの起動ができない 起動してもすぐにファンが回り
すごい音を立てた後に電源が落ちてしまいます 昨日の現象のことなのですがまったく電源が入らない状態になりました
一度蓋を開けて 電池を取り出し放電 メモリの差し替えなどをしてみましたが
それでも電源がつかない状態でした この間はエラーコード0x00000003や0x000000F4などがでました

たまにパソコン使用中に電源が落ちることが前からあり 一度修理に出したときは保障期間中で
故障してたようなので直してもらえましたが 今回は保障期間が切れています

1年前に入学祝いで買ってもらったのですが 学生で新しいパソコンを買うこともできません。
デスクトップなのですが パソコンの置き方などでパソコンが壊れたりするのでしょうか?

また出かけるときはそのまま放置したり 電源を切った後コンセントの電源は切らないで置いてたりしていました
この場合 電源などは切ったほうがいいのでしょうか?

いまは1日置いた状態で パソコンが使えていますが 次 いつ落ちるかが心配です

バックアップなどをとり新しいパソコンに変えたほうがいいのでしょうか?
また この今起きている状態は危ない状態でしょうか?

よろしければ教えていただけると助かります

パソコンはDELLのvostro230で 合計物理メモリ3,072,00MB
利用可能な物理メモリ 2,15GB 合計仮想メモリ 2,00GB
利用可能な仮想メモリ1,95GB ページファイルの空き容量4,81GBとなっています
他に追加したらいい情報などありますでしょうか?
またこの見方を教えていただけると嬉しいです
Yahoo!知恵袋 4685日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おそらく,それはファンの部分が死んでいます。
某Y電気などで,その部品が売られています。
といっても。高いですよね・・・(- -;)
少なくとも,その状態で使っていこうとするのは,火事の原因になりかねません。
また,エラーコードが出たとなると,PCのデータ(windows などの)が壊れていて,そのエラーが悪化してPCで処理できないような異常が発生したのかもしれません。
現物を見ていないので,偉そうなことはいえませんが,使用を中止しましょう。

また,見方については,
物理メモリ・・・あのカードのようなもの
仮想メモリ・・・HDの一部を使ってカードのメモリに似せたもの。カードよりはるかに遅い。
後ろの数値・・・使えるデータ量の表示(空き)

です。
Yahoo!知恵袋 4683日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
176
Views
質問者が納得症状からするとビデオカードかメモリがヘタってる可能性が高そうですかね OSやハードディスクの不具合なら、再起動時にエラー表記が出るか途中で止まりますけど、何も映らないってことはまずないですね Vostro230はスリムタワーではなくミニタワーですよね http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostrodt/vostro230.pdf 同型のPCはありますでしょうか まずはメモリを交換してみて症状が再現するかが簡単ですかね 交換してみて症状がなくなれば、メモリが犯...
3580日前view176
全般
105
Views
質問者が納得デスクトップPCなら、Quad-Core(Core 4個)の CPUに変えれば 処理時間は短くなります。 (交換は電圧が対応している物) Core-i7 メモリー8Gb以上 搭載の PCにすれば 処理時間は短くなります。 Xeon 搭載で メモリーをもっと増やしたなら もっと 処理時間は短くなる。 という 認識を している 僕。
3629日前view105
全般
172
Views
質問者が納得ドライバというより、ハードウェア(無線LANカード)は搭載されていますか? 『Dell 1525 Wireless WLAN 11n PCIe カード』 はオプションとなっていますが。
3742日前view172
全般
165
Views
質問者が納得ドライバというより、ハードウェア(無線LANカード)は搭載されていますか? 『Dell 1525 Wireless WLAN 11n PCIe カード』 はオプションとなっていますが。
3746日前view165
全般
181
Views
質問者が納得CMOSのクリアされたとの事なので、、 BIOSでSATAがIDEモードかAHCIモードか そこら当たりの確認をしたらどうかなと ワタシは思います。。。 [補足] チップセットがICH7以前のPCはAHCIをサポートしていませんでしたが 4年前の機種であればそれ以降であると憶測します。 CMOSクリアによりAHCIモードになってしまったような??? BIOSをよく調べ、IDEモードに変更出来ればと思います。 その逆もあるかも知れませんが。。(^^ゞ
3937日前view181

取扱説明書・マニュアル

7441view
ftp://ftp.dell.com/.../vostro-230_service%20manual_ja-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A