Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
107
view
全般

【日産エクストレイル】の見積もりを出してもらい、最終的な判断を迷って...

【日産エクストレイル】の見積もりを出してもらい、最終的な判断を迷っています。

車に詳しくなく、初めての新車購入なので、分かりやすい説明やアドバイスをお願いします。

購入を検討し ているのは、去年12月に出た新型のエクストレイルです。

・20Xの2WDで2列シート
・LEDヘッドランプ&フォグランプ
・ブラックカラー(有料色)
・MP313-W(メモリータイプナビ)
・プラスチックバイザー
・ディアルカーペット
・バックビューモニター
・ウィンドウ撥水12ヶ月
・5 イヤーズコート
・車両下取り3万円
・メンテプロパック(54車検L)
・車両本体値引き価格257,515円
・付属品値引き価格112,810円
・税金保険料93,940円
・販売諸費用(課税)68,356円
・販売諸費用(非課税)84,130円

上のオプションを付けて諸費用と値引きしてもらった結果、合計で2,660,000円で購入出来るそうです。

店長さんが出て来て勧められるがままに見積もりを出したので、オプションや費用など、本当にこれで大丈夫なのか、後悔しないかなど不安です。

日焼けが気になるのでサイドのUVガラスシートを貼ってもらって、野外の共同駐車場なのでセキュリティ&セーフティパックを付けてエマージェンシーブレーキのタイプにすると14万円程上乗せになるそうですが、どうせなら付けようかと考えています。

購入する時に5年だけローンを組む【残価設定型クレジット】の説明をうけたのですが、走行距離の制限があったりするのでお得なのかどうなのかよく分からなかったので実際にこの支払い方法を利用された事のある方は教えてください。

現在中古で購入し、走行距離が14万キロを過ぎたパジェロイオに乗っています。
車検はあと数日で切れます。
田舎なので、買い物や片道30分の通勤でほぼ毎日車を使います。
月に1度は片道200キロ程の遠出をします。
洗車などは月1回の手洗い程度であまりしません。

必要なオプションや、必要のなさそうなオプションも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4153日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
車両本体・付属品値引き・下取りともにとても良い条件がでていますよ! 必要のなさそうなものはウィンドウ撥水12ヶ月と5イヤーズコートと
メンテプロパックです。これらは最初から見積りに入っていたものではないでしょうか? 値段も高いので必要かどうか見極めて下さい。エマージェンシーブレーキは装着をお勧めします。残価設定型クレジットは手持ちの資金がほとんどない場合のみお勧めします。資金がある場合は現金購入か通常のローンがいいでしょう。下取り車の車検切れが近い場合は納車前にディーラーに引き渡し代車を借りて下さい。
Yahoo!知恵袋 4150日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
残価設定型クレジットの金利は車両本体価格、オプション、税金、保険含む諸経費全て総額に対してかかります。

値引き分など、ぶっ飛んでしまいます。

必ず、総支払い額をセールスマンから聞いてください。
Yahoo!知恵袋 4153日前
シェア
 
コメントする
 
1
エクストレイルでFFを買う意味が分かりません。
FFでいいならエクストレイルを買う意味が分かりません。
Yahoo!知恵袋 4153日前
シェア
 
コメントする
 
1
まず、車両下取りの条件改善からしましょう。

下取りでは、中古車を高く売ることはできません。
高く買い取ってもらうために、
中古車買取業者を活用することをオススメします。

中古車を高く買い取ってもらうには、
いくつかの業者に見積もりをしてもらって、
その中で最も高く査定してくれた業者に売ることです。
これだけで、かなり差が出ますよ。

高く買い取ってもらうコツや、
どの業者に売るといくらになるのか
調べる方法を紹介していますので
参考にしてみてください。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/sdgoewg
Yahoo!知恵袋 4149日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
2
Views
質問者が納得19年式、20S発売当初の前期型。 現在60,000キロ程度。 ナビのバックカメラが壊れた位で、特に故障も無く、タイヤ交換や油脂類交換、ベルト交換、バッテリー交換などメンテナンス位。 新車購入時から特に変わりはありません。 気になるところも特にないですね。 むしろ馴染んできて良いかもくらいでしょうか。 ご参考までに。
3220日前view2
全般
16
Views
質問者が納得予算が300万です。と交渉しましょう。
3283日前view16
全般
17
Views
質問者が納得① 仮に生産中止になったとしても10年程はその車種のパーツは生産しなくてはならない決まりがあったはず。 仮に「新品のメーカー純正品」がなくなっても中古車や、廃車他などがあればそこから必要なパーツ取りができるので修理に関しては多少の猶予はあるかと思います。 メーカーもコスト削減のため多くのパーツは他車種でも流用、共用できる様に設計される事が多くなっています。 完全にその車種専用、劣化や故障が多いパーツは厳しいでしょうが。 ② 売却、下取りの際に評価が下がる恐れがありそう。買い取る側も売れない車を高く買い取り...
3307日前view17
全般
26
Views
質問者が納得ハイパーCVTありましたね!! 僕が今までみた中では、C25セレナの27万キロが最高です そんなに壊れないとおもいますよ ただエクストレイルハイブリッドは、中に乾式クラッチがついてるので林道には不向きですね 普通のガソリン車が一番!!と、是非四駆をオススメしますよ!!
3335日前view26

取扱説明書・マニュアル

6685view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1da6a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A