Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
843
view
全般

パソコンが起動できなくなりました。パソコン初心者のため、助けてくださ...

パソコンが起動できなくなりました。パソコン初心者のため、助けてください。富士通FMV DESKPOWER(LXC70D LX/C70D)です。2年半前に購入、今まで不具合なしでした。電源入れて、ロゴが出たあと、下記のエラー?のようなメッセージが出て・・・Intel(R) Boot Agent GE v1.3.22Copyright (C) 1977-2008, Intel CorprationCLIENT MAC ADDR: 00 1D 72 AF 40 78 GUID: 51665BF9 E145 11DD 8B14 001D72AF4078PXE-E53: No boot filename receivedPXE-M0F: Exiting Intel Boot Agent.Boot FailurePress any key to continue_何か押しても同じメッセージが繰り返されるだけ。異音などはありません。セーフモードでも起動せず。BIOSも初期にしてもダメでした。試しに、付属のユーティリティディスクを挿入したところ・・・ハードディスクが認識できないため、リカバリできません。と出て、どうしていいか分かりません。何か起動させる方法を教えていただきたく宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4567日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ユーティリティーディスクから認識できないとなると、一番疑わしいのはHDDの故障ですかね。HDDはハズレを引くと1~2年で故障してしまうこともあるので。HDDを取り出して、別のPCにつなげて認識してくれれば、チェックディスクや新規フォーマットで使えるようになる可能性はあります。それで認識できないとなると、新品と交換するよりしかたないと思います。
Yahoo!知恵袋 4566日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
174
Views
質問者が納得録画したDVD-RWおよびDVD-Rをファイナライズすると、他のDVDプレーヤーで再生することができるようになります。ですが、録画や、編集はできなくなります。やりかたは、富士通に聞いたらいいです。
5109日前view174
全般
100
Views
質問者が納得消えて困るものが無いとのことなので、大丈夫だと思います。 設定に要るのは、ネット接続とメール使用、それぞれのアカウントとパスワードですね。 初心者でも出来ると思います。 リカバリ後ですが、CにはWindowsとアプリ、Dにはドキュメントなどデータ、という使い方をオススメします。
3837日前view100
全般
56
Views
質問者が納得もしかすると、復元ポイントかもしれません。 次で、[システムの復元とシャドウ コピー] を見てください。 ↓ http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Delete-files-using-Disk-Cleanup ディスク クリーンアップを使用してファイルを削除する 【以下、引用です】 [その他のオプション] タブは、コンピュータ上のすべてのユーザーの ファイルをクリーンアップすることを選択した場合に使用できます。 このタブでは、次の 2 つの追加の...
4451日前view56
全般
43
Views
質問者が納得Dドライブに余裕があるのならパーテーションの切り直しで、Cドライブの全容量を増やしたほうが良いかも知れません。 easeus partition Masterというフリーソフトで出来ます。 訳のわからないファイルを削除したり フォルダーを単純に移動して問題を抱えるくらいならこの方が無難です。 Dドライブを少なくしてその分をCドライブに割り当てることが出来ます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html ...
4452日前view43
全般
190
Views
質問者が納得復元ポイントがあれば整理前の段階まで復元するといいかと。後これはパソコンの方で質問したほうがいい内容ですね。
4555日前view190

取扱説明書・マニュアル

697view
http://www.fmworld.net/.../DD003730.pdf
52 ページ10.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A